SSブログ

201115読んだ本

知らない番号からの着信に出ず、ネット検索したらセールスと判明したので「迷惑」と電話帳登録(^^)
番号が表示されると出るべきか一瞬悩んじゃうが、次回から悩まずに済む〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

【読んだ本】

山中裕&秋山虔&池田尚隆&福長進(校注・訳)『新編日本古典文学全集32 栄花物語②』(小学館,1997)

山下道代は「和泉式部・・・は、・・・いわば素人の歌よみにすぎなかった」と断じているけれど、
和泉式部は屛風歌を依頼されてるから「素人の歌よみ」ではなく専門歌人だろうと昨日指摘(⌒~⌒)
その一つである寛仁2年(1018年)正月の藤原頼通の大饗の屛風歌のことは『栄花物語』にあるので、
本書128~130頁の現代語訳を和歌も補って引く〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    ・・・/この二十日過ぎのころには、摂政殿(頼通)の大饗が催されるはずだから、
    そのための御屛風をお作りになることとて、しかるべき人々に一同歌を詠進するよう
    割り当てられるが、大殿(道長)は、「自分も詠むことにしよう」と仰せられて、
    世をあげての用意にお暇もおありでないのに、ともすれば端近にお出ましになって
    思案に虚け苦吟していらっしゃる様子は、さまざま慶賀申すべく、御身の幸いといい、
    御心柄といい、それがごりっぱでいらっしゃるのは当然のことながら、これほどの
    ご多忙中の御心にもお忘れにならぬお気配りのほどは、もう申しあげようもない
    お方でいらっしゃる。およそ和歌八十首が詠作されたが、選入されたものだけでさえ
    全部は書きとめられない。

     [藤原]大和守輔尹朝臣が、卯杖を、

      常盤山生ひ連なれる玉椿君がさかゆく杖にとぞきる

      (常盤山に連なり生えている美しい椿を、わが君がますます栄えゆくのを
       寿いで杖に伐り取ることである)

    大饗をしている図に、殿の御前(道長)、

      君がりとやりつる使来にけらし野辺に雉子[きぎす]はとりやしつらん

      (あなたのもとへと遣わした請客使が帰ってきたらしい。野辺の雉も
       すでに捕えたことであろう)

    春日の使が出立する図に、和泉式部、

      春日野に年も経ぬべし神のます三笠の山に来たりと思へば

      (春日野に何年も久しく過したくなるだろう。神の坐します三笠山に
       やって来たと思えば)

    山里に、水の湧き流れる所に客人の訪れた図に、[大中臣]祭主輔親、

      この宿にわれをとめなん沢水に深き心のすみわたるべく

      (この家に私をとめてほしい。沢水に心も深く澄みわたるように)

    五月節、[藤原]輔尹、

      競ぶべき駒も菖蒲の草もみな美豆[みづ]の御牧にひけるなりけり

      (競馬のための駒も、菖蒲草も、どれもみな美豆の御牧から
       ひいてきたものであった)

    九月九日の図、殿の御前(道長)、

      かくのみも菊をぞ人はしのびける籬にこめて千代を匂へば

      (こうしてただ人々は菊をなつかしがっているのだった。
       籬のなかに千歳の寿命を籠めて咲きにおう花であるから)

    四条大納言(公任)が別に二首を詠進なさった。桜の花を見物する女車のある図を、

      春の花秋の紅葉もいろいろに桜のみこそひと時は見れ

      (春の花、秋の紅葉は色々に色づくが、桜の花だけは格別で
       しばらく見入ってしまう)

    もう一首は、紅葉のある山里に男の訪れた図に、

      山里の紅葉見るとや思ふらん散り果ててこそ訪ふべかりけれ

      (せっかく訪ねてきたのに、山里の紅葉を見るためにやって来たと
       誤解されるかもしれない。すっかり散り果ててから訪ねるべきであった)

    ほんとにたくさんあるけれど、書き尽くすことができない。/大饗は正月二十三日
    である。・・・

和泉式部の「春日野に」の歌は清水文雄(校注)『和泉式部集・和泉式部続集』(岩波文庫,1983)の
正集に第二句が「千代も経ぬべし」となって入っているけど、詞書は「春歌」となっているだけで、
脚注にも頼通大饗のことは出てない(@_@;) このように詠作事情の注釈が無い同書は不便(´ヘ`;)

さて、本書130頁の頭注11は藤原公任の「山里の」の歌が勅撰集『後拾遺和歌集』に入集(第二句は
「紅葉見にとや」となっている)していることを指摘しているが、要注目なのは本書129頁の頭注17が
藤原道長の「君がりと」の歌も(初句が「君ませと」となっているけど)勅撰集『後拾遺和歌集』に
入集(本書130頁の頭注欄の解説は同大饗で藤原輔尹が詠んだ「むらさきもあけもみどりもうれしきは
春のはじめにきたるなりけり」も入集して道長の当該歌の前に置かれていると指摘)と指摘( ̄◇ ̄;)
この頼通大饗の屛風歌の選定について、道長はその日記『御堂関白記』に次のように記していたこと
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2020-10-13 )が思い出された(⌒~⌒)

    ・・・和歌は(大中臣)輔親・(藤原)輔尹・江式部(和泉式部)たちのものを、
    各々定めて入選した。多くは気に入らなかった。私も、少々の和歌をここに入れた。
    大納言(藤原公任)が一首入れたのに倣ったのである。

「道長は和歌に自信があるのかな(^_^;)」と前に書いたけど、勅撰集入集とは恐れ入りましたm(__)m

タグ:和歌 歴史
コメント(12) 
共通テーマ:

コメント 12

爛漫亭

 電話もPCのようにスパム・フィルターが
必要ですね。そんなサーヴィスがあっても
よさそうに思いますが。
by 爛漫亭 (2020-11-15 22:54) 

tai-yama

折角、皆詠んでくれたのに、ほとんどがスパム和歌(笑)。
気に入ったものだけ電話帳に登録されたと。
by tai-yama (2020-11-15 23:05) 

nikki

迷惑電話のフィルタリングサービスをスマホに入れました。
by nikki (2020-11-15 23:51) 

ナベちはる

知らない番号から掛かってきたら出ないのが良いですよね。
出て何か言われたら堪ったものではないので…(^^;
by ナベちはる (2020-11-16 00:35) 

yokomi

我が家は居ても留守番電話にしています。真面な用事の方が留守録を始めたら、判断して直ぐに出るようにしています(^_^)v
by yokomi (2020-11-16 00:53) 

middrinn

拙ブログはスパムコメント削除に時間をとられておりまして、
爛漫亭様、有効なスパムコメント対策が欲しいです(^_^;)
by middrinn (2020-11-16 06:00) 

middrinn

( ^o^)ノ◇ 山田く~ん 特製ほとんどがスパム和歌座布団1枚 ♪
tai-yama様、勅撰集入集を「気に入ったものだけ電話帳に登録」も
言い得て妙ですし、なんだか絶好調ですねヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
by middrinn (2020-11-16 06:03) 

middrinn

迷惑メールの場合は、ソレをメールで報告するのに、
nikki様、通信料がかかりますが、迷惑電話の場合に
そーゆー不合理さが無いなら利用したいです(^_^;)
by middrinn (2020-11-16 06:07) 

middrinn

もしかして大事な用件かと思って出ようかどうしようかと、
ナベちはる様、迷いますが、出ない方が無難ですね(^_^;)
by middrinn (2020-11-16 06:10) 

middrinn

たしかに、相手が留守録に語る内容を聞いてから、
yokomi様、出るか判断するのがいいですね(^^)
by middrinn (2020-11-16 06:12) 

そら

最近はネット検索が出来るから便利ですね
ウチの妻も良く検索してます!
by そら (2020-11-16 06:34) 

middrinn

ネットに情報を上げて下さる人たち、有難いです(^^)
気になるので、念のため、検索してしまいます(^_^;)
by middrinn (2020-11-16 06:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。