チョー眠くてブログ更新も出来ねーよ(ノ`m´)ノ ~┻┻ (/o\) ミドリン ヤメテー!! 昨日は寝不足なのに
街まで歩いて往復し疲れ切っていたのに寝付いてから7時間も経たずに目が覚めてしまった(´ヘ`;)
用件のついでに期限が近いポイントが使える実店舗を廻ったけど例の漫画の新刊は無かった(-ω-、)

【読んだ本】

駒田信二『中国好色犯罪小説集』(旺文社文庫,1986)所蔵本

本書巻末「あとがき」によると、「法制文学」と呼ばれる犯罪実話集・裁判実話集が現代においても
「法制教育参考書」などと称して出版されている由( ̄◇ ̄;) この類いのは大昔から行政官(司法官
を兼ねてる)の参考書として出版され、五代の後周の『疑獄集』、宋の『折獄亀鑑』や『棠陰比事』、
明の『包公案』(『竜図公案』)などの裁判説話集が有名で、西鶴『本朝桜陰比事』、無名氏『本朝
藤陰比事』、馬琴『青砥藤綱摸稜案』、更には『板倉政要』『大岡政談』等といった裁判説話の種本
になったとか(^_^;) 「・・・江戸時代の裁判説話にはほとんど影響を及ぼさなかった裁判小説(ある
いは犯罪小説)が、宋・元・明の白話(口語)の短篇小説を集大成した『三言二拍』に、数多くは
ないが何篇かあ」り、本書の大半は、その内の『醒世恒言』『初刻拍案驚奇』から素材を得た由(^^)
今日は「女菩薩の穴」「生姜売り殺人事件」の2篇を読んだ(^^)

「女菩薩の穴」は、地主の井慶と妻の杜翠玉が喧嘩をし、妻の翠玉は実家に帰ってしまうも、いつも
3日も経てば帰って来るのに4日経っても帰らないので、5日目に夫の井慶は杜家へ妻を迎えに行くと、
杜老人は「娘をなだめて昨日やっと帰らせた」と言うので、「先日お金を貸さなかったからといって
匿ったりしないで妻を返して下さい」と井慶が言い返すと、杜老人は「さては、娘を殺したな」など
と言い出して「お上に訴えてやる!」と・・・(^_^;) この発端は読んだことあるような気もするが、
この後は単なる好色譚でつまらないね(@_@;) 「竜陽[=男色]は福建の人には命のようなものだと
いうからな」という台詞があるけど、何のこっちゃ(^_^;)

「生姜売り殺人事件」は、地主の王文が、手をつけて子まで儲けた下女の小玉のいる別邸から帰ると、
妻の秀英の嫌味で不機嫌になったところ、家の門口で下男衆と揉めて騒ぎ立てる生姜売りがいたので、
売り言葉に買い言葉で殴りつけ押し倒すと、生姜売りは頭を打ち気を失ってしまう( ̄◇ ̄;) 慌てて
看病すると息を吹き返したので乱暴を詫びると、生姜売りも非礼を詫びたので、生姜を全て良い値で
買い取り、お詫びの印にと白絹を一匹あげ、酒を出し飯も振る舞うと、生姜売りも頻りに礼を言って
帰って行ったのだが・・・(@_@;) ミステリー仕立てでなかなか面白く、「女菩薩の穴」の長官代行
の司法官と同様に、この作品でも知事の名推理名捜査で事件の真相は暴かれ解決したよv( ̄∇ ̄)ニヤッ

[追記191109]

tai-yama様の下記コメントが御指摘の通り、下から4行目の「良い値」は「言い値」の間違いm(__)m