SSブログ

201124読んだ本

某先生が「1年を担当してますが、まるで高校4年生ですよ」とか「ついに戒厳令ですな」などと
言い得て妙な表現を次々連発されるのは国語表現を御担当だからかもと今日になって気付いた(^_^;)

【読んだ本】

片桐洋一『伊勢物語全読解』(和泉書院,2013)所蔵本

ほぼ一年前の記事だけど、藤岡忠美&中野幸一&犬養廉&石井文夫(校注・訳)『新編日本古典文学
全集26 和泉式部日記 紫式部日記 更級日記 讃岐典侍日記』(小学館,1994)の中野幸一(校注・訳)
『紫式部日記』についての寸評(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2019-11-29
の一部を引く〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

 中野・新全集は・・・・・・・・・・本文に「古今、後撰集、拾遺抄」とあるのは直後の件からして
 「古今集、後撰集、拾遺集」と訳すか、「拾遺抄」とは『拾遺抄』ではなく『拾遺集』である所以を
 注で説明すべきなのに、どちらもしない体たらくゆえ屑本認定ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! グレートバカチンガァ!!

『紫式部日記』の「古今、後撰集、拾遺抄」という件は文脈的にどれも20巻でないとおかしいので、
この「拾遺抄」とは10巻しかない『拾遺抄』ではなく20巻から成る『拾遺和歌集』=「拾遺集」を
指すはずで、紫式部の誤記と思っていたけど、本書の「考説篇」に再録された「『業平集』再説」が
『紫式部日記』の当該件を引いた上で次のように論じていた∑( ̄ロ ̄|||)ニャンですと!?

    ・・・/『古今集』『後撰集』は、二十巻であるから、その四巻を一冊にあてて
    五帖に製本すると数は合う。しかし、『拾遺抄』も同じように扱っているのであるから、
    ここで言う『拾遺抄』は現在の十巻本の『拾遺抄』ではなく、『拾遺集』と同じく
    二十巻形態であったということになる。つまり、遺[のこ]っていた歌を拾って抄録
    したがゆえに『拾遺抄』と言うのであって、二十巻の『拾遺集』から抄録して十巻の
    『拾遺抄』を作ったのではなかったのである。「拾遺」という語には「集」よりも
    「抄」がふさわしかったことは、『拾遺集』の次の勅撰集である『後拾遺集』の場合、
    古い写本はおおむね「後拾遺和歌集」ではなく「後拾遺和歌抄」という内題をもって
    端作りをしていることを思えば、当時は二十巻本の場合も、『拾遺集』ではなく、
    『拾遺抄』と呼称されていた。つまり十巻の『拾遺抄』と、後に『拾遺集』と呼ばれて
    それと区別されるようになった二十巻の『拾遺抄』があったと考えるべきだと思うので
    ある。・・・

当時、既に十巻の『拾遺抄』が存在してたのに後から作られた二十巻の『拾遺和歌集』も〈「拾遺」
という語には「集」よりも「抄」がふさわしかった〉という理由で『拾遺抄』と呼ぶかなぁ(@_@;)

萩谷朴『日本古典評釈・全注釈叢書 紫式部日記全注釈 下巻』(角川書店,1973)は次の通り(@_@;)

    ・・・[本文の「古今・後撰集・拾遺抄」は]正確には「古今集・後撰集・拾遺集」
    というべきところ、上二つの「集」字を略しても、第三の「集」にかかる重みが
    大きすぎるので、第一の「集」を略して「古今・後撰集」と第二の「集」に
    まとめをつけ、第三の「集」を「抄」と改めて変化を見せた、修辞的な技巧に
    すぎないと思われる。もっとも、「抄」という文字は、元来が抜萃抄出の意
    ではあるが、書物一般をさす接尾名詞として用いることもあるので、特に
    十巻本の『拾遺和歌抄』との混乱を気にかけることもなかったのであろう。/
タグ:古典 和歌
コメント(10) 
共通テーマ:

コメント 10

ニッキー

「高校4年生」( ^ω^ )
なんてniceなお言葉なんでしょう♪( ´▽`)
そういう洒落た言葉選びができるようになりたいです=(^.^)=
by ニッキー (2020-11-24 21:05) 

middrinn

あまりに秀逸なので座布団を差し上げたい(^_^;)
笑いましたけど、笑えない話でもあります(^_^;)
by middrinn (2020-11-24 21:13) 

tai-yama

一浪もある意味、高校4年生・・・一浪で大学に入学したら
高校5年生。残っている和歌を拾ってきて(残骸の拾い物)作ったので、
拾遺集とは言いずらかったのかも。
by tai-yama (2020-11-24 22:45) 

ナベちはる

「高校4年生」…定時制高校ならあり得るなぁと思ってしまいました(^^;
by ナベちはる (2020-11-25 01:32) 

yokomi

「まるで高校4年生」とは出来の悪い大学1年生に言ったのでは??(^_^;)
「秀吉家臣団の...」が届きました。本が増えて困ります(^_^;)
by yokomi (2020-11-25 01:54) 

そら

昔の事をふと思い出す事がありますよね
その当時は不思議だとも思わなかったのに(^^;
by そら (2020-11-25 06:39) 

middrinn

「残骸」というより、古今集・後撰集から漏れた秀歌を集めたということで、
tai-yama様、古今集・後撰集の撰者たちの目は節穴と言うのと同じ(^_^;)
by middrinn (2020-11-25 08:59) 

middrinn

ナルホド! 定時制高校となると、
ナベちはる様、年齢も様々(^^)
by middrinn (2020-11-25 09:02) 

middrinn

モチ出来の悪い大学一年生のことをおっしゃってました(^_^;)
yokomi様が同書から何か得られることを祈念しま~す(^o^)丿
by middrinn (2020-11-25 09:05) 

middrinn

ある程度の年齢になって初めて分かることというのが、
そら様、ありますよね(^^) 感慨深くなるお年頃(^^)
by middrinn (2020-11-25 09:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。