SSブログ

210204読んだ本【バカチン】

専門家しか気付かない誤りと素人でも判るような誤り、どちらの記述がヨリ批判されるべきか(@_@;)
間違った記述に騙される人が多そうだから前者のケースも罪深い気がする〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

【読んだ本(バカチン)】

工藤重矩(校注)『和泉古典叢書3 後撰和歌集』(和泉書院,1992)所蔵本

『後撰和歌集』秋上に入るよみ人しらずの歌を本書による大意とともに引く〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)

      おもふこと侍りけるころ

    いとどしく物思やどの萩の葉に秋とつげつる風のわびしさ

     それでなくても物思いをしている私の家の萩の葉に、ますます物思いする秋が──
     あの人の心にも飽きが来たと告げている風のやりきれないこと。

意を尽くした訳と思われるが、「萩」に付された頭注二の説明に仰天∑( ̄ロ ̄|||)ニャンですと!?

    ・・・古今集には萩の歌はない。

「古今集には萩の歌は」何首もあることは専門家でなくても知ってるヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!
例えば、小町谷照彦(訳注)『古今和歌集』(ちくま学芸文庫,2010)だと、『古今和歌集』秋歌上に
歌番号198の「秋萩も色づきぬればきりぎりす我が寝ぬごとや夜は悲しき」、216の「秋萩にうらびれ
をればあしひきの山下とよみ鹿の鳴くらむ」から224の「萩が花散るらむ小野の露霜に濡れてをゆかむ
さ夜はふくとも」までの9首に「萩」は詠まれてるし、同書巻末の「歌語索引」(誤植かつ重複あり)
によれば他に4首(211、397、694、781)あり(448は物名歌で「唐萩」)、計14首あるぞヾ(`◇´)ノ
タグ:和歌
コメント(14) 
共通テーマ:

コメント 14

ニッキー

専門家の意見は「そうなんだぁ」ってやっぱり信用しちゃいます^^;
素人でもわかる誤りだと騙されない(はずw)し
騙された自分を「おバカさん」って思うけど
専門家に騙されると「はぁ?マジですか?」ってなります(´・ω・`)
by ニッキー (2021-02-04 19:34) 

middrinn

小生も専門家に対する信頼度が実は高いので、
今回のケースなど読んでて目が点に(゚ロ゚;)エッ!?
今まで騙されてたのかなと思ったりも(-ω-、)
by middrinn (2021-02-04 19:41) 

yokomi

うーん、政治家の言葉が信じられないことは分かっていましたが、本も玉石混交なのでしょうかぁ...(>_<) 石橋でも叩いて渡るようですね(^_^;)
by yokomi (2021-02-04 20:46) 

middrinn

松尾尊兊編『石橋湛山評論集』(岩波文庫,1984)に、
山県有朋公がやっと亡くなってくれた際の石橋湛山の
一文「死もまた社会奉仕」も収録されてまして、最近
のニュースなどを聞くと連想してしまいます(^_^;)
それはともかく、工藤重矩の本書はいい本ですよ(^^)
by middrinn (2021-02-04 20:57) 

tai-yama

Yahooコメントとかにコメントしている自称専門家もデマばかり
ですし(笑)。「萩」と「ハゲ」を間違えた可能性も!
by tai-yama (2021-02-04 23:47) 

ナベちはる

「その道のプロが言うなら間違いない」という先入観を考えると、『専門家しか気付かない誤り』の方が罪深い気がします…σ(゜゜)
by ナベちはる (2021-02-05 00:48) 

middrinn

この歌の「萩」に付されている注なんですが(^_^;)
tai-yama様、〝頭〟注の縁語とでもヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
by middrinn (2021-02-05 06:16) 

middrinn

専門家しか気付かない誤りだと、当然、素人は気付かないわけで、
ナベちはる様、真に受けてしまう人が多くなりますものね(^_^;)
by middrinn (2021-02-05 06:18) 

そら

言えてる!
専門家の説明の方が信憑性がありますからね(^^;
by そら (2021-02-05 06:43) 

middrinn

TVの番組で専門性が無さそうな方にコメントを求めてたりするのが不思議です(^_^;)
by middrinn (2021-02-05 06:49) 

df233285

一応、専門文献を調べないと気がつかない誤り。
”しぶんぎ座流星群は、将来日本では1月4日ではなく、
日付の1月5日の明け方が、一番よく見える日になる。”
西暦1972年10月来、素人でも気がつく誤り。
”流星雨が起こるかどうかは日本では、国立天文台に教わって
おきさえすれば、それで安心だ。”(ちなみに当時は東京天文台)
長口口さん
by df233285 (2021-02-05 08:12) 

middrinn

名称が歴史上変遷しているものが出てくる記述は、
素人でも、あれ!?と思いそうですよね(^_^;)
by middrinn (2021-02-05 08:20) 

df233285

間違いました。えらいすみません!
(舌足らず)”しぶんぎ座流星群は、将来日本では1月4日ではなく、・・→
(正確)”しぶんぎ座流星群は、2100年や2200年に閏を抜かなくても、
将来日本では1月4日ではなく、日付の1月5日の明け方が、一番よく見える日になる。”
by df233285 (2021-02-05 20:16) 

middrinn

モチ専門家ではないから判りませんでした(^_^;)
by middrinn (2021-02-05 20:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。