SSブログ

230510読んだ本【バカチン3冊】

「じゃない方の✕✕」などと面と向かって呼ばれている人とかいたりするのかな(@_@;)

【読んだ本(バカチン3冊)】

清水好子&森一郎&山本利達『源氏物語手鏡』(新潮選書,1975)所蔵本
萩谷朴『枕草子解環 一』(同朋舎出版,1981)所蔵本
倉本一宏編『現代語訳 小右記6 三条天皇の信任』(吉川弘文館,2018)

牛車にも種類があり、「檳榔毛車」に関する森一郎の説明と萩谷朴の語釈を順に引く( ̄◇ ̄;)マジ?
なお、その乗車資格についての説明は、萩谷朴の記述の方が正確かと(@_@;)

    ・・・/檳榔毛車[びろうげのくるま]は、檳榔樹[びんろうじゅ]の葉を乾かして
    晒し、細かく割いて編んだもので屋根を葺いた車で、親王、大臣以下、公卿、女官、
    僧侶が用いる。/・・・

    〇びらうげの車 檳榔毛の車。毛車ともいう。檳榔樹の葉を細く割いて、車体(箱)の
    屋根や側面を覆った大形の車。左右に物見の窓もなく、腰蓑のさがるほどすっぽりと
    包まれている。上皇以下四位以上の貴人・女房などの晴儀の乗用と規定されている
    (『西宮記』『餝抄』等)。

「檳榔樹[びんろうじゅ]」は檳榔[びんろう]のことで、檳榔毛車に使われるのは檳榔[びろう]
の葉であって、両者はともにヤシ科の常緑高木だが、全くの別物だヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

例えば、『大辞林』第一版第一刷では、「びんろう【檳榔】」の項で「檳榔樹の別名。」と説明した
上で、その子項目の「─じゅ【檳榔樹】」で詳しく説明しており、また「びろう【檳榔・蒲葵】」の
項は子項目に「─げのくるま【檳榔毛車】」を設けてその説明をしている( ̄ヘ ̄)y-゚゚゚ 佐伯梅友
&森野宗明&小松英雄(編著)『例解古語辞典 第二版 ポケット版』(三省堂,1985第3刷)なんか、
「びらうげ【檳榔毛】」の項の「要説」に、

    「檳榔」と書くが、「檳榔子[びんらうじ]」[=檳榔[びんろう]の種子で薬用]
    とは別の植物。

と注意を促してるオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*) 中高生向け古語辞典で勉強し直せオホホホ( ^^)/~~~~ ピシッ!

檳榔[びろう]と檳榔[びんろう]とは全く異なる植物で、檳榔毛車[びろうげのくるま]は檳榔
[びんろう]ではなく檳榔[びろう]を用いたものであることを、倉本一宏も御存知ないらしくて、
藤原実資の日記『小右記』の長和3年(1014年)12月25日条を、倉本一宏編『現代語訳 小右記6 三条
天皇の信任』(吉川弘文館,2018)282~283頁から引くオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)

     二十五日、丁丑。 秋季御読経/禎子内親王病悩/道長唐車を用いる是非/
              伯耆前司申請の勘出文を下す/東宮仏名会/
              藤原頼行、能信従者を射殺

    ・・・左大臣[藤原道長]は、宿衣[しゅくえ]を着し、中宮に参られた。諸卿が
    参入した。私は同じく参り、謁談した。・・・また、おっしゃって云ったことには、
    「檳榔[びんろう]は、はなはだ得難い」と。諸卿が云ったことには、「唐車を用いる
    のは如何でしょう。汝(実資)が未だこの議に関わらないのは、如何なものでしょうか」
    ということだ。答えて云ったことには、「上古は、檳榔毛[びんろうげ]の車は、毎年、
    改め調えなかった。損壊に随って改替しても、何事か有るであろう」と。毎年、改張
    するので、自ら得難い物となった。唐車については、感心しないということを申した。
    ・・・諸卿は、連れだって東宮(敦成親王)の御仏名会に参った〈大納言公任と中納言
    俊賢が私の車に同乗した次いでに、俊賢が云ったことには、「唐車について、先日、
    この議が有りました。すべての人はこの議に同意されました。ところが、私(俊賢)
    だけは納得し申しませんでした」と。公任卿に談って云ったことには、「閤下[こうか]
    (公任)の気持は、思うに同意し申されていないのではないでしょうか。ところがあの日、
    この事に同意されたのは如何なものでしょう」ということだ。大納言が云ったことには、
    「檳榔は得難いので、響応したものである」ということだ。唐車を作る費用は、敢えて
    云うことはできない。〉。・・・

倉本一宏は、道長の発言「檳榔は、はなはだ得難い」に「びんろう」(本書282頁)と、実資の発言
「上古は、檳榔毛の車は、毎年、改め調えなかった。」に「びんろうげ」(本書283頁)と、ルビを
振っているが、それぞれ「びろう」「びろうげ」とするのが正しいヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

さて、さて、さ~て!当時の最高権力者である道長が「檳榔[びろう]、太だ得難し」と発言して、
公任も「檳榔[びろう]、得難きに依り、響応する所なり」と述べている点は要注目C= (-。- ) フゥー

タグ:歴史
コメント(6) 

コメント 6

tai-yama

屋形の装飾で差が出るんですね。
でも、牛車の動力性能は牛なので、牛自体にもなんかランクが
ありそう・・・。1牛力、排気量2000ccとか(笑)。
by tai-yama (2023-05-10 23:51) 

middrinn

「排気量2000cc」はCO2削減・温暖化対策に逆行ヾ(`◇´)ノ
神戸、松阪、近江といったブランド牛かでランク付け(^_^;)
もしかしたら、前世が人間だった牛もいたりするのかも(;_;)
by middrinn (2023-05-11 06:36) 

df233285

そういえば。むかし東京都知事選の候補者に、確か
美濃部亮(みのべあきら?)という方がおられましたね。
「この手」を使ったの。どういうわけか私には、全国的に
この方以外に思い出せませんが。
 今後万が一さいたま大震災でも来て、ONUだけ大破する
というリスクに備え、「WiFiをやっている」と称する
近くのスーパーのイートインへ行って、予備ゴミwin10
パソコンで接続テストしたら、そのスーパーのwebページ
のアカウントが無いと、netに繋がら無いのを今朝確認。
初めてユーザー用ページも、接続時間time-outで困難。
WiFiって。今にして気が付くのもボケてたかもですが。
バソコンユーザーには以外と、役立たずみたいなものですね。
by df233285 (2023-05-11 11:41) 

middrinn

都知事選で美濃部亮吉都知事に対して「美濃部亮」という人が挑んだ
ということですかね(@_@;) wikiの「東京都知事選挙」の項では過去
の都知事選に「美濃部亮」という候補者は見当たりませんが(@_@;)
美濃部亮吉が父の美濃部達吉ほど有名に非ずということかな(@_@;)
by middrinn (2023-05-11 15:42) 

df233285

2つ前注記。西暦1971年の候補者の美濃義和さんが、選管に、
御気の毒にと私見しますが、当時、改名させられたものとみられ
ます。詳しい経緯は知りません。産経新聞等には当初そのような
御名前で発表されたように現在理解。秦野章さんが挑戦したとき
だと思います。
by df233285 (2023-05-11 18:39) 

middrinn

知りませんでした( ̄◇ ̄;) たしかにwikiの「1971年東京都知事選挙」の
項には〈美濃は『美濃 部亮(みの ぶすけ)』の通名使用届を東京都選挙
管理委員会に却下され、『みの義和』名義での立候補。選挙ポスターを
美濃部の物に酷似させる等、有権者の混乱を図り美濃部に対する減票工作
を敢行した。前回の都知事選で『水戸(みのべ)』の通名使用届を却下
された野々上[武敏]は、今選では『第二みのべ』の通名使用届を提出し、
当然ながら再却下されている。〉とヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 失礼しましたm(__)m
by middrinn (2023-05-11 18:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。