SSブログ

200201読んだ本&買った本

「お菓子食って涙が出そう」は解らなくても「兄は夜更け過ぎに由紀恵と変わるだろう」なら解る人
も多いのかな(@_@;) 流行歌に基づくレトリックは万人向けではないね〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
1000円1pのクレカで注文の古本は中途半端な値段だったので切りが良くなるよう「パイプユニッシュ」
を2個買いに西友へ行ったら安すぎて1つは「強力カビハイター排水口スッキリ」になった(ノ_-;)ハア…

【買った本&読んだ本】

小沢正夫『平安の和歌と歌学 笠間叢書136』(笠間書院,1979)

Amazon出品者「オヨヨ書林 新竪町店(毎日出荷。お急ぎ便は14時までの注文で即日出荷)まとめ買い
割引有り」に245円(497円+配送料等250円-ギフト券502円)で先月29日に注文したのが届いた(^^)
コンディション説明文は「中古品 - 良い - 函に少しヤケ、ヨゴレ、イタミがあります。本体の状態
はおおむね良好です。」で、本自体はキレイ(^^) ビニール袋に包まれ、ボール紙の封筒で届いた(^^)

小沢正夫については、小沢正夫&後藤重郎&島津忠夫&樋口芳麻呂『袋草紙注釈』(塙書房,上巻:
1974&下巻:1976)所蔵も、田中登&松村雄二(責任編集)『戦後和歌研究者列伝 うたに魅せられた
人びと』(笠間書院,2006)の田中登「6 小沢正夫 古代歌学史の見取り図」(同書86頁~99頁)から、
同書94頁~96頁を引いておきますか〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    ・・・/シャンソンといえば、小沢のフランス贔屓はけっして生半可なものでは
    なかった。小沢が注解を施した『古今集』としては、小学館の『日本古典文学全集』
    (昭和四六年)がある。これは現代語訳付きで、一般読者にも相当読まれたものだが、
    この改訂版に『完訳日本の古典』(昭和五八年)があり、こちらは松田成穂との共編
    という形になっているが、そこでの小沢の鑑賞文は、一読忘れがたいものとなっている。
    たとえば、

      淡雪のたまればかてにくだけつつわが物思ひのしげきころかな(五五〇)

    に対して、

      雪が人の心と同様に悲しみに耐えられないで砕け落ちるというのであろう。
      ヴェルレーヌの詩「わが心中に涙降る」の初めと似たところがあるが、
      この歌のほうが静かで冷え冷えとした感じを持っている。

    とあり、日頃の小沢を知る者には、思わず膝を叩きたくなってしまう一節となっている。/
    また、さらに、

      逢はぬ夜の降る白雪と積もりなば我さへともに消ぬべきものを(六二一)

    の歌について、小沢は次のようにいう。

      雪は比喩であると同時に、恋人に逢えない夜の眼前の景でもあろう。アダモの唄う
      「雪が降る。今夜君は来ないであろう」と、歌詞もムードもそっくりである。

    古今集の鑑賞に、まさかアダモが出てくるとは、誰しも思うまい。こんな暴挙(?)が
    できるのも、小沢ならではのことといえよう。/だが、近年刊行された『新編日本古典
    文学全集』(平成六年)に至っては、このヴェルレーヌもアダモも完全に姿を消して
    しまっている。由緒正しき日本の古典作品の注解にふさわしくない旨の注文でも、編集部
    あたりから出たのであろうか。それにしてもよしなき改訂である。王朝和歌鑑賞のついでに、
    ヴェルレーヌやアダモに想いを馳せたとて、何の悪いことがあろう。/それはさておき、
    ここで私がこんな話を持ち出したのは、何も小沢の趣味をあれこれとあげつらおうと
    いうのでは、さらさらない。先に挙げた『古今集の世界』といい、『古代歌学の形成』
    といい、小沢の本の特長は、いつにかかってもその明晰なる文体にあると考えるから
    である。・・・      

ヴェルレーヌの詩は教養の範囲内かもしれんが、サルヴァトール・アダモ「雪が降る」は・・・(^_^;)

本書について、田中登は「古稀の少し前に上梓されたこの本は、小沢の長い学究生活のいわば総決算
ともいうべきもので、・・・これまたそれまでの小沢のどんな本にもまして平明簡潔な文章で綴られ、
初学者にも十分繙読可能なものとなっている。」(同書97頁~98頁)などと評しており、小生の如き
趣味で和歌を読んでる人間にも参考になりそうなので、注文した次第(^o^)丿 本書の目次を田中登が
紹介してたけど、現物の細目次を見ると期待してた以上に興味深い内容ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
タグ:和歌
コメント(16) 
共通テーマ:

コメント 16

美美

お菓子食って涙がでしょう・・・
一瞬わかりませんでしたが、ああ!(笑)
思い出して笑っちゃいました。
もちろん後の方がわかりやすかったですけど(^^)
by 美美 (2020-02-01 17:08) 

middrinn

文字通り「おかしくって涙が出そう」だったりして(^_^;)
by middrinn (2020-02-01 18:29) 

mimimomo

こんばんは^^
両方とも分かりません(--
はぁ? 可笑しくって涙が出そう、雨が夜更けに雪へと変わるだろう なの?
排水口がすっきりすると良いですね(^-^

良い本に出会えてよかったですね。わたくしのは全然わからない分野ですが、小沢さんと言う方の
「注解」は面白いと思います。日本の古典とフランスの文学(シャンソンも)を一緒にしたって良いですよ。
by mimimomo (2020-02-01 19:36) 

tai-yama

アダモと言えば、我々世代なら"アダモちゃん"。「アダモスデー、
ペイ」。フランスと言えばセシールなCMのイメージが!
by tai-yama (2020-02-01 19:45) 

middrinn

mimimomo様だけに、こっそり教えてあげますね♡(*'ε`*)チゥ
前者はキャンディーズの最大のヒット曲の「微笑がえし」で、
後者はCMで有名な山下達郎「クリスマス・イブ」の歌詞(^^)
「パイプユニッシュ」が2つ買えたら良かったのですが(-ω-、)
面白いとは思いますが、世代を超えた万人向けなのか疑問^_^;
by middrinn (2020-02-01 20:11) 

middrinn

アダモちゃんは誰かが言及すると予想キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!! しかし、
tai-yama様、フランスでセシールのCMを連想されるとは∑( ̄ロ ̄|||)ニャンと!?
by middrinn (2020-02-01 20:21) 

ニッキー

「兄は夜更け過ぎに〜」はボキャブラ天国で放送されて
かみさんと爆笑した思い出がw
でもかみさんの同僚は「総務と経理」と聞いて
「えっ?今日の昼はそうめんときゅうり?」と
マジで聞き返した天然です(⌒-⌒; )

by ニッキー (2020-02-01 21:53) 

爛漫亭

 ヴェルレーヌの詩は許容の範囲内?
小沢先生なかなか洒脱ですね。
by 爛漫亭 (2020-02-01 21:53) 

enokorogusa

「きっと君は関西人~(by嘉門達夫)」ならば知ってます(^^;)
by enokorogusa (2020-02-01 22:34) 

ナベちはる

「クリスマス・イヴ」の替え歌ですね( ̄m ̄〃)

別の曲ですが、「恋しさと切なさと糸井重里」という(ファミ通に応募された)ネタが頭に残ってなかなか離れません…(^^;
by ナベちはる (2020-02-02 01:07) 

middrinn

両方食べたいと思ってたのか、組み合わせに違和感あったか
ニッキー様の奥様の同僚は、そんなとこでしょうか(^_^;)
by middrinn (2020-02-02 07:34) 

middrinn

ヴェルレーヌ、詩を具体的に知らなくても、名前ぐらいは、
爛漫亭様、知ってないと恥ずかしいかなと愚考します^_^;
by middrinn (2020-02-02 07:39) 

middrinn

小生は知りませんが、関西人あるあるな替え歌で、
enokorogusa様、大笑いできそうですね(^_^;)
by middrinn (2020-02-02 07:41) 

middrinn

元の歌詞よりも替え歌の方がインパクトが強すぎる場合、
ナベちはる様、頭から離れなかったりしますね(^_^;)
by middrinn (2020-02-02 07:42) 

爛漫亭

 堀口大學『月下の一群』(大正14年)に「われの心に涙ふる ヴエルレエン」があります。

 巷に雨の降る如く
 われの心に涙ふる。
 かくも心に滲み入る
 この悲しみは何ならん?

 昔、よく耳にした詩句でしたね。
by 爛漫亭 (2020-02-02 16:51) 

middrinn

御教示ありがとうございますm(__)m
大正教養主義ということで、どうやら
ヴェルレーヌの詩は教養のよう(^_^;)
by middrinn (2020-02-02 18:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。