SSブログ

221206読んだ本

不要になったレシート、裏面はちょっとしたメモを書くのに使い、その後は図書館から借りた本
を読む際に、小さ~く千切ってポスト・イットの代わりに挟んでる〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

【読んだ本】

森銑三『偉人暦(下)』(中公文庫,1996)所蔵本

    ・・・水戸の西山に隠居後・・・ある時尾張の光友公を招待され、居間に通される。
    定めて唐めいた物好きで、美麗を尽されたのを見せたいお腹であろうと推量して行くと、
    これはまた案外な粗末な普請で、その上狭く、天井や壁は反故で張ってある。尾張から
    行った手紙も見える。「さてもあまりに侘びたるお住まいかな」というと、義公は、
    「これでも事は足ります。天井や壁は慰みに自分で張りました」といわれる。出て来る
    女達も、みんなつましいなりをしている。光友公も驚かれて、帰館の上すぐに家臣達を
    集めて話をされ、奢りを警められたということだ。/・・・

徳川光友が「奢りを警められた」というが、その後も尾張の人の生活様式は変わらないような(^_^;)
「十二月六日 徳川光圀」の一節、「着物なども垢がつけば洗わせ、破れたら繕わせ、押の当たった
ものを召されたという。」とあるけど、大名は「垢がつ」いたり「破れたら」捨てるのかな(@_@;)
タグ:歴史 列伝
コメント(6) 
共通テーマ:

コメント 6

tai-yama

越後のちりめん問屋なので服はいいものを着ているはずなのに・・・
全国を回る旅費を算出するために普段は質素な生活とか(笑)。
by tai-yama (2022-12-06 22:50) 

middrinn

「越後のちりめん問屋」とは、何じゃらほい(@_@;)
由美かおるも「つましいなりをしている」と来るかと
思ったが、入浴シーンしか頭にな・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
by middrinn (2022-12-07 04:52) 

df233285

隠居前の水戸光圀の正体は。広い庭の維持費等で金が足りなく
なったら、年貢の率を上げる政策をするような人物だったとの
評判も。
by df233285 (2022-12-07 07:16) 

middrinn

それで節約生活を強いられていたんですかね(^_^;)
史実と合わないエピソード等は多いですよね(^_^;)
by middrinn (2022-12-07 08:48) 

yokomi

不要レシートは栞代わりにも成ります(^_^;)
by yokomi (2022-12-07 22:49) 

middrinn

忘れて挟んだまま返却したら恥ずかしいことに(^_^;)
by middrinn (2022-12-08 06:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。