SSブログ

230102読んだ本

ブックオフはネット上の相場を参考に値を付けている感じがするが、頻繁に値札を貼り替えることは
出来ないので、送料分で高値となるはずのネット上のショップの方が安値になってる古本も(@_@;)

【読んだ本】

駒田信二『艶笑いろはかるた』(文春文庫,1989)所蔵本

前回(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2023-01-01 )に続き、今日もまた本書
の「を 鬼も十八」まで読んだ(^_^;) 「を」の句は、京かるたでは「鬼も十八」、尾張かるたでは
「鬼の女房に鬼神[おにがみ]」、江戸かるたでは「老いては子に従え」で、小生の(勝手な)期待
に応える指摘もあった(^^) 新旧どちらの仮名遣いでも「鬼」は「おに」で「老い」は「おい」だが、
いろはかるたは、三地方とも「お」で始まる句を「を」に入れており、

    ・・・/江戸かるたの「お」の句は、/鬼に鉄棒/である。「老いては……」の句と
    これとを入れかえると、三つのかるたに「鬼」が並ぶことになる。そうならなかったのは、
    京都や尾張では「鬼」を「をに」と発音し、江戸では「おに」と発音したからであろう。
    /・・・


    ・・・/江戸かるたの「老いては子に従え」は、「と」の句の、/年寄りの冷水/
    と同じく、老人に対する「教訓」の句であろう。「年寄りの冷水」もやはり江戸かるた
    の句である。江戸かるたに年寄りを戒める句が二つもあるということは、江戸の庶民が
    京や尾張の庶民にくらべて年寄りにきびしかったから、というわけではなく、「と」の
    章で見たように、江戸の年寄りには、若い者などに負けるものかと意気がる者が多かった
    からであろう。従って、戒めとはいうものの、同時にからかいも含まれているのである。
    /・・・

江戸は京・尾張に比べて高齢者が多かった、ということはないのかな(@_@;) とまれ、かるたが京と
尾張と江戸で異なるのは何故かに小生は興味・関心(^_^;) 応えなくても著者にはモチ罪は無い(^_^;)
タグ:地理
コメント(6) 
共通テーマ:

コメント 6

tai-yama

「江戸の年寄りには、若い者などに負けるものかと意気がる者が
多かったからであろう。」この指摘はむしろ今の時代にぴったり(笑)。
by tai-yama (2023-01-02 21:44) 

ナベちはる

ブックオフだと、実店舗とネット上の店舗を比較して安く済む方で買ったらいいかもしれませんね。
by ナベちはる (2023-01-03 01:15) 

middrinn

森喜朗(石川)や二階俊博(和歌山)など、
tai-yama様、地方にもいるような(^_^;)
ついに高齢者の方がマジョリティーを占め
つつある現代社会なら尚更なのかも(^_^;)
そもそも「意気がる」なんて行為は、年齢や
世代とは関係なく、粋とは思えない(^_^;)
by middrinn (2023-01-03 06:22) 

middrinn

ブックオフのネット上の店舗は1500円以上だと送料無料なので、
ナベちはる様、高額のは持ち帰らなくていいのが楽かも(^_^;)
ネット相場をチェックしながらブックオフ廻りですかね(^_^;)
by middrinn (2023-01-03 07:11) 

df233285

色葉字類抄によると京都が"をに"だったという話、怪しいですよー。
"おくやまけふこえて"のおの最初の一画無し異字体「鬼」の読みで、
鎌倉期の貴族は教わってたんじゃないんですかねぇ。いい加減印
「色葉字類抄フリガナ」、たまたまかもしれないけど漢字「鬼」に、
尊経閣善本影印集成「色葉字類抄」には付いて無いしね。
以上確認には交通費が結構かかる情報。個人的に駒田信二へ睨一発。
この恨みは、別のところではらしてくだされぇ~。
by df233285 (2023-01-03 09:33) 

middrinn

貴重な御指摘ありがとうございますm(__)m
古語辞典を見ても、「鬼」は「おに」で立項
されてるのみで、用例も江戸かるた成立時期
に刊行された『東海道中膝栗毛』の「おにの
目に涙だ」が挙げられていましたね(^_^;)
それにしても京かるたと尾張かるたが「鬼」
を「を」に入れている点は謎ですね(^_^;)
by middrinn (2023-01-03 10:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。