SSブログ

180502読んだ本

ブックオフで明日から本が20パーセントオフのウルトラセール始まるよね(´・_・`) そだねー(-ω-、)
昨夜布団に入ろうとしたらルパンの放送あるのを思い出して(今回のシリーズは不二子の顔が可愛い)、
慌てて先週分を視聴・消去して予約録画を設定したから、今日午後の読書タイムは一部記憶なし(+_+)

【読んだ本】

杉本苑子『西国巡拝記』(中公文庫,1980)所蔵本

書写山「円教寺は大きな寺である。」で始まる「第二十七番 円教寺」読了(^^) 「一朝有事のさいは、
ただちに兵力化しうる〝大衆〟を、常時、二千も三千も擁し、『西の比叡山』とよばれるほどの勢力
を維持して、史上、政治的にも、その存在を強く主張しつづけてきた点、三十三ヵ所のうちでは、
奈良の興福寺、近江の三井寺とならんで、ベスト・スリーの一つにかぞえられる大寺院なのである。」
由ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 六根清浄、証悟の聖といわれる性空[しょうくう]上人が開山とあるけど、性空は
前に取り上げた宮元啓一『日本奇僧伝』(東京書籍,1985)で詳述されてて、最近このブログでも・・・
( ̄∇ ̄)ニヤッ 「書写の上人」とされた徒然草の逸話も紹介され、確認したら第六十九段_φ( ̄^ ̄ )メモメモ

「書写山中の白眉、『三つの堂』」が「期待以上の壮観である」ことや、宮本武蔵の養子・三喜之助
(造酒之助)とその家来・宮田覚兵衛の墓があること、武蔵坊弁慶の話とかにも頁が割かれてた(^^)
弁慶は〈昼寝の顔に「足駄[あしだ]」といたずら書きされたのを怒って大衆相手にけんかをしでかし、
とうとう堂塔伽藍に火をつけて焼いてしまうのである。〉といった「信憑性の有無はうけあえない」話
が伝わっていて、〝弁慶の鏡井戸〟とされる小池もあるらしい(^_^;)

    一条帝の中宮上東門院藤原彰子・・・・・・。この人の名は十五番札所今熊野観音寺の
    くだりで触れたと思うが、清少納言の女主人皇后藤原定子の、ライバルとして登場する
    御堂関白道長の息女である。/そのサロンに紫式部、和泉式部らの才女を擁して、
    はるばる書写の山へもうでて、性空上人に面謁を乞うた。しかし上人は不在と称して
    遇わなかったので、彰子はなげきつつ帰洛したが、女主人にかわって、和泉式部は歌を
    残して行った。/暗きより暗き道にぞ入りぬべき/はるかに照らせ山の端の月/さすがに
    佳い歌である。・・・/それにくらべると、性空上人の返歌なるものは格段に落ちる。/
    日は入りて月まだ出でぬ黄昏に/かかげて照らせ法の灯火/たんなるお導きの言葉に
    すぎない。

苑子タンまで、この和泉式部の歌が「さすがに佳い歌である」だとぉヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
藤原公任が同歌を酷評してたこと ⇒ http://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2018-04-21

書写山円教寺に伝わる説話かもしらんけど、真に受けている人がネット上に結構いるねヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
例えば、高橋貢(全訳注)『古本説話集(上)』(講談社学術文庫,2001)も、性空上人については、
「寛弘四年(一〇〇七)に八十歳で没した。」とあり、近藤みゆき(訳注)『和泉式部日記 現代語訳
付き』(角川ソフィア文庫,2003)巻末の「解説」に付く「略年表(和泉式部関係)」には、寛弘六年
(一〇〇九)の「四月、和泉式部、中宮彰子に出仕か。」とあるじゃんヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!

目ぼしい本は無かったし、夕方からポツポツと降り始めたよC= (-。- ) フゥー
タグ:紀行 宗教 和歌
コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 28

センニン

こんばんは。
家電屋さんみたいに3割4割は当たり前!というわけにはいかないのですね。
by センニン (2018-05-02 20:41) 

middrinn

どれも大昔より高値が付けられてる印象ですし、
これで買取価格が以前の通りだったとすると、
2割引でも別にたいしたことないのかも(´・_・`)
とはいえ、少しでも安く買いたいですし(-ω-、)
by middrinn (2018-05-02 20:47) 

そら

古本ってどうやって値段を決めてるんですかね?
どんな本でも引き取ってくれるならうちにある本も出してみようかなぁ
大した本はないけど(^^;

私はウォーキング・デッド見出したら夜が明けたことがありました(^^;
by そら (2018-05-02 21:00) 

middrinn

昔気質の古本屋は目利きの店主が、その本の価値を見極めて、
値を付けてくれましたが、ブックオフは定価の1割と一律に
決ってたみたいですね(^_^;) だから、古い本で市場価値が
あっても、発行年が昔ゆえ記されてる定価も安いから、その
1割という超安値で買い取られました(-ω-、) 専門書なんかは
神田まで持って行って高値で引き取って貰いましたよ(^_^;)
by middrinn (2018-05-02 21:32) 

nikki

ゴールデンウィークだからウルトラセールするのでしょうね。
by nikki (2018-05-02 21:43) 

middrinn

ですよねぇ(^_^;) 名古屋城天守閣への入場は6日までなのに、
ゴールデンウィーク中にはライトアップしないなんて(-ω-、)
河村たかし市長のパスポートの一件、相変わらずですね^_^;
by middrinn (2018-05-02 21:50) 

ニッキー

20%オフと聞くと、「安く手に入るなら行かないと損する!」って
ついつい行っちゃいますが、めちゃくちゃ欲しいわけでもないのに
「安いから、いっかぁ」と買っちゃうのは、
自分でもまんまと戦略にハマってる気がします(⌒-⌒; )
by ニッキー (2018-05-03 00:34) 

k-sakamama

おはようございます。
OO%オフと言われると要らないものまで買ってしまします。(-_-;)
あと、ポイント10倍なんてついつい買いすぎちゃいます。
すぐにのせられやすい性格!何とかならないかなぁ~
by k-sakamama (2018-05-03 06:17) 

green_blue_sky

ブックオフに行かず、昨日はTSUTAYAに行ってしまった(^_^;)
大いなる勘違い(笑)
by green_blue_sky (2018-05-03 06:17) 

middrinn

二割引きとあると、つい買ってしまうとおっしゃるのは、
ニッキー様の場合はスーパーでのスイーツかな(⌒~⌒)
by middrinn (2018-05-03 07:43) 

middrinn

ポイント10倍と言われると、小生も弱いですねぇ(ノ_-;)ハア…
k-sakamama様、「ノリがいい」という褒め言葉かも(^^)
by middrinn (2018-05-03 07:46) 

middrinn

昔ブックオフでもTカードが使えTポイント付いたんですよねぇ(^_^;)
green_blue_sky様のお好きなイーストウッド作品が目当てかしら^_^;
by middrinn (2018-05-03 07:48) 

uchin

書写山円教寺は近場ですがまだ行った事がありません。
by uchin (2018-05-03 08:33) 

middrinn

寺域とかも広い大きな寺らしいですね(〃'∇'〃)
ニセアカシヤ、素敵なお花なのに、なぜ「ニセ」
と付いているのか、小生も気になります(^_^;)
by middrinn (2018-05-03 08:47) 

suzu*

20%オフは嬉しいね^ ^
大人買いだのやってたっけなぁ…
思うに家電品とかは中古やとぬ?ってトコもある。
けど、本は汚れてない限り古かろうと味があり
自分の手元に届いて何度でも楽しめるからイイ♪
by suzu* (2018-05-03 09:06) 

middrinn

美品にこしたことはないですけど、
元の所有者の蔵書印や書き込みも
それなりに味がありますよね(^^)
読み継がれていくということも、
紙の本の魅力の一つですよね(^^)
しかも一度読んだら終わりではなく
何度でも読めるのも大きい(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-05-03 09:25) 

mimimomo

こんにちは^^
ブックオフはネットのことかしら。普通のお店でも安くなってるのかな~
書写山って幾つかある?
by mimimomo (2018-05-03 10:41) 

middrinn

20%オフのセールしてるのは普通のお店の話ですよ(^^)
今朝の新聞と一緒に告知のチラシも入ってましたよ^_^;
この書写山は兵庫県姫路市のですが他にないかと(@_@)
by middrinn (2018-05-03 10:50) 

yakko

おはようございます。
姫路の書写山 ! 行ったことがあります(^ ^)
by yakko (2018-05-03 10:51) 

middrinn

凄いっ! サクラソウも素敵な名前のが沢山あって、
ウチの庭のは何て言うのか気になります(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-05-03 11:05) 

よしあき・ギャラリー

書写山円教寺は京都でも奈良でも感じない不思議な雰囲気でした。
中国の山中にでも迷い込んだような異空間は今でもはっきりと覚えています。
by よしあき・ギャラリー (2018-05-03 11:43) 

middrinn

それは非常に興味深い御感想ですね( ̄◇ ̄;)
そーゆー場所だから開基したのかも(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-05-03 11:52) 

JUNKO

姫路城を訪ねた帰り。知識もなく書写山に行き深い感銘を受けました。そしてどんなお寺なのだろうと調べたことがあります。2度訪ねました。
by JUNKO (2018-05-03 15:30) 

middrinn

そうなると、マジで凄いところ( ← 貧困な表現力!)のようですねぇ( ̄◇ ̄;)
行きたいかも(^^) 姫路城と書写山の間にある姫路少刑なら参観したけど(^_^;)
by middrinn (2018-05-03 15:52) 

Boss365

こんにちは。
ブックオフ多少混んでいました!!
小生の行くブックオフは、コミックはビニールのブックカバー(汚れ防止?)で、今日も大勢立ち読みしてました(⌒ー⌒)

和泉式部の歌に比べると、
性空上人の返歌は誠実味のない凡人(プレバト的)ですね!!
性空上人=性空聖人!?!?(=^・ェ・^=)

by Boss365 (2018-05-03 17:21) 

middrinn

ブックオフのセール行かれましたかぁ ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
「ビニールのブックカバー」とは初耳です(゚ロ゚;) 何もしていなくて
立ち読みし放題の店舗と、シュリンク包装で立ち読み不可能な店舗
しか知りませんでしたよ( ̄◇ ̄;) 収穫はあったのかしら(⌒~⌒)
プレバトは視聴していないんですが、一応、聖人ですから(^_^;)
by middrinn (2018-05-03 17:28) 

suzu*

前に好きな本を転記する、言うてたやん?ウチ。
アレなお初なノートの真っ白なページに始めたでぇ^ ^
毎日できたら1ページずつやってこぉ、思うてる。
middrinnさんに告っとけば、なんか続けられそうで…
背中おして貰えた気ぃしてたので。
すんまへん、ココをお借りしました(*´꒳`*)
by suzu* (2018-05-03 18:36) 

middrinn

耳から入る人や眼から入る人も居ますけど、書いて身になる人もいまして、
好きな文章を私的に筆写することは(ネット上でなければ)結構かと(^^)
森銑三『偉人暦』(中公文庫,1996)の「四月二十五日 河鍋暁斎」には、
「彼の奇行はいろいろ世間に伝わっている。しかし彼は奇行の半面に、
まじめな一面があったのだ。非常な健筆で、招かれて余興的の席画をなすや、
山水花鳥人物何でもござれ、八時間に百余枚も描き飛ばしたことなどもあった。
しかもそうした席画を描いてから家に帰ると、どんなに夜が更けていても、
必ず半折一枚を描くを常とした。それを描かないでは決して眠りにつかなかった。
余興本位の席画に依って自分の芸術の荒むのを恐れたのだ。」とあります(^^)
何があっても毎日続けるのが大切かと(^^) 写経のように心落ち着くかも(^^)
by middrinn (2018-05-03 18:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。