SSブログ

230305読んだ本

何だかんだ言っても権力闘争が描かれドロドロした歴史は綺麗事で彩られた歴史よりも面白い(^_^;)

【読んだ本】

山中裕(日本歴史学会編集)『藤原道長』(吉川弘文館人物叢書,2008新装版)

山中裕は本書でも「古記録、いわゆる和風漢文の公卿の日記は、いずれも史実が正確に書かれている
と言われ、古文書とともに大変重んじられるものである。」(本書226頁)と歴史学の研究者として
真っ当なことを述べながら(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2023-02-05 )、
古記録の代表格である藤原実資の日記『小右記』の記述の安易な利用について「注意すべきである」
と指摘するのは結構だけど(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2023-02-06 )、
本書の「はしがき」で、「また、古記録に次いで多く用いたのは『栄花物語』である。・・・作者は
現在の歴史小説のように意図的な虚構を書くつもりはまずなかったと言ってよいと思う。一見、虚構
のように見える史実の誤りは、意図的な改変ではなく、気が付かぬ史実の誤りと見るべきである。/
その中には、もちろん、原史料の誤りをそのまま用いてしまったものなどもあろう。・・・本書に
『栄花物語』は史料としてかなり多く用いた。これらは『栄花物語』の史実として誤りのない部分で
ある。また、史実かどうか、ややあやふやな場面は、確実な文献である『御堂関白記』『小右記』
『権記』などとよく比較検討して用いたつもりである。/・・・」(本書8~11頁)と記している
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2023-02-21 )Σ( ̄ロ ̄lll)ニャンと!?

例えば、長徳2年(996年)に藤原伊周が大宰権帥に左遷されて検非違使に伊周追補の命令が下るも、
伊周が逃亡した事件について本書27~28頁には次の件が(@_@;)

    ・・・二条第を密かに抜け出した伊周の逃亡先については、愛宕[おたき]とか北野
    とかの風説があったが、彼は厳しい捜索の目を逃れて、木幡[こはた]の父道隆の墓
    へ詣でていたらしい。五月四日、伊周は二条第にもどり、都を出立した(『小右記』
    同日条)。/この木幡詣でについては、『小右記』には見えず、『栄花物語』巻第五
    に見えるところである。ただ『栄花物語』は四月二十四日に配所に向かったとあり、
    『小右記』のいう五月四日の帰宅・出京とは日時にかなり相違があり、この木幡詣でも
    『源氏物語』の須磨巻に基づく潤色の可能性もないとは言えない(拙著『歴史物語成立
    序説』)。しかし、和田英松氏は、この部分はむしろ『小右記』よりも『栄花物語』の
    ほうが事実を語っているのではないかと言われている(『栄花物語詳解』)。『栄花
    物語』は虚構の物語ではなく、事実を編年体で出来るだけ正確に叙述しようとしている
    ところが見られるので、この部分も事実と見ておきたい。/・・・

山中裕にとっては「『栄花物語』の史実として誤りのない部分」なのかな(@_@;) 「確実な文献で
ある『御堂関白記』『小右記』『権記』などとよく比較検討して用いた」わけじゃないわな(@_@;)

小生が驚いたのは、一条天皇が譲位に至る「経過」についての本書122頁の記述エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

    ・・・/その経過を見て行こう。[道長の日記]『御堂関白記』に「主上(一条天皇)
    日来[ひごろ]尋常に御座[おわ]さず、今頗る重く悩み給ふ、仍りて参入す」とあり
    (五月二十三日条)、道長も一条天皇の突然の病気に驚いて参上した。さらに、「余
    (道長)を以て東宮(居貞親王)に御対面有るべき由を聞こえらる、是れ御譲位の事歟、
    東宮御装束の事、即ち承りこれを奉仕せしむ」と見え(二十七日条)、一条天皇は道長
    を介して東宮に対面のことを仰せられた。道長は天皇の譲位のことと察し、東宮の装束
    などを準備した。/・・・

「主上(一条天皇)日来[ひごろ]尋常に御座[おわ]さず」とあるのに「突然の病気」というのも
首を傾げるけど、倉本一宏(日本歴史学会編集)『一条天皇』(吉川弘文館人物叢書,2003新装版)
から引く(⌒~⌒)

    ・・・/彰子御在所(一条院内裏東北対)に渡御したちょうどその日の五月二十二日、
    一条天皇は病に倒れた(『日本紀略』、『御堂関白記』寛弘八年〈一〇一一〉五月
    二十三日条、『権記』寛弘八年五月二十五日条)。・・・/一条は幼少の頃から病気
    がちで、成人してからも「御悩[ごのう]」はしばしば起こった。・・・/にもかか
    わらず、これを奇貨としたのが道長であった。すでに彰子から皇子が生まれた以上、
    今度は一条に早く譲位してもらった方が、道長にとっては好都合だったのである。
    道長は、早くも五月二十五日には、大江匡衡に譲位に関わる易筮を行なわせた(『御堂
    関白記』)。この日の一条の容態は、「御悩、頗る宜しく御坐す」という状態であった
    のであるから(『権記』)、このせっかちぶりには、いつものことながら驚かさせる。
    /ところが、道長は大変な失態を犯してしまった。譲位どころか天皇崩御の卦が出た
    という占文を見た道長は崩御を覚悟し、清涼殿二間(一条院内裏北対の南廂)において
    権僧正慶円とともに泣涕してしまったのである。隣の清涼殿夜御殿(北対の母屋)に
    いた一条は、御几帳の帷の綻びからこれを見てしまい、自分の病状や道長による譲位の
    策動を知って、いよいよ病を重くしてしまった(『権記』寛弘八年五月二十七日条)。
    /・・・

    ・・・/話を戻すと、五月二十六日は「主上の御悩、猶、宜しからず御座す」という
    状態であったが(『御堂関白記』)、早くも道長は、この二十六日に譲位を発議して
    いる(『権記』寛弘八年五月二十七日条)。しかも、それは一条には知らされないもの
    であった。/翌五月二十七日の朝、譲位のことがようやく一条に達せられ(『権記』)、
    一条は、東宮との対面を仲介するよう道長に命じているが、道長は「是れ御譲位の事か」
    などと白ばくれている(『御堂関白記』)。・・・

小生が見落としたのか、本書には「道長による譲位の策動」が全く記されてない(@_@;) 藤原行成
の日記『権記』の記述を山中裕が完全に無視していることは理解に苦しむわな(@_@;) ちなみに、
松村博司『日本古典評釈・全注釈叢書 栄花物語全注釈(三)』(角川書店,1972)の補説「一条天皇
御譲位の内情」も、『権記』の記述を引用・紹介して『御堂関白記』の記述と対照した上で「・・・
『関白記』の記述には疑わしいものが感ぜられる。」し「退位工作」もあっただろうとして、『栄花
物語』の叙述についても「・・・あり得ないことを書いたということになる。」と断じているのにね
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-09-12 )〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

藤原道長を賛美するために書かれたとされている『栄花物語』よりも『栄花物語』な本書(@_@;)
タグ:伝記 歴史 古典
コメント(6) 
共通テーマ:

コメント 6

tai-yama

一条天皇の御病気を案じて「全道長が泣いた」と(笑)。
清涼殿の隣でわざわざ大声で泣くと言う演技っぷり。
by tai-yama (2023-03-05 23:28) 

ナベちはる

ドロドロした話は、今のものも昔のものも見る分には気になります。
自分がその当事者であれば嫌なのですが…(^^;
by ナベちはる (2023-03-06 01:55) 

middrinn

( ^o^)ノ◇ 山田く~ん 一条天皇の御病気を案じて「全道長が泣いた」座布団1枚 ♪
「・・・左大臣、覚悟し、・・・権僧正と占文を見、共に以て泣涕す」は演技と(^_^;)
tai-yama様、「几帳の帷[とばり]の綻[ほころ]び」というのは「几帳」を画像検索
してみると藤原道長がたとえ大声で泣かなくても目撃が可能な構造をしてました(^_^;)
ちなみに、『御堂関白記』には大江匡衡に易占をさせたことしか記してませんよ(^_^;)
by middrinn (2023-03-06 06:36) 

middrinn

当事者としてドロドロの一部始終を目撃するのも一興かもしれませんが、
ナベちはる様、たしかに、ドロドロの渦中にあるのは嫌ですね(^_^;)
by middrinn (2023-03-06 07:13) 

df233285

私のPCには、このページを表示すると下部に三重県の、
「今しかない」「ここしかない」の宣伝が表示される事
があるけど。コロナと日本の戦いはドロドロで、三重県
は東京埼玉とは異なり感染させられるの一方の、気の毒
な被害県だったと思う。死闘自体は当事者(菌)消滅ま
で終わらないので、「明日は第9波」なのかもしれない
ですけど。ようやく感染数落ちてきたけど。国際線の空
港乗り入れが無い県の割りに、周りの県に比べて三重は、
相当多数、コロナ感染させられたと数字を見て感じます。
by df233285 (2023-03-06 07:49) 

middrinn

閲覧履歴に基づいた広告ですかね(@_@;)
伊勢神宮を始め鳥羽・志摩があり、松阪牛
も食べられるから観光客が多そう(@_@;)
by middrinn (2023-03-06 08:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。