SSブログ

200203読んだ本&昨日買った本

1000円で1pのクレカ、2415円の古本を注文したので一昨日に西友で588円買い物して計3003円ウラー!(^o^)丿
お買い物上手みどりんとお呼びオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ他のクレカなら30p付いてたぞ!
So-netすごろくが3月31日15時頃終了( ̄◇ ̄;) ゴールして5p獲得も滅多に無かったけどC= (-。- ) フゥー

【昨日買った本&読んだ本】

小沢正夫『古今集の世界 増補版』(塙選書,1976年)

Amazon出品者「パスカルブック」に2415円(2253円+配送料等262円-ギフト券100円)で30日注文が
昨日届いた(^^) 出品者による説明文は「中古品 - 良い - 1978年5月2刷。増補版。函に経年による
ヤケあります。本体は使用感すくなく、きれいです。」だけど、目に付き難い場所に蔵書印らしきもの
が2つ、また古本屋の短冊を剥がした痕を修繕(?)したような箇所もあったが、許容範囲かな(^_^;)
函をパラフィン紙(?)で覆う一方で、そのまま紙の封筒に入れられて上からビニール袋で梱包(^_^;)

本書については、田中登&松村雄二(責任編集)『戦後和歌研究者列伝 うたに魅せられた人びと』
(笠間書院,2006)所収の田中登「6 小沢正夫 古代歌学史の見取り図」(同書86頁~99頁)の冒頭の
「一 小さな名著」が紹介しているので、同書86頁~88頁を引いとくよ〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    /時折、若い人から「平安の和歌を研究したいのだが、まずどんな本を読んだら
    いいのか」と聞かれることがある。そんな時、私は決まってこう答えることにしている。
    「小沢正夫の『古今集の世界』を読みなさい」と。/そう、小沢の『古今集の世界』
    (塙選書・昭和三六年)こそは、平安和歌の始発をなした古今集歌風の成立と基盤とを
    文学史的に明らかにした名著で、・・・/・・・/今少し詳しくこの本の内容を知りたい
    という人のためには、その目次をすべて掲げるのが親切というものであろう。

      第一章 古今集の世界
      第二章 漢詩から和歌へ
      第三章 古今調の成立過程
      第四章 読人知らず論
      第五章 六歌仙論
      第六章 撰者論
      第七章 題詠論
      第八章 屏風歌考

    選書本という、まことに小さな器にもかかわらず、全体を八章(昭和五一年発行の増補版
    では第九章として「句題考」を追加)に分かち、古今集歌に与えた漢詩の影響や、題詠・
    屏風歌(そして句題)など、この時代の和歌を考えるにあたって、欠くべからざる基本的な
    問題点が、ここにはすべて押えられている、といってよかろう。/この小沢の本が、後続の
    研究者にどのような影響を与えたのかは、次に引く橋本不美男の、これまた名著と呼ぶに
    やぶさかではない『王朝和歌史の研究』(笠間書院・昭和四七年)の「あとがき」が、
    何よりも雄弁に物語ってくれる。/・・・
    
こうなると、趣味で和歌を勉強し始めた小生は注文するしかないよねぇ〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

・『古今和歌集』をヴェルレーヌの詩やアダモが唄う「雪が降る」に照らして鑑賞する小沢正夫(゚ロ゚;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-02-01
タグ:和歌 古典
コメント(14) 

コメント 14

ニッキー

蔵書印らしきものが2つに古本屋の短冊を剥がした痕だと
かなりの中古品ってことですかねぇ(⌒-⌒; )
でもmiddrinnさんの許容範囲で良かった=(^.^)=
それにしても古今和歌集をアダモが唄う「雪が降る」に照らすって(°_°)
想像を絶する世界です(⌒-⌒; )


by ニッキー (2020-02-03 20:50) 

middrinn

もし書き込みとかがあったら、「良い」じゃなく「可」だろう、
と怒ったかもしれませんが、この程度なら両方とも目立たない
ので他の皆さんでも許容範囲なんじゃないですかねぇ(^_^;)
尾崎紀世彦が歌ったヴァージョンの方が有名なようで(^_^;)
by middrinn (2020-02-03 21:14) 

nikki

ポイント獲得がなくなっていきますね。
by nikki (2020-02-03 21:50) 

tai-yama

「平安の和歌を研究したいのだが」となると"原文を読め"が正解な
気がしたり・・・。しかし、今の時代なら、amazonで検索すれば
解決してしまう可能性も。レビューは怪しいけど。
by tai-yama (2020-02-03 23:32) 

ナベちはる

同じ額買って3ptと30ptだと、ポイントサービスが違ったりするとはいえ損した気分になりますね(^^;
by ナベちはる (2020-02-04 01:25) 

middrinn

楽天ポイントに交換できるようになったから、
nikki様、出し渋るようになったとか(^_^;)
by middrinn (2020-02-04 07:50) 

mimimomo

おはようございます^^
最近はクレカもいろいろあってどういう使い方をしたら一番得かなんて、わたくしも考えてます^^
すごろくはしたことないから終わっても腹傷まない(へへ

なるほど、何だかわたくしもこの小沢正夫さんの本を読んでみたくなったわ^^
by mimimomo (2020-02-04 07:52) 

middrinn

和歌に用いられている歌語には古語辞典にも出てない含意があるので、
tai-yama様、専門家による注釈を読み比べるのがベストかと(^_^;)
by middrinn (2020-02-04 07:53) 

middrinn

ホント損した感じなんですけど、年に一回でも利用しないと、
ナベちはる様、年会費を取られてしまうクレカなんです^_^;
by middrinn (2020-02-04 07:55) 

middrinn

楽天のクレカが一番お得なので今は一番利用してます(^_^;)
一日2回やるルーティン化してたので無くなると喪失感^_^;
mimimomo様も、こんな風に推奨されると読んでみたくなり
ますよね(^_^;) モチ和歌のことがメインですが、最初の方は
中国からの影響など歴史っぽい内容で類書と違いますね^_^;
by middrinn (2020-02-04 08:00) 

yokomi

 1000円で1pのクレカとは!! でも1pは1円相当? どこかのクレカは半端なポイントが付いていました。やはり楽天でしょうか。利用金額にもよりますが、最初からゴールドカードを申し込めば大変お得かと(^_^)v 
by yokomi (2020-02-04 18:55) 

middrinn

1p=1円相当で、200p貯めて1000円のAmazonギフト券に交換するには
大変ですよ(+_+) 楽天のゴールドカードは年会費を徴収されそう(^_^;)
by middrinn (2020-02-04 19:01) 

enokorogusa

面白そうな本ですね。
残念ながら近くの図書館にはありませんが・・・
それよりも自分は片桐洋一『古今和歌集全評釈』が先かな(^^;)
by enokorogusa (2020-02-05 19:28) 

middrinn

図書館で借りたのですが、手元においてじっくり
読みたかったので、買っちゃいましたよ(^_^;)
古典についての専門書によくある、その「成立
事情とか伝本の系統とかを研究する、いわゆる
文献学的研究」ではなくて、「文学史的研究」と
「はしがき」にある通りで、ユニークです(^^)
by middrinn (2020-02-05 19:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。