SSブログ

200824読んだ本

Anazonで最安値「良い」の古本、購入前に他の全ての出品者の説明文に目を通さなければならないのは
もしかしたら正誤表がある本かもしれないから〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ常識かと!

【読んだ本】

倉本一宏編『現代語訳 小右記5 紫式部との交流』(吉川弘文館,2017)

賢人右府こと藤原実資の日記『小右記』には、藤原道綱(『蜻蛉日記』の作者の子)に対するチョー
厳しい評価が散見( ̄◇ ̄;) 長徳3年(997年)7月に「僅かに名字だけを書き、一、二も知らない者
(名字しか書けない者)」(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-13 )、
長和2年(1013年)2月になると「素飡尸位(才能も人徳もないのに、高位高官についていること)」
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-12 )、そして、ここまで言うか!と
驚かされる人物評が寛仁3年(1019年)6月ので、「一文不通の人(一字も知らない無学文盲の人)」
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-14 )∑( ̄ロ ̄|||)ニャンですと!?

「素飡尸位」は「長年、中宮大夫が公役を勤めないこと」を指しての公憤的なものだが、残りの2つは
藤原道綱に抜かれて昇進されそうと聞いて藤原実資の不満が爆発したものゆえ、その点を割り引いて
受け止めるべきかもしれない(@_@;) ただ、名前しか書けず、一字も読めないというのが客観的事実
ならば、道綱母が『蜻蛉日記』に藤原道綱と女性との恋歌の遣り取りを逐一記している不自然さにも
得心がゆくが(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-15 )(@_@;) とまれ、
繁田信一が『殴り合う貴族たち』(角川ソフィア文庫,2008)の「序 素行の悪い光源氏たち」で、
「・・・『小右記』の情報源としての信頼性は非常に高い。・・・実資が自身の日記に敢えて嘘や
偽りを記すはずはなかろう。『小右記』がもたらす情報に対してならば、われわれは全幅の信頼を
置いてもいいはずだ。・・・」とするのはチト能天気で、藤原実資が誤報と気付かずに記した情報も
あることは紹介(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-20 )C= (-。- ) フゥー

次は本書38~39頁の長和元年(1012年)5月2日条だけど、公憤からの藤原道綱評になるかな(@_@;)

     二日、己巳。 宮司除目内覧の可否/道長、勧学院の皇后奏慶を停む

    大外記(菅野)敦頼朝臣が云ったことには、「二度、史(但波)奉親朝臣が云ったこと
    には、『先日の除目について、内覧が有るべきでしょうか』ということですので、私
    (敦頼)が答えて云ったことには、『未だ天皇に奏覧していない文書について、内覧を
    経るべきでしょうか。除目については、天皇の御前に於いて、御覧がすでに終わった
    ところです。文書を更にまた、奉られるべきではないのではないでしょうか』と。
    奉親が云ったことには、『前日、大納言(藤原)道綱卿が承って行なった除目は、
    清書を奉られた』ということでした。また答えて云ったことには、『もしかしたら
    家々の御説でしょうか』ということでした」と。私が答えたところは、「奉親は才も無く
    言葉が多くて、故実を知らない者である。道綱卿が清書を左府(道長)に奉ったのは、
    事情を知らないのである。不覚の人の例を引いて謗難することは、如何であろう。
    かえって嘲笑すべきようなものである」と。この事は、先日、四条大納言(公任)の御許
    より告げ送られたことが有った。あの納言(公任)も、つまり奉親が前例を知らない
    ということを伝えてきた。たまたま故実を失わずに行なったものである。ところが
    謬言で謗難するというのは、至愚である。これを伝えるよう、敦頼朝臣に示しておいた。
    或いは云ったことには、「勧学院が、通例によって、皇后(藤原娍子)の御慶を啓上
    しようとした。ところが先ず、事情を長者(道長)に申したところ、参ってはならない
    ということを命じられた。そこで参入しなかった」と云うことだ。

手元の『大辞林』(1988年第一版第一刷)に「不覚人・不覚仁[ふかくじん・ふかくにん]」として
「①考えの足りない人。軽率な人。不心得者。②悟りに至っていない人。凡人。」と_φ( ̄^ ̄ )メモメモ

・好色で知られた藤原実資に自分が亡くなった後の妻を託す人物がいた∑( ̄ロ ̄|||)ニャンですと!?

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-08-16
タグ:歴史
コメント(10) 
共通テーマ:

コメント 10

ニッキー

ネットで本を買うのも画面上で色々調べないといけないので
大変ですねぇ(*_*)
自分が亡くなった後に妻の心配を(°_°)
って、妻を託すとはかなり信頼してる相手ですねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2020-08-24 21:30) 

tai-yama

日記って一次資料になるのかな?文献が少ないので仕方がない面
もあるけど、日記だし・・・・
今の時代の文献が少なければ、我々のブログが一次資料になる
時代も来たり(笑)。
by tai-yama (2020-08-24 23:20) 

ナベちはる

直接本屋で本を買うならともかく、ネットで本を買うとなるとひと手間かかるので大変ですね…orz
by ナベちはる (2020-08-25 00:30) 

middrinn

正誤表が付くような本は、お高いのが多いので、
ニッキー様、購入前に調べ尽くさないと(^_^;)
by middrinn (2020-08-25 06:27) 

middrinn

『大鏡』『栄花物語』のような歴史物語よりも、
tai-yama様、貴族の日記は資料価値が高いと
されてますね(^^) 価値ないブログばかり^_^;
by middrinn (2020-08-25 06:29) 

middrinn

古本屋の店頭で正誤表が入ってないのに当たってしまうと、
ナベちはる様、比較対象が無いので気付かずに購入(´ヘ`;)
by middrinn (2020-08-25 06:31) 

そら

古本となるとやはりそのような努力は必要になりますね
だって少しでも良い状態の本が欲しいもの!
by そら (2020-08-25 06:43) 

middrinn

新品の本なら、正誤表は入ってますから、
こういった努力は必要ないですが(^_^;)
by middrinn (2020-08-25 06:52) 

cooper

現物を見ない購入は多少のリスクは覚悟でしています。大袈裟?(^^;
話は逸れますが、オリックス3連勝 (^_^)v
by cooper (2020-08-25 18:02) 

middrinn

カードとかの初版特典なら要りませんけど、
正誤表が有るのに付いてないと、その本は
紙屑に(^_^;) 今もTV観戦中です(^o^)丿
頂戴した返信コメに座布団あげたい(^_^;)
by middrinn (2020-08-25 18:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。