SSブログ

220404読んだ本

清少納言の漢詩文に対する読解力、実は大したことなかったのかもね〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
今日みたいに超寒くても、お布団の中から手が届く範囲に注釈書類は並べてある小生v( ̄∇ ̄)ニヤッ

【読んだ本】

石田穣二(訳注)『新版 枕草子 下巻 付 現代語訳』(角川文庫ソフィア,1980)所蔵本

    遺愛寺の鐘は枕を攲[そばた]てて聴く

    香鑪峯[かうろほう]の雪は簾[すだれ]を撥[かか]げて看[み]る

     遺愛寺の鐘声は、寝ながら枕を傾け高くして、楽な姿勢でじっと聞き入る。

     香鑪峯に積る雪の眺めを、寝たまま簾をはね上げて望みやる。

菅野禮行(校注・訳)『新編日本古典文学全集19 和漢朗詠集』(小学館,1999)から原文(白文)は
省略して書き下し文と訳を引いたが、この白居易(白楽天)の有名な漢詩句、萌えポイントとしては
「夜雪」でも指摘したように(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-03-31 )、
お布団の中に入ったまま出ようとしない白居易のグータラぶり・・ヘ(__ヘ)☆\(^^; 何故「寝たまま」
と補って訳されているかというと、例えば、駒田信二『中国詩人伝』(芸術新聞社,1991)から全文の
書き下し文と訳だけ引く( ̄ヘ ̄)y-゚゚゚

    日高く睡足るも猶起くるに慵し

    小閣に衾を重ねて寒きを怕れず

    遺愛寺の鐘は枕を攲てて聴き

    香炉峰の雪は簾を撥げて看る

    匡廬は便ち是れ名を逃るるの地

    司馬は仍老を送るの官為り

    心泰く身寧かなるは是れ帰する処

    故郷何ぞ独り長安のみに在らんや

     もう日は高くのぼって、十分に寝足りたのに、まだ起きるのがもの憂い。/小さな
     中二階で蒲団を重ねて寝ているので、寒さの心配もない。/遺愛寺からきこえてくる
     鐘の音は、枕の片端を持ちあげてきき、/香鑪峯の雪は、寝たままで簾をはね上げて
     眺める。/この廬山こそ名誉利益の俗世間から逃れる格好の地であり、/司馬という
     官はつまらない職ながら、老後を送るにはふさわしい官である。/心も定まり身も
     安泰であるところこそ、人間にとって安住の地である。/なにも長安だけが故郷と
     いうわけではないのだ。

ちなみに、松浦友久『中国詩選 三 唐詩』(現代教養文庫,1972)は、「白楽天の、自然への愛好と、
知識人としての生きかたを示す詩である。」とし、〈最終聯「心泰身寧是帰処、故郷何独在長安」。
ここには、この時点における作者の物の考えかたや感じかたが、非常にはっきりと表明されている。
長安での政治的役割りにあれほど執着していたことからみると、この達観ぶりは・・・〉云々と(^^)

話を戻すと、松原朗『唐詩の旅 長江篇』(現代教養文庫,1997)は次のように解説(原文ママ)(^^)

    ・・・「枕を欹[よ]る」とは、枕にもたれてくつろいで寝そべること(埋田重夫
    「〝遺愛寺鐘欹枕聴〟考」)。「簾を撥[かか]ぐ」とは、寝そべったまま手を
    伸ばして、簾をちょっと撥[はじ]き上げる仕草である。両者いずれも、「起くるに
    慵[ものう]」く、ぬくぬくと「衾[きん]を重」ねて、存分に自分ひとりの時間を
    くつろいでいる作者の姿を彷彿とさせる所作である。/・・・

やはり、お布団にぬくぬくと入ったまま出ないグータラぶりこそ白居易理解の鍵・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;

『枕草子』のこの「香炉峰の雪は簾を撥げて看る」の場面について、「中宮[定子]の意図は、白詩
の世界をこの後宮の日常に再現することであったのである。」と石田穣二は評していて、上坂信男&
神作光一&湯本なぎさ&鈴木美弥(全訳注)『枕草子(下)』(講談社学術文庫,2003)で神作光一も
賛意を表してるが、「再現する」なら清少納言は白居易の如く「寝たまま」御簾を上げないと(^_^;)
清少納言がいきなり定子の前で寝転がって御簾を「撥き上げ」たら、定子はどう反応したかな(^_^;)

タグ:古典 随筆 中国
コメント(6) 

コメント 6

tai-yama

白居易の様に、布団に入ったままリモートワークをする人が
居たり(笑)。
by tai-yama (2022-04-04 23:52) 

ナベちはる

お布団に入ったままでいて、重要なモノには手が届くように…羨ましいです!
by ナベちはる (2022-04-05 02:05) 

middrinn

コロナ禍における新しい生活様式として、
tai-yama様、白居易がモデルに(^_^;)
by middrinn (2022-04-05 06:06) 

middrinn

昨夜も就寝後の22時30分に地震がありまして、
ナベちはる様、懐中電灯等緊急時のも(^_^;)
by middrinn (2022-04-05 06:16) 

df233285

布団の周りによく読む書籍を並べて置くという方法は、重みで
割れる眼鏡の位置が、寝床よりかなり遠いので、同じ事
やっても、私の場合は効果が薄い(泣)。
by df233285 (2022-04-05 07:56) 

middrinn

寝床で使っている老眼鏡は金属製のフレームので、
枕の向こう側に並べた本の上に置いてます(^_^;)
by middrinn (2022-04-05 08:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。