SSブログ

230129読んだ本

歴史の歯車を最初に動かした人物であることは明らかなのに評価がチト低い気がするぞ(@_@;)
部屋を閉め切ったら少しの日射しだけで室温が10度を超えてケータイが充電できたぞ(ノ_-;)ハア…
先日ファンヒーターを使ったのは電気代の無駄遣いだったということになるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

【読んだ本】

水原一(校注)『新潮日本古典集成 平家物語 上』(新潮社,1979)所蔵本

    /以仁王の首級は都に入ったが、それを見知る者乏しく、(『愚管抄』には学問の師
    日野宗業が首実検に当ったというが)終始疑念がつきまとった。既に諸国源氏への令旨
    は発遣されており、それによる挙兵がこの後続くと、以仁王生存の風説が頻発すること
    になる。『玉葉』からいくつかを挙げてみる。──宮と頼政が告札を発布しながら奥州
    に向った(治承四・九・二三)。宮が七月伊豆にいたが甲斐に行った。仲綱が随って
    いる(同一〇・八)。菅冠者という琴・笛の名手が宮の生前出入りしていた。事件に
    まきこまれ同行して殺された。容貌優美で宮に似ている。宮が討たれたとは実はこの男
    のことであろう(同一〇・一九)。東国の源氏から伊勢に献じた告文が都に届いた。
    最勝親王宣によって軍を起す旨が書いてある(治承五・九・七)。相少納言宗綱法師が
    宮の在所につき尋問されたが知らぬという。しかし生存は確からしい(同一〇・八)等々。
    事実は虚報であろうと言いつつ気にして書き留めているのである。時勢は以仁王生存の
    幻影にゆさぶられること大きかったが、歴史の進行とともに忘れ去られる風説であった。
    ・・・
    
本書の頭注欄の「以仁王生存説」より引いたが、治承4~5年(1180~81年)という時期からみて諸国
の源氏が意図的・計画的に発信・流布した「以仁王生存の風説」だったのかな(@_@;) 地方の源氏
の蜂起を平家の軍勢が鎮圧できない状況がもたらした京の人々の不安感が増幅させたのかも(@_@;)
奈良時代末期に他戸親王が光仁天皇の皇太子の地位を追われて獄死してから4年後に周防国に現れた
偽者(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2021-10-05 )の如き、自称・以仁王は
出てこなかったのかな(@_@;)ヾ( ̄o ̄;)オイオイもしかして治承だけに自称? また「奥州に向った」
という「以仁王生存の風説」があったということは、後にジンギスカンになった・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
タグ:歴史 古典
コメント(6) 
共通テーマ:

コメント 6

tai-yama

以仁王の読み方をちょっとかえると「イジンオウ」と言うことは
どこか別の国で王になった可能性が(笑)。
by tai-yama (2023-01-29 23:20) 

ナベちはる

歴史の歯車を最初に動かした人物であれば、かなり高い評価をされるのは自然のことですよね。
それがないというのは偉業だと思っていないからかもしれませんねorz
by ナベちはる (2023-01-30 00:46) 

middrinn

( ^o^)ノ◇ 山田く~ん 読み方をちょっとかえると「イジンオウ」座布団1枚 ♪
tai-yama様、実は異国の血が混じっていて国内の異人たちの王の意だったり(^_^;)
んにゃ、“偉人王”ということで歴史上の偉人となることが約束されてたとか(^_^;)
by middrinn (2023-01-30 06:10) 

middrinn

打倒平家として最初に挙兵し、頼朝や義仲が続いて打倒されたわけで、
ナベちはる様、打倒平家の先鞭をつけた功績は大きいのですが(^_^;)
頼朝・義時の武家政権は中世を開いたけど、古代的だからかな(^_^;)
by middrinn (2023-01-30 06:39) 

df233285

以仁王が鎌倉時代を仕切って居たら、承久の乱の展開が
違うだろうし該イベントが複数回発生。のちには朝廷が
モンゴル帝国に利用され、日本もモンゴル帝国の一部に
なっていたかもしれないと考えると、結果論で見ると、
「やれやれ」と、日本人は以仁王が結局失脚したのに、
安堵すべきかもしれないですね。北方言語が今より多く
輸入され、韓国語に少し近い言葉に代わっていたという
影響が、植民地化の年数の長さによっては、有り得たかも
しれないと思います。謎が多いですが、中先代の乱も、
以上のような観点を強調し無いと、諏訪頼重に乗せられた
北陸武士の頭数の多さが、理解困難かと思っています。
by df233285 (2023-01-30 08:25) 

middrinn

それは興味深いですね(^_^;) 以仁王は自らを天武天皇になぞらえ、
壬申の乱の再現を狙った挙兵とされていたような記憶がありますし、
もし成功してたら頼政が摂津幕府を開いたかもしれませんね(^_^;)
by middrinn (2023-01-30 09:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。