SSブログ

160703読んだ本&買った本

値が下がるのを毎日チェックしてて最安値になったら買う予定だったのに今朝いきなり無くなった(;_;)

【読んだ本】

桑原博史(全訳注)『西行物語』(講談社学術文庫,1981)所蔵本

付箋を貼りまくって参照頁も網羅的に書き込み読了(^^) 訳注者による「鑑賞」と巻末「解説」が大変
勉強になったm(__)m それにしても、物語作者がフリーダムすぎるね(@_@;) 例えば、西行の恋の歌を
「出家遁世の心境を吐露したもの」としちゃうとか、メチャクチャな転用が多すぎる^_^; 「年たけてまた
越ゆべしと思ひきや命なりけり小夜の中山」の歌を、「西行がはじめて小夜の中山を越えたときの歌」と
しちゃってて、辛口の訳注者も「これはあるいは『物語』作者が、この歌の内容をよく理解していなかった
ためであろうか。」と呆れてた(@_@) 西行の生涯に2回あった陸奥への旅を物語作者が一つに
まとめちゃったのには意味があって(ネタバレ防止!)、物語の性格にも関係があるんだけどさ^_^;
訳注者曰く「現在、わたしたちは西行を、かなり文学的な面から見ようとしている。しかし、『物語』
が造形した西行の生涯は、宗教者としての色彩を色濃く持っている。そういう宗教者が、和歌という
方法によって自己の苦しみを吐露し、神仏に祈りをささげ、救済されるに至った、そういう精神過程を
書こうとしたのである。」と(^^) それゆえ、西行の「伝記を通じて仏教の教理を人々に説こうとする
目的もあって執筆された」ようで「読者への説経の口調になっている」きらいも^_^; 興味深いのは、
「平安末期以来の宗教と文芸の相克の問題」、すなわち「平安末期から、宗教界に一歩身を入れた
隠者たちが、物を書く業[わざ]をして行くとき、かならず心情的に苦しむのは、文学行為と宗教感情との
矛盾であった。仏教では、あらゆる執着を断て、と説くが、物を書く行為―――とくにすぐれた作品を
残そうとする意欲は、とりもなおさず現世への執着につながることである。鴨長明も藤原俊成も、二者
択一をはかって苦しんだ。」(;_;) 「ところが、西行は、ここ[西行物語]では和歌を詠む芸術的欲求
と宗教行為とは一つにつながるという、文学と宗教の一如の道であることを悟った、と説かれているの
である。」(^^)v 「最終的に両者矛盾なく一如の道として極楽往生につながる」という創作意図から、
西行の「和歌は、その基本線にかなったものだけがえらばれたのであろう」と訳注者は推測する(^^)
だから、登場する西行の歌も「かならずしも秀歌ではない」らしいが、小生的には、多くの西行の歌を
知る良い機会となったし、また「本書鑑賞欄で、史実として知られている西行伝を紹介して、『物語』
本文との一致点・相異点をあげ」てくれたお蔭で、西行の生涯についても学ぶことが出来ましたm(__)m
なお、瑣末なことだが、気になる点を挙げておく^_^; ①『蹴鞠口伝集』の読み方を、23頁は「けまり
くでんしゅう」、194頁は「しゅうきくくでん[しゅう]」。②141頁の「語釈」で「武蔵国」を「現在の
東京都・埼玉県のあたり。」とするが、「神奈川県の一部(川崎市と横浜市の大部分)」が欠落。
③162頁の「五三の項の解説参照」は「五二の項の鑑賞参照」の誤り。④230頁では「『西行物語』の
さまざまなテキストにおける和歌の扱い方を調査し、正保版本(本書の底本)に限っていえば、他人の
詠歌であることが明らかなものを西行詠として扱っている例はない、という説がある(「文献一覧」)。
たしかにそのとおりである。」とするが、193頁の四一の項の鑑賞に〈ただし、藤原成通との贈答歌は、
『山家集』では「嵐吹く」が西行歌、「何となく」が成通歌となっているのに、ここでは詠歌者が逆に
なっている。〉とある。⑤248頁には「生年をさかのぼらせたことについては、一〇の項の鑑賞で推測
したが、没年をおくらせたことについては理由はわからない。」とするが、「一〇の項の鑑賞」には
「生年をさかのぼらせたこと」の「理由」の「推測」など無い。てゆーか、本書のどこにも無かった。

丹羽文雄『悔いなき煩悩』上巻(新潮社,1963)所蔵本

【買った本】

遠崎史朗(原作)中島徳博(作画)『アストロ球団①ブラック球団編』(太田出版,1999)

遠崎史朗(原作)中島徳博(作画)『アストロ球団⑤ビクトリー球団〈超人結集〉編』(太田出版,1999)

山田孝雄(山田忠雄校訳)『櫻史』(講談社学術文庫,1990)があるも、1100円の値が付いていたので、
スルーした(+_+) ⑤巻を改めて丁寧に読んで気付いたのはセリフの凄さ(@_@;) 名言連発じゃん^_^;
後藤広喜(連載当時の担当編集者)の「解説」でも、「『アストロ球団』の真の魅力は、戦う者同士の
これでもかこれでもかというセリフの応酬にある。」と喝破されていたけど、心から納得したね(^^)

入院中も夢に出てきた5月19日付の官報のコピーを図書館で今日してきた^_^; これで一安心かな(^^)
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 2

mimimomo

読んだよ^^
by mimimomo (2019-02-16 06:52) 

middrinn

ありがとうございますm(__)m
by middrinn (2019-02-16 07:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0