SSブログ

180816読んだ本

郵便局でお金を預け入れしようとするもATMがカードを受け付けてくれず、窓口へ行けとアナウンス
&表示(´・_・`) 調べてもらってもカードは問題なく、職員と三度挑戦すると受け付けてもらえた(^^)
職員曰く、カードの磁気が衰えているのかもしれないので再び起きたら無料で交換してくれる由(^-^)
他にも経年劣化で使えなくなる物あるかな(´・_・`) みどりんは熟してるわよオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)

やはり昨日の話なんだけど、朝日新聞朝刊1面の見出しは「ネット競売 盗まれた仏像だ」( ̄◇ ̄;)
ネットオークションを見てた大河内智之(和歌山県立博物館主任学芸員)が和歌山県の寺から盗まれた
仏像が出品されてるのに気付いて通報し、その仏像は無事に寺に戻ったという話から始まってるけど、
その記事には盗んだ犯人のことが書かれてなく、次のように〆られ、「2面に続く」となってる(@_@)

    大河内さんは「日本は『仏像女子』なんて言葉が生まれるぐらいの仏像ブームで、
    ネット取引で売買のハードルが下がっている。落札されたら行方不明になって
    いただろう」と話す。

てっきり「仏像女子」が盗んで出品したのかと早合点したら、2面に「この仏像を含む8体を同じ寺
から盗んだとして7月、地元に住む80代の男が窃盗罪などで起訴された。」と書いてあったよ(^_^;)

【読んだ本】

俵浩三『牧野植物図鑑の謎』(平凡社新書,1999)所蔵本

紀田順一郎『にっぽん快人物烈伝』(旺文社文庫,1985)中の「牧野富太郎――花と恋して五十年」
を読み、牧野富太郎『植物知識』(講談社学術文庫,1981)と合わせて書く内容もほぼ決めてから、
昨日外出したら本書のこと思い出した(^_^;) 大昔に読んだ時には、たいして面白くなかった記憶
なんだけど、大量に貼られた付箋のとこを中心に一気に再読したら、意外に面白かった( ̄◇ ̄;)
大人の階段を上っちゃったかな(〃'∇'〃) でも、まだシンデレラなのよオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)

本書は「四つの謎」を提示して解明してるんだけど、それは「偉人伝説」=神話の打破であったり、
牧野富太郎の伝記や自叙伝、更には植物学関係の本にも、全く出てこない「村越三千男」という、
牧野富太郎の競争相手が存在したことを解き明かしてて、実にスリリングな内容だった(〃'∇'〃)

ネタバレ防止主義ゆえ本書の主題=「四つの謎」の解明とあまり関係のないとこをメモっとく(^_^;)
    
    また明治四〇年(一九〇七)ころは、登山趣味、高山植物趣味が起こった時代
    でもある。W・ウェストンの日本アルプス登山に刺激され、小島烏水や武田久吉
    などによって「日本山岳会」が設立されたのは、明治三八年(一九〇五)である。
    その前後から山草や高山植物を栽培する趣味が急速に流行した。「猫も杓子も
    高山植物といい出して、一時は高山植物でなければ夜も昼も明けぬ有様であった。
    ついには夜店にまで怪しげな高山植物が並べられ」たと、当時の様子が『明治
    園芸史』(一九一五)に語られている。/・・・/しかし高山植物趣味の普及と
    ともに、白馬岳、乗鞍岳、八ケ岳などでは、お花畑が荒らされ、高山植物が激減
    するようになってしまった。そのため長野大林区暑(営林局)では「学術研究」
    以外の高山植物採集を禁止した。また山から採集してきた高山植物を、人里で
    栽培することが意外に困難だったこともあり、明治末期の高山植物栽培熱は、
    大正時代に入ると沈静化した。

資本主義は一切のものを商品に転化するから財産犯は無くならない、とマジな顔で嘯く人が昔いた^_^;

今日もメチャクチャ風が強いから雑用が片付かなかったよ(´ヘ`;) その分、涼しいんだけどね(^_^;)
タグ:歴史 自然
コメント(26) 
共通テーマ:地域

コメント 26

そら

郵便局さん、その場で新しいカードを発券してくれれば良いのに
経年劣化なら無料で当然でしょう!!
未だお役所仕事なんでしょうかねぇ(^^;
by そら (2018-08-16 17:11) 

middrinn

言われてみれば、たしかに、そうですねぇ( ̄□ ̄;)づがーん
通帳と届出印と身分証明証を持って来てないとの判断かも^_^;
by middrinn (2018-08-16 17:23) 

浅葱

沢山の書物を読破されているのに
早合点されるんですね。意外です。
でも道理で、私の年齢等いろいろと勘違いされていたのかも。
年齢性別一切詐称はございません。


あ、自分の文章がわかりづらいかも。。
なんてことは考えませーん。

by 浅葱 (2018-08-16 19:29) 

middrinn

だって犯人のこと1面のどこにも書いてないんだもーんヾ(`◇´)ノ
浅葱様は実は年上だけど、小気味好い文章なのが好きだお(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-08-16 19:40) 

センニン

こんばんは。
ゆうちょ銀行は他の金融機関と違って、通帳を入れても現金を引き出すことができます。
通帳の磁気ストライプにも暗証番号が記録されているかサーバーと照合しているのでしょうね。
それにしてもキャッシュカードの暗証番号はこのご時世に未だに数字四桁。
指紋認証や静脈認証(ICチップ付の場合)は導入されていますが、基本は数字四桁。
ま、すぐには変更できないでしょうけど。
by センニン (2018-08-16 20:49) 

middrinn

通帳だけでも引き出しはできましたか( ̄◇ ̄;)
暗証番号は8桁になると憶えるの大変(ノ_-;)ハア…
センニン様の記事を読めば解決でしょうが^_^;
by middrinn (2018-08-16 21:10) 

DON

ほんと 飛べるかと思う位
風が強かったぁ~(^^ゞ

by DON (2018-08-16 21:30) 

middrinn

両手をパーにしてバタバタ羽ばたいてる
DON様のお姿が見えましたよぉ(^o^)丿
by middrinn (2018-08-16 21:34) 

ニッキー

カードの磁気が衰えてる可能性があるのに
「今度ね」なんですねぇ(°_°)
ところで今回、交換をお願いしてたら
まさかの有料だったんでしょうか(*_*)
by ニッキー (2018-08-16 21:39) 

middrinn

hanamura様みたいな短パンじゃないけど、
届出印を持参しているようには見えない姿
だったからかも(^_^;) カードを逆に入れ
ませんでしたか?とも訊かれましたね^_^;
by middrinn (2018-08-16 21:48) 

たじまーる

高校野球ネタへのコメントありがとう御座います<(_ _*)>
PL学園が清原桑田を擁しても
85年の春の選抜準決勝で
伊野商の渡辺智男に完敗した試合は
伝説の試合のひとつだと思いますね。
渡辺智男は西武ライオンズに入団されてからも
好投手でしたね(*´∇`*)
自分は本はあまり読まないのですが
未来のミライの小説読みはじめました^^;
by たじまーる (2018-08-17 00:06) 

ナベちはる

新しいカードだと、何回も挑戦せずに済むので助かりますね☆彡
by ナベちはる (2018-08-17 00:23) 

middrinn

渡辺智男がドラフトにかかった時、清原和博が「西武以外なら
セ・リーグに行ってほしい」云々とコメントしていたことは、
たじまーる様もおそらく御存知の有名な逸話かと(^_^;) 映画
「未来のミライ」は話題ですけど、小説あるんですね(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-08-17 07:01) 

middrinn

この際、新しいカードに変えてもらおうかしらね(〃'∇'〃)
ナベちはる様には水樹奈々公演が8月の山だったかな(^^)
by middrinn (2018-08-17 07:04) 

えくりぷす

牧野富太郎サン、昨日の子沢山ネタですけど、86歳のときに書いた自叙伝が青空文庫にあったので見ましたけど、「生まれた子供は十三人、現在六人生存、他は病歿」だそうで…少なくとも半分以上の子が父親より先に亡くなっているのですね。
高山植物の話は、熊に襲われる人が相次いでも、根曲竹の筍を取りに行く秋田の人を連想させます。
by えくりぷす (2018-08-17 09:01) 

middrinn

調べて下さり、いつもありがとうございますm(__)m 86歳の時点となると1948年で、
終戦後まもないし、不自然ではないのかもしれませんね(@_@;) 根曲竹の筍は儲ける
ためなんですかね(^_^;) 高山植物を売りさばけるマーケットはあったのかしら^_^;
by middrinn (2018-08-17 09:45) 

よしころん

高山植物、さすがに今は夜店に並ぶことはないでしょうが、
>資本主義は一切のものを商品に転化するから財産犯は無くならない
なるほど、盗掘のそもそもの原因は資本主義にあった…かも。

この問題だけは思い浮かべるだけで体温が上昇します(><)
by よしころん (2018-08-17 10:00) 

よしころん

みどりんさんが熟してるなら、私は腐る寸前か!?(*゚∀゚*)
でも果物は腐る寸前が美味しいのよー!
オーッホホホ!!( ̄▽+ ̄*)
by よしころん (2018-08-17 10:19) 

middrinn

社会主義や共産主義の社会でも財産犯はいますし、理論的には
個人的法益に対する罪ではなく国家・社会的法益に対する罪に
財産犯の位置づけが変わるだけかと愚考しますけどね(^_^;)
「猫も杓子も」「夜も昼も明けぬ有様」というのは驚きですが、
体温が上昇と言うより頭がカーっと熱くなるのでしょうから、
この話題は取り上げないようにした方がいいですかね(-ω-、)
by middrinn (2018-08-17 10:22) 

middrinn

「熟してる」とは、前に読んで面白くなかった本書を
今回は面白く感じることが出来たのは「大人の階段を
上っちゃったかな」ということで、肉体的な意味では
なくて、精神的に成熟した意ですがな(^_^;) とまれ、
よしころん様は美魔女かしらオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)
by middrinn (2018-08-17 10:27) 

komako

植物学者の牧野富太郎と言うと数年前の朝ドラ「トト姉ちゃん」の葉っぱの兄ちゃんを思い出します。
あんな感じだったのかしら。
そして、高山植物と言えばコマクサ。
池の平のコマクサは金網に囲まれて下々の者の手が届かない所で咲いてたのを思い出しました。
正しく高嶺の花でした!
by komako (2018-08-17 10:35) 

middrinn

そーゆーことですかぁ( ̄◇ ̄;) ヤフーで「牧野富太郎」を検索しようとすると、
「とと姉ちゃん」というキーワード入力補助が出て、TVを視ない小生は、朝ドラ
の題名とは分かりますけど、何のことやらと不審に思ってました(^_^;) 実物は
観たことないですが、色も形も素敵なコマクサ、保護されてるんですね(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-08-17 10:45) 

cooper

コマクサねぇ~私の庭にも有るのですが、今年の異常なお天気で・・・
高温化で高山植物の分布も変わって来るかもしれません。
こちらでは育種の品が園芸店で買い求められます。
今日、高山植物が見られる大雪山系の黒岳で初雪でした。(@_@;
観測開始以来 もっとも早いそうです。
by cooper (2018-08-17 18:11) 

middrinn

「高山植物の女王」と呼ばれているそうじゃないですかぁ、コマクサは( ̄◇ ̄;)
それが、お庭にあるなんて、もしかして凄いんじゃないですかぁヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
今回のアルストロメリア、ヘメロカリス、ともに華やかですけど、園芸店でお買い
求めになられて殖やされたのかな(〃'∇'〃) 初雪、ニュースになってますよ(゚ロ゚;)
by middrinn (2018-08-17 19:22) 

そらそら

兎飼育と小禽飼育が流行ったのは何時の時代の頃だったか。
江戸時代から近代国家になってから昭和初期頃まで飼育や栽培ブームがちょいちょい起こっていた様な。
いつの時代にも流行り廃りはあるものですね。ちょっと前からは密かに多肉植物がブームだしなぁ。
(うさぎバブルは明治初期、セキセイインコブームが大正末期頃でした)
by そらそら (2018-08-19 21:03) 

middrinn

生命尊重教育として小動物飼育の導入が十数年前からありますよ(^_^;)
明治の理科教育は教科書が禁止され自然観察が基本だったため、植物が
教材となった云々と本書(^_^;) 廃れた後のウサギちゃんが可哀想(;_;)
by middrinn (2018-08-19 21:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。