SSブログ

221029読んだ本【バカチン】

読書の秋と言うけど秋が来る前に冬が来たような(@_@;)ヾ( ̄o ̄;)季節に関係なく毎日読んでるよな?

【読んだ本(バカチン)】

川口久雄(全訳注)『和漢朗詠集』(講談社学術文庫,1982)所蔵本

前回(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-10-24 )の続きで『和漢朗詠集』
を毎日チンタラ読んでる(^_^;)

    笙歌夜月家家思 詩酒春風処処情

漢詩文の原文の白文(↑)が本書には収録されていない点がレヴューで槍玉に挙げられているけど、
この菅三品(菅原文時)の作品を、本書は「笙歌の夜の月 家々の思ひ 詩酒の春の風 処々の情」と
訓み下した上で次のように現代語訳してるんだよね(^_^;)

    月夜に笙を吹き歌を歌い、あるいは春風に興じて詩を作り酒をくむなど、
    あの家でもこの家でも、人々はそれぞれに春の情趣を味わい楽しんでいます。

元の漢詩文の言葉の並びとか無視した現代語訳でチト違和感(^_^;) ちなみに、菅野禮行(校注・訳)
『新編日本古典文学全集19 和漢朗詠集』(小学館,1999)は次のように訳している(^^)

    笙を吹き歌をうたうのは月夜の晩がふさわしいとみえて、どの家でも
    風流な思いをこめて楽しんでいる。詩を作り酒を酌み交わすのは春風
    に吹かれて楽しむのが最もよいらしく、あちこちで人々は心を尽して
    興じている。

また川口久雄による本書の現代語訳は、その訓み下し文には無い言葉・表現・文章があったりして、
菅野禮行・前掲書巻末の「漢詩文全文一覧」を確認して初めて元の漢詩文の他の詩句も補って訳した
ものであることが判ったりすることも(^_^;) だから、本書だけ読んでると首を捻ることが多い(^_^;)

それより問題なのは、川口久雄は専門が「国文学(平安時代)」で、『平安朝日本漢文学史の研究』
『平安朝の漢文学』等の著作もあるけど(本書奥付の著者紹介)、実は漢詩文に詳しくないのでは?
という疑惑である(@_@;) 本書から白居易(白楽天)の作品の訓み下し文と現代語訳、そして語釈を
引く(^_^;)

    歌酒は家々花は処々 空しく上陽の春を管領することなかれ

    今、上陽県は春の盛り、歌舞や酒宴が家ごとに開かれ、花はいたるところで満開で
    ありましょう。東都に赴任するならば、この上陽県の春をわがものとするせっかく
    の機会を、どうぞむだになさいませんように。

    〇上陽 東都洛陽のある県の名。

菅野禮行・前掲書は「上陽」を「上陽宮」と訳して、頭注で「宮殿の名。洛陽城の西南隅にあった。
『唐書』地理志に・・・。体系本、集成本ともに県名とするが、上陽県という県は存在せず、『考證』
に従う。」と(^_^;) 「体系本」とは岩波書店の日本古典文学大系の『和漢朗詠集』で川口久雄が校注
担当(^_^;) 手元の本書は「2001年4月30日 第31刷発行」なのに(^_^;) 上陽宮が出てる「洛陽城図」
も掲載してる松浦友久『唐詩の旅 黄河篇』(社会思想社現代教養文庫,1980)も「・・・中唐の自然
詩人として知られる韋応物の七言律詩・・・」を取り上げた件で、「・・・河南府・洛陽県の役所に
勤める同僚の友人たち・・・当時洛陽には府(河南府)と県(洛陽県)の役所が・・・」という説明
をしてるし、更に杜牧「洛陽秋夕」の「月輪は移りて上陽宮に在り」を次のように解説してる(^_^;)

    ・・・/「上陽宮」は、洛陽の皇城の西南に隣接する宮殿。唐の高宗によって
    建てられたものであるが、中唐以後は修理も行きとどかず、宮中で年老いた
    宮女たちの、うらぶれた晩年をすごす場所となっていた。白楽天の新楽府
    「上陽白髪人」は、そうした宮女たちの事情をリアルに語っている。/・・・

川口久雄は『白氏文集』に目を通してない疑惑が(¬。¬ ) 続きはウェッブで・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;フルイ!
タグ:古典 中国
コメント(8) 
共通テーマ:

コメント 8

ナベちはる

秋は一体どこへ…まだ過ぎ去らないでほしいですorz
by ナベちはる (2022-10-30 01:26) 

middrinn

ナルホド!来てないんじゃなくて通り過ぎたと( ̄◇ ̄;)
やはり秋は春と並んで欠かせない季節ですよね(^_^;)
by middrinn (2022-10-30 06:25) 

df233285

コロナ第8波の冬が前評判ですが。NHKの新型コロナウィルス
特設サイトの、新規感染者日本地図によると、10月29日より
感染者数が増えて、googleで「(国名)andコロナ」で表示される
各国グラフ読み昨日新規感染者数と単純比較すると、日本の
新規日毎感染者数が2022年10月29日は、7月21日~8月31日の
パターンと一緒で、世界第1位になったらしいですよ。大阪府等
まだだが、東京都・神奈川県・埼玉県の感染者数増が、足を引っ
張ったようなので、お互いに用心したほうがよさそう。
by df233285 (2022-10-30 08:13) 

middrinn

「これまで2年間、年末年始に新型コロナは流行しています。」
として、先日、ワクチン接種券が拙宅にも届きましたよ(^_^;)
オミクロン株対応2価ワクチンを予約して来週接種です(^_^;)
by middrinn (2022-10-30 09:02) 

enokorogusa

最近すっかり中断してしまっている古典読破計画・・・
和漢朗詠集も読みたいんですが、まだまだかかりそうです。
仕事のストレス解消のために、あんまり頭を使わないマンガとかラノベとか読んでるからか(^^;)
by enokorogusa (2022-10-30 20:58) 

middrinn

お持ちでしょうけど、『和漢朗詠集』は新編日本古典文学全集版一択かと(^o^)丿
巻頭の菅野禮行「古典への招待 和漢朗詠集をどう読むか」は一読の価値が(^_^;)
by middrinn (2022-10-30 21:06) 

tai-yama

"じょうよう"(なのかな?)と言うと"(三国志でおなじみ)襄陽"
を思い浮かべたり。続きはCMの後が最新っ!
by tai-yama (2022-10-30 22:49) 

middrinn

襄陽は『三国志』のイメージが強いですね(^_^;) てゆーか、他に思い浮かばない(^_^;)
by middrinn (2022-10-30 22:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。