SSブログ

220606読んだ本

「首相」が「難読漢字クイズ」に出題されてた∑( ̄ロ ̄|||)ニャンじゃそりゃ!?

【読んだ本】

倉本一宏(全現代語訳)『藤原行成「権記」(中)』(講談社学術文庫,2012)
倉本一宏(全現代語訳)『藤原行成「権記」(下)』(講談社学術文庫,2012)

皆既月食の夜、内裏が火事で焼亡し、神鏡=三種の神器の一つの八咫鏡が焼損してしまったことを、
藤原道長の日記『御堂関白記』や藤原実資の日記『小右記』はそれぞれ寛弘2年(1005年)11月15日条
に記してるのに、藤原行成の日記『権記』の同条は内裏焼亡のこととしか書かずと昨日指摘( ̄◇ ̄;)

「月蝕」を国際日本文化研究センター「摂関期古記録データベース」で検索した結果、『権記』では
寛弘元年(1004年)11月15日条の「左府[藤原道長]の許に参った。今夜、月蝕が皆既であった。」
(本書中巻370頁)の他に寛弘7年(1010年)閏2月14日条があったので本書下巻214~215頁の訳で(^^)

     十四日、甲子。 脩子内親王・敦康親王、内裏還御/月蝕/藤原道綱女の七々日
             法事に経の外題を書く

    「一品宮[脩子内親王]と一宮[敦康親王]は、内裏に還り参られた。時に亥剋で
    あった。左大臣[藤原道長]・中宮大夫(藤原斉信)・源納言(俊賢)・左金吾
    (頼通)・左宰相中将[源経房]・源相公(頼定)が参られた」と云うことだ。
    仁縁[じんえん]師が云ったことには、「今夜、月蝕が有ります〈『本命宿
    [ほんみょうしゅく]にある』と云うことだ。〉。これは慎しまなければなりません」
    ということだ。そこで昨日、事情を大内(一条天皇)に申させた。今日、籠居して、
    あの宮の許には参らなかった。/傅大納言殿(道綱)の姫君の御法事が行なわれた。
    経の外題を書いた。「また、僧の食膳料として米二十石を奉った。扶公法橋に充て
    られた」と云うことだ。

月食=月蝕は不吉という俗信(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-06-04 )が
やはり当時から存在したことが判るし、どうやら藤原行成も信じていたことも窺い知れるかと(^_^;)
ちなみに、寛弘7年(1010年)閏2月11日条には「・・・日が入ろうとした時、薄く蝕[は]えた。」
(本書下巻214頁)とあって、「日蝕」があったことも判る〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

さて、興味深いのは長保四年(1002年)2月9日条で本書中巻180頁の訳を引くオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)

     九日、乙亥。 東三条院[藤原詮子]法事の経の外題を書く/行成室、共に
            明月を見る夢を見る

    院に参った。明日の御法事の為の御経の外題を書き奉って、弁命婦(橘良芸子
    [たちばなのおきこ])に渡した。今夜、室女(藤原行成室)は、私と共に
    明月を見る夢を見た。

〈月を見るのは忌むこと〉などという俗信が存在したと根拠も示さずに主張してる研究者がいるが、
月を見ている和歌、漢詩文、物語描写、古記録の記述が多数あるんだから、そんな俗信は存在しない
と考える方が常識的(^_^;) 忌むべきなのは圧倒的大多数の事実と矛盾してる非常識な妄説かと(^_^;)
『竹取物語』の「月の顔見るは、忌むこと(月の顔を見るのは不吉なことですよ)」の典拠として
挙げられる白居易(白楽天)の漢詩文はコンテクストに即して読み解くことなく一般化しているし、
『源氏物語』も〈月を見るのは忌むこと〉という俗信に基づく叙述があるとされるも矛盾する叙述が
散見されるし、更に『蜻蛉日記』で「月の光を浴びながら語り合うなど不吉なこと」、『更級日記』
で〈月光に当るのもよくない〉などと解する研究者もいるが、知ったかぶりの付会であり誤読(^_^;)

・『源氏物語』の「須磨」では光源氏がフツーに月の顔を見てるじゃん〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-05-04

・『源氏物語』の「宿木」では匂宮と中の君が二人で月を見るのは良くて一人では忌むことかよ(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-05-05

・『竹取物語』の「月の顔見るは、忌むこと」の典拠とされる白居易の漢詩文を読み解いてみた(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-05-07
タグ:歴史
コメント(10) 
共通テーマ:

コメント 10

ぽ村

「首相」が読み難解漢字として出題されていたということですか?
うわー・・・
ひらがな表記される日も近いですね(;´Д`)
by ぽ村 (2022-06-06 22:22) 

tai-yama

イギリスでは「月の光を浴びて寝てはいけない」とかあった
みたいだけど・・・。イギリスの学者だったり(笑)。
by tai-yama (2022-06-07 00:17) 

ナベちはる

歴代首相の名前ならともかく、「首相」そのものが難読漢字で主題されていたとは驚きです(◎_◎;)
by ナベちはる (2022-06-07 01:21) 

middrinn

「首長」を出題するならまだしも、
ぽムたん、世も末ですね(^_^;)
by middrinn (2022-06-07 05:50) 

middrinn

菅原孝標女が実は英国人だったなんて、
tai-yama様、道真もびっくり(^_^;)
by middrinn (2022-06-07 06:02) 

middrinn

名前だったら、「東久邇宮稔彦王」あたりは、
ナベちはる様、ちょっと難しいかも(^_^;)
by middrinn (2022-06-07 06:24) 

df233285

明月って名月? 定家の「明月記」書くとき、誤字にならなように
気を付けていたが。旧暦8月15日の月に「明月」使っても、誤字
にならないのに、いまのいままでチェックしたこと無くて、私は気
が付か無かった。この質問の問題の方が首相の読みを問うより良い。
by df233285 (2022-06-07 08:00) 

middrinn

『大辞林』第一版第一刷には「明月」は「晴れた夜の、
美しく光り輝く月。また、名月。」とあります(^_^;)
by middrinn (2022-06-07 09:00) 

yokomi

皆既月食で驚き、内裏で火事を起こしてしまったのでしょうか(>_<) それとも凶事にかこつけて策士が焼損を仕組んだとか(^_^;)
by yokomi (2022-06-07 10:32) 

middrinn

昨日のコメ欄にある通り、一般論ですが、当時は治安が
悪くて、放火も多発していたとされております(^_^;)
by middrinn (2022-06-07 12:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。