SSブログ

191105読んだ本

電気設備安全点検の訪問が近くあるので玄関から分電盤までの動線の片付け・掃除に追われてる(-ω-、)
8年前のはパンフ等を保存してるだけも、4年前のは点検した場所その他を沢山メモっていたv( ̄∇ ̄)ニヤッ
だけど、「年に1回ブレーカーが作動するかどうかのチェックを推奨」とメモって、そのやり方を絵まで
描いて丁寧にメモっておいたのに、一度もしなかった((;゚Д゚)ヒィィィ! 今後はやるo(-`д´- o)ガンバル!!

【読んだ本】

阿部俊子(全訳注)『伊勢物語(下)』(講談社学術文庫,1979)所蔵本

藤岡忠美『紀貫之』講談社学術文庫についての昨日の記事、アップ後に読み返して一部削除するわ、
tai-yama様のコメを拝読して遺漏に気付くわ、とグダグダになっちゃったので、今日は短めに(^_^;)
本書の「百九 人こそあだに」の段の〈補説〉に次のように記されていた∑( ̄ロ ̄|||)ニャンと!?

    『古今集』哀傷に850「桜を植ゑてありけるに、やうやく花咲きぬべき時に、
    かの植ゑける人身まかりにければ、その花を見てよめる 紀茂行[しげゆき]」
    として収録されている。・・・

『古今集』の各注釈書を始め何を見ても「望行とも書く」として「茂行」は「もちゆき」ヾ(`◇´)ノ
タグ:古典 和歌
コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 24

cooper

あら 何年前に 我が家の点検したのか 忘れました。
そうですか・・・記憶にないので 我が家もそろそろですね。
一年に一度ブレーカー作動チェック? ウ~ン したことない・・・
by cooper (2019-11-05 16:12) 

middrinn

「・・・法令に基づき4年に一度、電気設備の点検を実施しております。」
とありますけど、北海道は広いから、もっと間隔を置いてるのかも(^_^;)
「母さん 見事な紅葉だよ!」と写メとは、素敵な御子息ですね(〃'∇'〃)
by middrinn (2019-11-05 16:26) 

mimimomo

こんにちは^^
そう言えばここ暫くうちの方は点検が無いですね~ 4年ごと?
ブレーカーの作動点検なんてしたことないわ。

人の名前って読みにくいですね(-。-
今、石川九楊氏の書かれた「河東碧梧桐」を読み始めたところ…難しいわ(><;
文章もさることながら使われている漢字も、辞書を引かなくっちゃ読めなかったり(__;
by mimimomo (2019-11-05 18:02) 

nikki

点検間隔は法律で決まってるのでは。
北海道は支部がたくさんあるのかな。
広いから点検間隔が広いということはないと思う。
by nikki (2019-11-05 20:32) 

ニッキー

えっ?ブレーカーって年に一度作動チェックしないと
いけないんですか(°_°)
うち、今のマンションに住んで30年近いけど
一度もしたことないし、電気保安協会の人も来たことがないです(°_°)
by ニッキー (2019-11-05 20:51) 

そら

ウチ、ブレーカー10数年切ってませんが・・・(^^;
今年も挿絵付きのメモでいきましょう(^^)b
by そら (2019-11-05 21:08) 

middrinn

東京電力パワーグリッドが関東電気保安協会に委託して実施してますね(^^)
mimimomo様、碧梧桐は虚子よりも好きです(^^) NHK取材班編『ライバル
日本史2 決別』(角川文庫,1996)に「保革激突!俳句改革者たち 高浜虚子
vs河東碧梧桐」も収録されてます(^^) 石川九揚、漢字に煩さうな書家^_^;
by middrinn (2019-11-05 23:12) 

middrinn

案内のチラシには、この調査(電気の安全点検)は「電気事業法(57条)の定めにより
実施するもの」とありますが、同条には点検間隔は出てないので経産省の省令かと(^^)
nikki様、隣家に行くのも数日かかるくらい北海道は広大という意のジョークです(^_^;)
by middrinn (2019-11-05 23:17) 

middrinn

4年前の点検の際に関東電気保安協会の調査員から受けたアドヴァイスですよ(^_^;)
ニッキー様、事前連絡(チラシがポストに投函)があるはずですし、お留守の場合は
屋外のメーターだけ点検して、点検結果の書類やパンフが投函されてるかと(@_@;)
by middrinn (2019-11-05 23:21) 

middrinn

拙宅も築10年以上ですが、この点検でしか切ったことないです(^_^;)
そら様、少しは小生の画力が上がっているといいんですけどね(^_^;)
by middrinn (2019-11-05 23:24) 

tai-yama

大丈夫です。私の記事も遺漏が多いし(笑)。
お父様の歌も選ばれているんですね。でも、世間的に一番有名なのは
従兄弟の友則さんですね。
by tai-yama (2019-11-05 23:27) 

middrinn

さり気なく拙稿の遺漏を御指摘頂いたようで、
tai-yama様の優しさに触れたような(^_^;)
貫之の父の望行(茂行)の歌、『古今和歌集』
(てゆーか、八代集)にこの1首しか選ばれて
ないのに、『伊勢物語』の主人公、まるで自分
が詠んだ歌かのように振る舞ってます(^_^;)
友則は貫之の陰に隠れちゃってて可哀想^_^;
by middrinn (2019-11-05 23:52) 

ナベちはる

万が一の停電や漏電をしないためにも、チェックは大事ですね(^^;
by ナベちはる (2019-11-06 00:34) 

middrinn

最近の報道を見ると停電は恐いですものね(´ヘ`;) しっかり点検してもらいます(^o^)丿
by middrinn (2019-11-06 00:38) 

yahantei

431   をがたまの木
  みよしののよしのの滝にうかびいずる あわをかたまのきゆ(「をがたまのき)と見ゆ
  らむ     とものり(紀友則)

この友則の歌で四苦八苦していました。次回の「幽斎」でアップします。

by yahantei (2019-11-06 10:24) 

Cazz

うちのブレーカーは冬になると
カマドウマが入り込んで死んだりするんで(屋内)
点検どこか開けることすらしていません・・・
以前、ブレーカーが落ちた時は新聞紙広げて掲げて
えいやっと・・・阿鼻叫喚≥≤

by Cazz (2019-11-06 11:19) 

middrinn

「をがたまの木」と「幽斎」とくれば、
yahantei様、古今伝授の話ですね(^^)
by middrinn (2019-11-06 11:42) 

middrinn

そんなお話を聞かされると、ブレーカーを
Cazz様、開けるのが怖くなります(^_^;)
落ちてきたカマドウマ等の死骸とかでも、
ゴン様&ハナ様が食べちゃいそう(^_^;)
by middrinn (2019-11-06 11:52) 

yokomi

 「ブレーカーが作動するかどうかのチェックを推奨」となれば、実際にショートさせなければならなかったりして(^_^;) カマドウマなどが入ればショートの原因になり、発火する可能性が有るかも...!?? 要相談かと。
by yokomi (2019-11-06 18:06) 

middrinn

正常に作動するかどうかチェックできるボタンがあるようですよ(^_^;)
虫によってショートして発火したら、ちょっと困りますねぇ((;゚Д゚)ヒィィィ!
by middrinn (2019-11-06 18:39) 

yahantei

「をがたまの木」と「幽斎」とくれば、
古今伝授の話ですね(^^)

ズバリだね

「古今伝授大いに歌道のさまたげにて、此道の大厄也」(『排蘆小船(あしわけおぶね)』)
by yahantei (2019-11-08 16:31) 

middrinn

古今伝授、よく知らないのにナンですけど、
ちょっと思わせぶりなとこがあるかと^_^;
by middrinn (2019-11-08 19:31) 

ぽ村

関係あるかはわからないけど、地元のアレが派手に燃えたのが点検をする意識向上の要因なら
萌えた甲斐あったかなあのハリボテ…



いや不謹慎ネタだい好きなんだー

でもね、あの築30年にも満たない金食いハリボテ、出来た当初から『こんな立派じゃなかったよアレ…』って、戦災消失前の姿を知る老人の言葉も、裏付けるカラーの写真も残ってるんだよねぇ…
次はコンクリで作ってくれよ


70年代の本って、印字とか匂いとか、ちょっと読むには不便だったりしませんか?
大学生時代に何度か読んだけど、常に頭痛との戦いでした;
by ぽ村 (2019-11-15 23:30) 

middrinn

地元出身・勤務の国家公務員が気を利かして(折角なんで観光もしたらと)、
そこへ官用車で送り届けられたので一度だけ観たことありますが、老朽化した
国の某施設に直前までいたので眩かったです(^_^;) 学術文庫は大丈夫ですが、
当時の講談社文庫は活字が薄く、付箋を貼って剥がすと更に薄く((;゚Д゚)ヒィィィ!
by middrinn (2019-11-16 08:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。