SSブログ

200923読んだ本

条件反射で梨をお腹一杯になるぐらい食べてみたくなっちゃうんだよねぇ〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
涼しくなって汗をかかなくなったから寝る前には食べ過ぎない方がいいわなぁψ(*`ー´)ψヶヶヶ...

【読んだ本】

工藤重矩(校注)『和泉古典叢書3 後撰和歌集』(和泉書院,1992)所蔵本

本書の「解題」は勉強になる(^^) 勅撰集『後撰和歌集』は部立ての杜撰さなどから未完成説あるし、
撰者とされてきた「梨壺の五人」の歌が一首も入ってない謎などなど古来より論じられてきた問題点
について、従来の説明・理解の誤りも明快に正してくれるv( ̄∇ ̄)ニヤッ

倉本一宏編『現代語訳 小右記1 三代の蔵人頭』(吉川弘文館,2015)164頁の『小右記』の寛和元年
(985年)2月13日条の一部を引く〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

     十三日、戊子。 円融上皇、紫野で子日御遊/蹴鞠

    ・・・歌人[うたびと]を御前に召した〈先ず座を給わった。〉。(平)兼盛朝臣・
    (紀)時文朝臣・(清原)元輔真人・(源)重之朝臣・曽禰好忠・中原重節である。
    公卿たちは、特に召しが無かったと称し、好忠と重節を追ひ立てた。[源]時通が
    云ったことには、「好忠は、すでに召人の内にある」と云うことだ。兼盛を召した。
    左大臣[源雅信]が、和歌の題を献上するよう命じた。すぐに献上して云ったことには、
    「紫野に於いて、子の日の松を翫[もとあそ]ぶ」ということだ。兼盛に和歌の序を
    献上させた。・・・院がおっしゃって云ったことには、「和歌については、院に於いて、
    序および和歌を献上するように」ということだ。秉燭の頃、本院に還御した。公卿を
    御前に召し、歌遊が行なわれた。私を召して、和歌の講師[こうじ]とした。右大臣
    [藤原兼家]以下が、和歌を献上した。左大臣は献上しなかった。如何であろう、
    如何であろう。・・・


ちなみに、実資が務めている「講師」とは「和歌を読み上げて披露する役の人」と藤岡忠美(校注)
『新日本古典文学大系29 袋草紙』(岩波書店,1995)の脚注は説明する〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

この前半部分、呼ばれてないのに参加しようとして追い出された曾禰好忠の奇行として『今昔物語』
などが説話化してて有名だが、「すでに召人の内にある」という上記証言がある以上、呼ばれていた
のに追い出されたというのが真相なのに、そのことを指摘するのは、管見によれば、百目鬼恭三郎と
萩谷朴だけなのが不思議(@_@;) それはさておき、この記述からは平兼盛が清原元輔と紀時文という
勅撰集『後撰和歌集』の編纂に携わった「梨壺の五人」(他は大中臣能宣、坂上望城、源順)よりも
歌人として格が上のように扱われている感が(@_@;) 藤岡忠美『平安和歌史論 三代集時代の基調』
(桜楓社,1966)に次の一節がある(@_@;)

    ・・・/天暦五年「後撰集」撰集のこと──この稿のはじめに書いたように、兼盛が
    なぜ「梨壺の五人」の一員に加えられなかったかということについては、私は前の論
    「その二」で詳しく述べ、それの原因の事実的追及というよりは、彼ら五人に対する
    兼盛の異質性に重点を置いて考えてみたのであった。これについてはあらためて
    くりかえさないが、兼盛についていえば、天暦四年越前権守に任ぜられて、兼盛は
    都にいなかったかもしれないということは注意すべきであろう。/・・・

清原元輔らの速詠型・生活専心派に対して苦吟型・生活享楽派という「兼盛の異質性」を同書は指摘
してて興味深いんだけど、同書の「越前権守に任ぜられて、兼盛は都にいなかった」という理由は、
源順の家集に入っている歌の詞書に基づいた本書の次の解釈で木端微塵にヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

    ・・・元輔の河内掾、能宣の讃岐掾、時文の近江掾が現地に赴任していたのか、
    遥任であったのか、判然としないが、現地に赴任していたとすれば、国衙に
    官符が下され、本人が京へ帰着するまでに要する日時は旬日を下るまい。/
    このようにして五人の召人がそろい、十月晦日となった。・・・
    
天暦5年(951年)の「十月晦日」が『後撰和歌集』の撰集開始時期と従来されてきたけど、そこには
「資料の読解という基本的問題」での誤りが実はあり、藤原伊尹が宣旨で撰和歌所別当(=撰者)に
任ぜられた日=撰集事業開始日は「おそらくは十月初めの頃」で、その後、「召人(寄人)」である
「梨壺の五人」が勢揃いした撰和歌所の開所式の日が「十月晦日」であると本書は説明v( ̄∇ ̄)ニヤッ

・兼盛は照れ隠しっぽく〈馬が勝手に連れて来たんだよ〉と言わんばかりだし、馬はドヤ顔かv( ̄∇ ̄)
 兵衛の君は嬉しいのに〈私を想う愛情ではなく馬が連れて来たと言うのですか!〉と少しスネる(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-02-18

・平兼盛は「老境にある男」、兵衛の君は「老女」、そして、ついに馬まで「老馬」に((;゚Д゚)ヒィィィ!

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-03-29

・「父元輔が、あまりにも多作即詠の歌人であり、かつ古歌に通暁するあまり、しばし古歌に酷似して
 剽窃にも等しい作品を発表していたことを、ひそかに気付いて恥じていた」と萩谷朴は推理(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-05-07
タグ:和歌
コメント(14) 
共通テーマ:

コメント 14

ニッキー

浜なし、結構サイズが大きいのがあるので普通は1個でも
十分お腹いっぱいになりますが、この夏は日照不足で
大きくならなかったので一度に2個食べてました(⌒-⌒; )
風呂上がりに冷えた梨って美味しいですよねぇ♪( ´▽`)

by ニッキー (2020-09-23 21:48) 

middrinn

浜なし、食べてみたいですね(〃'∇'〃)
ナイフをいれた時に溢れ出て垂れる汁
も勿体無く思えてしまいます(^_^;)
by middrinn (2020-09-23 21:54) 

tai-yama

平兼盛が「梨壺の五人」にならなかったのは、馬が京に帰らずに
兼盛を越前に勝手に連れて行ったのが原因だったり。
by tai-yama (2020-09-23 23:21) 

ナベちはる

もう少し暑ければ、梨をお腹いっぱい食べても汗が出て「プラスマイナスゼロ」になりそうですが、今は涼しくなったのでお腹を壊してしまいそうですね(^^;
by ナベちはる (2020-09-24 01:48) 

middrinn

( ^o^)ノ◇ 山田く~ん 特製座布団1枚 ♪
tai-yama様、しかも、女の家だったり(^_^;)
by middrinn (2020-09-24 06:06) 

ネオ・アッキー

middrinnさんおはようございます。
お腹いっぱい梨を食べたのは、梨狩り以来食べたことがない私。
今年は梨ジュースで我慢の日々です。
by ネオ・アッキー (2020-09-24 06:06) 

middrinn

他方で、涼しいから、梨が美味しく、
ナベちはる様、感じられる気も^_^;
by middrinn (2020-09-24 06:09) 

middrinn

お腹一杯になるぐらい梨を食べたこと、
ネオ・アッキー様、小生は無いです(..)
by middrinn (2020-09-24 06:10) 

そら

梨かぁ、子供の頃よく食べましたねぇ
あの頃は小さいからひとつ食べるとお腹いっぱいになっちゃたけど
今ならどのくらい食べれるんだろう?
確かに寝る直前は空腹の方が(^^;
by そら (2020-09-24 06:34) 

middrinn

梨はほとんど水分な感じですから、
寝る前だとトイレに起きます^_^;
by middrinn (2020-09-24 06:38) 

enosan

いつもご訪問 & nice! 有り難う御座います。
当方はかなりの高齢で気の利いたコメントも出来なく失礼しています。今旬の梨は最高に美味しいですね、果物好きな当方は今は梨、柿、次はリンゴ、みかん、365日果物は欠かしません。
早朝トイレに起きた際、口が渇いているので瑞々しい梨を食べるのが癖になっています。
拙いブログですが今後ともよろしくお願いします。

by enosan (2020-09-24 09:46) 

middrinn

貴ブログに先日コメ出来ませんでしたm(__)m
あの時は画像検索して調べたんですが、自信が
無かったので(^_^;) 喉の渇きを潤すのに梨は
いいですね(^^) 平核無柿も美味しそう(^^)
by middrinn (2020-09-24 10:08) 

yokomi

寝る前の甘い物の食べ過ぎは危ないですね(>_<) 朝から食べてみては?(^_^;) 我が家は大きな梨を沢山頂き、野菜庫に入りきれません(^_^;)
by yokomi (2020-09-26 16:33) 

middrinn

言われてみれば、梨は甘いからそうかもしれませんね(^_^;)
yokomi様の野菜庫を、今後は梨壺とお呼びしましょう(^^)
by middrinn (2020-09-26 16:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。