SSブログ

220706読んだ本

北京にはハエが一匹もいないと言ったのは誰だっけ(@_@;) 連載時に読んだ稲垣武『「悪魔祓い」の
戦後史 進歩的文化人の言論と責任』(文春文庫,1997)にざっと目を通してみたけど判らん(@_@;)

【読んだ本】

駒田信二(編訳)『中国笑話集』(講談社文庫,1978)所蔵本

「のどとふところ」(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-06-08 )、そして、
「おたのしみ」(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-06-10 )、三番目の章の
「商売しょうばい」(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-06-23 )に続いて、
「できる!」も読んで、以前に読んだ村山吉廣(訳編)『中国笑話集』(社会思想社現代教養文庫,
1972⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2018-01-15 )にも載っていた話を、両書が
訳し方のスタイルだけでなく細部までビミョーに異なっていることを示すために引いてみたりもした
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-06-26 )〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
さて、本書も最終章「とんちん漢」に入り、まるでダルタニャンのような斉の景公の話を引いたけど
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-06-30 )、同章の117篇の笑話を読んで、
巻末の駒田信二による「解説」(笑話を中心としたちょっとした中国文学史になっている)も読み、
本書も読了(^o^)丿 同章からは「北京かぶれ」と「お粗末」を引いておく(^_^;)

    ある息子、北京から郷里に帰ってきて、事ごとに北京のことをほめる。月の夜、
    父親といっしょに道を歩いていると、誰かが/「今夜の月はいい月だなあ」/
    というのがきこえた。すると息子は、/「こんな月のどこがいいんだ。北京の月は
    こんなものよりずっとすばらしいよ」/といった。父親がそれをきいて怒り、/
    「月は世界に一つだ。なんで北京の月だけがよいものか」/といって、息子に
    拳骨をくらわした。息子は泣きべそをかきながらも、/「そんな拳骨なんか
    珍しくないよ。お父さんは知るまいが、北京の拳骨はそんなものよりもずっと
    すばらしいよ」


    ある男、人と話をするとき、自分のことについては何ごとにも
    「お粗末でございますが」といって謙遜する。/あるとき、
    客を招いて酒をふるまっていると、月がのぼってきた。
    客がよろこんで、/「今夜はまことによい月で」/というと、
    その男、/「いいえ、ほんのお粗末な月でございまして」

・清少納言らが月光の絶対主義ならば、花山院や西行らは相対主義かな〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-04-17
タグ:中国 笑話
コメント(8) 
共通テーマ:

コメント 8

tai-yama

「北京の拳骨」と言う位なので、きっとゼンジー北京さんの
拳骨あるよ(笑)。
by tai-yama (2022-07-06 23:29) 

ナベちはる

ご質問の件は、Google先生に聞いても分からなければ分からないかもしれませんね(+o+)
by ナベちはる (2022-07-07 01:08) 

middrinn

ゼンジー北京の拳骨だったら、
tai-yama様、優しそう(^_^;)
by middrinn (2022-07-07 05:46) 

middrinn

ネット上の情報は根拠(出典)が示されてないのばかりで、
ナベちはる様、ハエが沢山いる便所の落書きのよう(^_^;)
by middrinn (2022-07-07 06:06) 

df233285

月が良く感じられるのは。大体が見る場所が田舎で
あるから。晴れていれば、そうなる。だから北京の
話は単純に嘘。謙遜人間の言は、暗に都市の真ん中
に住めるのを自慢していると、邪推もできる。なお
東京に住んでた頃、今の自宅付近について、蝶の
総種類数が多分だが、周りの市、全てに比べて多い
のを、不思議に思っても解けなかったのだが。蝶の
種は寒地と暖地で別種だが、例外なく総種類数は、
平均気温と、かなり正確に正相関すると、普及書に
書いてあった法則が、ここでも成り立っていただけ。

by df233285 (2022-07-07 13:40) 

middrinn

刑法学者が「ドイツでは・・・」と連発するのは刑法学の先進国ドイツの学説状況に
自分が如何に詳しいかと自慢しているだけで、そういった所謂「出羽守」の話と上記
「北京かぶれ」の笑話も解されます(^_^;) 月が良く感じられるのは、見る者の心に
よるわけで、田舎に情趣を感じるなら、田舎で見る月も良く感じられるかと(^_^;)
by middrinn (2022-07-07 15:44) 

yokomi

月はどこで見てもいいものです(^_^)v ある男...とは、おそ松くんかも(^_^;)
by yokomi (2022-07-08 21:31) 

middrinn

清少納言らと同じ絶対主義派のようですね(^_^;) 最初イミフでしたけど、
( ^o^)ノ◇ 山田く~ん ある男...とは、おそ松くんかも座布団1枚 ♪
by middrinn (2022-07-08 21:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。