SSブログ

190912読んだ本

キタ━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━!!! キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!! ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
予報と違う28度で、曇ってて涼しく猛暑から解放(T_T) もう5日後まで30度以上の予報は無い(ノ_-;)ホッ…

【読んだ本】

金田一春彦『ことばの歳時記』(新潮文庫,1973)所蔵本

待望の秋が来たと勝手に判断し、本書の8月19日の「けさの秋」の最後の段落を引くかなC= (-。- ) フゥー

    ・・・/一般に日本人は、季節の盛りよりも、冬から春へとか、夏から秋へとか
    移るその変わり目に着目する傾向があるようで、和歌にも「秋来ぬと目にはさやかに
    見えねども風の音にぞおどろかれぬる」と、知らないうちに忍びこんだ秋をうたった
    ものが多い。過ぎ去ってゆく季節に対する愛惜の情と新しく迎える季節に対する
    ほのかな期待が、四季の変化の激しい風土に住む日本人に、すぐれた和歌や俳句の作品を
    作らせたと言っていい。

この藤原敏行の『古今和歌集』の歌は「秋立つ日よめる」という詞書が付いているので、暦の上で秋が
来たことを知った上で詠んでいるわけだから、「知らないうちに忍びこんだ秋をうたった」とあるのは
何かヘンな気がする(´・_・`) 「過ぎ去ってゆく季節に対する愛惜の情・・・が、・・・すぐれた和歌
・・・の作品を作らせた」とあるのは御尤もなんだが、あのメチャクチャ暑い京都で暮らしてた人々が
「過ぎ去ってゆく」夏を惜しむ和歌を詠んだとは思えないんだけど、あるなら挙げてみろやヾ(`◇´)ノ

・『百人一首』にはそれぞれの作者の代表作が選ばれてるわけではないことは藤原敏行を見ても解る(^^)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2019-08-15

・新潮社の校閲は出版界一と自画自賛するが、西行が歿したのは文治6年(1190年)2月16日ヾ(`◇´)ノ

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15

・金田一春彦が紹介してるのは西行の「逸話」じゃなく「古典落語の演目の一つ」or「伝承」の類(-"-)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2019-04-04
タグ:随筆 和歌
コメント(22) 
共通テーマ:ニュース

コメント 22

enokorogusa

ようやく涼しくなってきたようで何よりです。
比較的涼しい地域に住んでいる身としては、この間の猛暑の件、
申し訳ありませんが他人事でした(^^;)
by enokorogusa (2019-09-12 19:31) 

middrinn

比較的涼しい地域にお住まいなのに更新頻度が・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
これで、本も読めるしブログもバリバリ書けますo(-`д´- o)ヤッテヤル!!
by middrinn (2019-09-12 19:37) 

ニッキー

今日はちょっとだけ気温も湿度も下がって過ごしやすかったですねぇ=(^.^)=
9月も半ばになるのでそろそろ爽やかな秋が
訪れても良いんじゃないかと( ^ω^ )
京都の夏を惜しむ京都人がいるとは思えないけど
昔の京都は過ごしやすかったのかなぁ(°_°)
by ニッキー (2019-09-12 21:34) 

tai-yama

たぶん詞書まで読んでいない可能性が・・・・
今の時代にこの歌を詠むなら、11月ごろだったり(笑)。
by tai-yama (2019-09-12 23:41) 

ナベちはる

30℃切り、やっとですね!
しばらくは涼しく過ごせそうですね。
by ナベちはる (2019-09-13 00:41) 

nikki

愛知県は猛暑がまた戻ってくる予報らしい。

しかし9.11テロ発生。
ソネットブログが名称とドメイン変更を突然発表。
どうするかな。
by nikki (2019-09-13 01:08) 

middrinn

寝間着も半袖から長袖にして昨日は寝ましたよ(^^)
ニッキー様、夏を惜しむ王朝和歌、ざっと見たところ、
見当たらないので、当時の京都も暑かったかと^_^;
by middrinn (2019-09-13 06:15) 

middrinn

そーなんですよ! 多くの人が詞書を無視して、論じてますヾ(`◇´)ノ
tai-yama様、そこまで今は季節がズレちゃってますかヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
by middrinn (2019-09-13 06:18) 

middrinn

あとは、17日の30度の予報が、
ナベちはる様、外れれば(^_^;)
by middrinn (2019-09-13 06:20) 

middrinn

愛知県も夏はメチャ暑いですからねぇ(^_^;)
早速チェックしましたけど、よく分らないので、
nikki様による解説記事を期待してます(^o^)丿
by middrinn (2019-09-13 06:22) 

そら

やっと涼しくなりましたねぇ
もうすっかり秋の日差し、このまま気温が上がらない事を願います(^^)
by そら (2019-09-13 06:25) 

middrinn

ホント待望の涼しさですよね(〃'∇'〃)
お車も窓を開けて快適でしょうか(^^)
以前のカワセミさん・・・(´;ω;`)ウッ…
by middrinn (2019-09-13 06:31) 

mimimomo

おはようございます^^
今朝は涼しいですね~ わたくしのような暑いの好き人間には涼し過ぎ(-。-
京都の暑さは知りませんが、世の中にはわたくしのように、暑さを惜しむ人間はいるのでは?
実際、何だかわたくしはもう寂しいですよ・・・夏が恋しい~
by mimimomo (2019-09-13 07:24) 

middrinn

暑いのがお好きとおっしゃいますが、エアコンを2回もお使いになられたとか(^_^;)
いくら暑さがお好きでも、京都の暑さは尋常じゃないので惜しまないのでは(@_@;)
by middrinn (2019-09-13 07:32) 

NONNONオヤジ

少し涼しくなってきましたが、「まだ30℃越えはあるぞ!」と
覚悟しています。停電中の地域の皆さんが本当にお気の毒です。
京都は盆地ですから夏は思いっ切り暑いですよね~。
by NONNONオヤジ (2019-09-13 08:06) 

middrinn

ですよねぇ(^_^;) 実際、小生のとこは17日の30度の予報が(-ω-、)
停電中の地域も涼しくなって少しでも楽になればいいですね(´ヘ`;)
京都は地形的に夏はホント灼熱地獄ですよねぇ、平安の昔から(^_^;)
by middrinn (2019-09-13 08:11) 

df233285

秋立つ日は、暦注の節気か?(昔天文・暦法マニア、いま将棋)

詞書と金田一春彦の評とが、チグハグで確かにヘンですね。
詞書の「秋立つ日」とは、宣明暦の暦注の”立秋”の事で、
金田一春彦と藤原敏行は、”真夏の頂点の今日読んだ”
とでも、言いたいんでしょうかね。宣明暦の平安時代には、
立秋の日は”8月6日頃”とも限らず、年により夏の6月にも
秋の7月にもなったんで、二文字”立秋”の当時の具注暦の
暦注は、今の暦より、きっと印象が薄かったんでしょうね。
by df233285 (2019-09-13 08:53) 

美美

涼しくなり、秋を感じるようになりましたね。
四季の風情を織り込んだ詩もありますが
真夏のこの湿度の高い季節を表現した詩はあまり知りません。
昔はこんなに暑くなかったんでしょうかね(^^;
by 美美 (2019-09-13 09:41) 

middrinn

長さん様はホント博学ですねぇ( ̄◇ ̄;)
藤原敏行は、暦を見て秋が来たと知るも、
現実には真夏のままなので、色々と秋を
探して、やっと風に秋を見出したわけで、
全く白紙の状態から、「知らないうちに
忍びこんだ秋を」感じたわけではないと
愚考(^_^;) 立春の歌で多いですけど、
暦と自然との乖離・矛盾に王朝びとも
関心があったらしく、よく詠んでるので、
暦柱の「立秋」も見逃してないかと^_^;
by middrinn (2019-09-13 14:17) 

middrinn

暑苦しいぃ~!と苦痛を訴える詩なら、
美美様、あるかもしれませんね(^_^;)
素人考えでは現代の方が暑そうですが、
夏を惜しむ歌が無い以上、昔もやはり
現代と同じように暑かったかと(^_^;)
by middrinn (2019-09-13 14:29) 

cooper

キタ━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━!!! キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!! ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
って、何が来たぁ~と思ったら・・・・・良かったね、v(^-^)
ですが・・・もう戻らない夏が恋しい~~~~~です。
by cooper (2019-09-13 15:35) 

middrinn

反対に連日の30度越えキタ━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━!!! だそうで(^_^;)
放射霧で素敵な景色が見られたようで(〃'∇'〃) にしても、色々な動植物が(゚ロ゚;)
by middrinn (2019-09-13 15:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。