SSブログ

200902読んだ本

おもしろき こともなき書を おもしろく けふもよむべし あすもよむべし〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
とはいえ、書名から予想される内容ではなかったから全く読まずに今日図書館に返しちゃった本も(+_+)

【読んだ本】

倉本一宏(全現代語訳)『藤原道長「御堂関白記」(上)』(講談社学術文庫,2009)所蔵本

一条天皇の時代には多方面で人材が輩出したとして、86人の名前を挙げた有名なリスト、その人選に
先日ケチをつけたが(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-26 )、最初に
疑問を感じたのは、一条朝の同時代人たちが揃って優れた「舞人」だったと書いていた「尾張兼時」
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-07-31 )が「舞人」には入ってなくて
「近衛」に入っていたこと(@_@;) リストは一条朝から既に約100年を経た後に作られたものゆえ、
同時代人の評価とズレがあるのでは?と指摘した次第( ̄ヘ ̄)y-゚゚゚ 同時代人である藤原道長の日記
『御堂関白記』を本書で読んでたら、興味深い記述が寛弘2年(一〇〇五年)正月2日条にあった(^^)

     二日、辛亥。 土御門第臨時客/二宮大饗

    公卿が臨時客として来た。内大臣(藤原公季)がいらっしゃった。数献の宴飲の後、
    引出物が有った。二宮(藤原彰子・居貞親王)大饗に参った。中宮(藤原彰子)大饗に
    着した。楽の間の舞を舞ったのは、多正方〈(多)吉茂の男である。〉と秦清国〈(秦)
    身高の子である。〉であった。私、および右大臣[藤原顕光]・内大臣や一、二の公卿は、
    禄物を下賜した。そのような例は無かったのではあるが、名人の子である。そこで禄物を
    下賜したのである。東宮(居貞親王)の大饗もまた、常と同じであった。大饗には靴を
    着さなければならないという決まりが有ったが、酔いに任せて、靴を着さなかった。

この記述によると、親の「多吉茂」と「秦身高」が「名人」だったので、「多正方」と「秦清国」に
禄物を下賜した由( ̄◇ ̄;) リスト(大江匡衡『続本朝往生伝』[井上光貞&大曾根章介(校注)
『日本思想体系7 往生伝 法華験記』(岩波書店,1974)224頁)では、「舞人には大伴兼時・秦身高・
多良茂・同政方」とあり、「秦身高」と「多良茂」(多吉茂)は、この同時代人による評価で裏書き
された(⌒~⌒) 他方で、「多政方」(多正方)を挙げてることに関してその根拠が問われそうだが、
ネット検索すると、「多政方」は「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」「朝日日本歴史人物事典」に
出ていて、たしかに舞に優れた人物だったみたい(^_^;) 本書はつまんね(-ω-、)と先日嘆いたけど
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-28)、こーゆー愉しみ方はある(^_^;)
もし本書が「全訳注」だったら(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-06-28)、
『続本朝往生伝』のことも注記されてそう(-ω-、)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ期待出来ないことを明日示すよ!

[追記200907]

本書の寛弘5年(1008年)正月2日条に次の記述があったので補足しとく〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

     二日、甲子。 土御門第臨時客/中宮第饗

    ・・・楽が奏されていた頃、私は座を立った。右兵衛尉多吉茂が、生年七十五にして
    立って舞った。人々は、衣を下賜した。これは現在の第一の者の内で、高年であるから
    である。

[追記200914]

また倉本一宏(全現代語訳)『藤原道長「御堂関白記」(中)』(講談社学術文庫,2009)の寛弘7年
(1010年)7月17日条に次の記述があったので補足しとく〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

     十七日、甲午。 敦康親王元服/三品に叙す

    ・・・次に天皇がおっしゃって云われたことには、「右兵衛尉多吉茂は、年七十余りで、
    現在の舞の名人である。右衛門権少尉に昇任させよう」と。これは舞を奏していた時、
    公卿たちが多く哀憐した。そこで、この仰せが有ったのであろうか。私は長橋に就いて、
    蔵人頼国を遣わして、楽所に伺候していた吉茂を召して、このことを仰せた。吉茂は、
    すぐに拝舞して退出した。・・・
タグ:歴史
コメント(12) 
共通テーマ:

コメント 12

ニッキー

書名と内容が全く合わないってありますよねぇ(⌒-⌒; )
書店で題名見てパラパラ確認して、家に帰って
「サァ、読もう!」って読み始めたら「う〜ん」ってなった時は
かなり寂しいです(ー ー;)
by ニッキー (2020-09-02 21:13) 

middrinn

ジャケ買いは裏切りませんけど、書名買いは危険すぎます(+_+)
by middrinn (2020-09-02 21:26) 

tai-yama

DVDのジャケ買いは危険っ!と言ってみたり(笑)。
大饗には靴を履かなければならない(土足)とは!まさにアメリカン。
裸足の方が踊り易そうだけど。
by tai-yama (2020-09-02 23:50) 

ナベちはる

名前だけでその中身を予想するのは、難しいですね。
中には「なんでそんな名前なの?」というのもあったりで…(^^;
by ナベちはる (2020-09-03 01:54) 

ネオ・アッキー

middrinnさんおはようございます。
図書館の本でしたら返却出来るのであまり問題になりませんが、購入してしまった本だと返品もきかないでしょうから、吟味しないと購入出来ませんね。
by ネオ・アッキー (2020-09-03 05:20) 

middrinn

エロいDVDの話じゃないの?
tai-yama様、それは(^_^;)
by middrinn (2020-09-03 05:51) 

middrinn

書名は、興味をもってもらうため、買ってもらうため、
ナベちはる様、出版社の意向が大きそうですね(^_^;)
by middrinn (2020-09-03 05:52) 

middrinn

買う前に小生は図書館等で充分に吟味した上で、
ネオ・アッキー様、買うようにしてます(^_^;)
by middrinn (2020-09-03 05:53) 

df233285

子供相手の安本なので、以下は軽い苦言だけど。
”歩兵の成りはなぜ金将か”という本が有ったので、結論を
探したが、書いて無かったので買うのをやめた事がある。
将棋はインドで始まったが、インドの古い時代の将棋の成り
は副官金将じゃない。原則、最初にそこに有った相手の駒。
by df233285 (2020-09-03 07:19) 

middrinn

それは、たしかに興味を引きそうな書名(^_^;)
手に取らせただけでも作戦勝ちなのかも(^_^;)
by middrinn (2020-09-03 07:29) 

yokomi

親の七光りの評価....かと思えば、まあ小さい頃から親を見ていれば、上手くなるかも(^_^)v 我は子に見せるモノは有ったか...(>_<)
by yokomi (2020-09-04 17:16) 

middrinn

素敵な星の御写真やお宅の周りのお花たちを
お子さん達はきっと御覧になってます(^o^)丿
by middrinn (2020-09-04 17:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。