SSブログ

230819読んだ本

「なーんだ、例のプールか」と話が通じちゃうんだから凄いよねぇ〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

【読んだ本】

駒田信二『漢詩名句 はなしの話』(文春文庫,1982)所蔵本

前回(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2023-08-17 )に続いて、今回は杜甫の
楽府「君不見簡蘇徯(君不見、蘇徯に簡す)」から「棺を蓋[おお]いて事始めて定まる」(^_^;)
小生の好みである第一句から第四句、本書の訳だと第三句と第四句の順番が入れ替わっているので、
訓読文もほんのちょっとだけ異なっている駒田信二『中国詩人伝』(芸術新聞社,1991)の「杜甫」
の章から引く(^_^;) なお、一部の漢字は字体が異なるm(__)m

    君不見道邊廢棄池 君見ずや道辺廃棄の池を
    君不見前者摧折桐 君見ずや前者摧折の桐を
    百年死樹中琴瑟  百年の死樹琴瑟に中り
    一斛舊水藏蚊龍  一斛の旧水蚊龍を蔵す

     捨ててかえりみられることのない道端の池でも、/また、むかし伐り倒されたままの
     桐の木でも、/百年後に琴や瑟[おおごと]に作られることもあるし、/また、一斛
     (一石)の古い水のなかに龍がかくれることもある。/

これは死の三年前の作だそうで、壮年時代の作の「自京赴奉先県詠懐五百字(京より奉先県に赴き、
懐[おもい]を詠ず、五百字)」と題した長篇の五言古詩でも「棺を蓋いて事即ち已む」とあって、
両者はともに「・・・古くからの諺だったようである。しかし、われわれがこの諺から思いおこすの
は杜甫のこの二つの詩である。」と(^^) 「杜甫は芭蕉がもっとも尊敬した人物」と例の本に(^_^;)
タグ:古典 中国
コメント(8) 
共通テーマ:

コメント 8

ナベちはる

「例のプール」と聞くとカメラで撮られるような女性がいるような印象ですが、よく考えると「例のプール」で伝わるのは凄いですよね。
by ナベちはる (2023-08-20 01:15) 

middrinn

アイドルの水着姿に喜んだのも束の間、例のプールであると判ると、
よくAVでも利用されてて低予算を想像させ、がっかり感が(^_^;)
新宿という利便性か、利用料が安いのか、あれだけ利用されてると、
誰もが一度は目にしたことのあるプールなのかもしれません(^_^;)
by middrinn (2023-08-20 06:12) 

df233285

通常は、未来の事はホントは判らないのですが。
結局14日から20日までが、どうなるのかが
判らないのは。集計を1週間ごとに5日遅れで
しているから、だけであって。その日のうちに
していれば、コロナの感染者数が、お盆休みの
後再度増加するのかは、18日時点で判る話な
のに。「増えるかもしれない」とマスコミに流
して、つまりは国民を脅している、どこかの国
の厚生労働省のような。終わってみなければ、
判らないのではなくて、終わっているのに、観
察するのが遅いだけという例も稀に有りますね。
by df233285 (2023-08-20 06:18) 

そら

それだけのことで話が出来るって楽しいよねぇ!
by そら (2023-08-20 07:36) 

middrinn

新規感染2週連続で減少と昨日の朝刊に出てましたね(@_@;)
連休で判定ができなかったからかもと厚労省コメ付き(@_@;)
長さん様、人の移動で感染増はGoToトラベルの先例が(@_@;)
by middrinn (2023-08-20 08:52) 

middrinn

連帯感のようなものが生じることで、
そら様、コミュニティー成立(^_^;)
by middrinn (2023-08-20 09:53) 

tai-yama

道端の池の中に龍がいるなら吉兆的にも良さそうですが、実際は
死体が浮いているとか、白骨死体が沈んでいるとかの方が多そう(笑)。
by tai-yama (2023-08-21 15:10) 

middrinn

劉を捕まえようとして失敗し死屍累々なのかも(^_^;)
by middrinn (2023-08-21 18:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。