SSブログ

190302読んだ本&買った本

渡辺謙風に「世の中の本はバカチンすぎて読めないっ!!!」(ノ`m´)ノ ~┻┻ (/o\) ミドリン ヤメテー!!
天気が良くなったので街の古本屋まで歩いて往復して10冊購入し計540円也ヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪

【買った本&読んだ本】

秋山虔(校注)『新潮日本古典集成 更級日記』(新潮社,1980)

講談社学術文庫版を少し読んだ際に借りて併読したら、鑑賞が文学的な感じでメチャ良かった(〃'∇'〃)
「藤沢公民館文学講座 更級日記を読む パートⅡ」(中田武司専修大学教授)のテキストだったらしく、
受講者によると思しき鉛筆やペン(消せない!)での書き込みが至る所にあるけど、54円だからね(^_^;)

阪倉篤義&本田義憲&川端善明(校注)『新潮日本古典集成 今昔物語集 本朝世俗部一』(新潮社,1978)

マジで「ほんだぎけん」なんだ( ̄◇ ̄;) 本田技研みたい(^_^;) 昔、地元駅前にあった古本屋の値札が
残ってて1200円の値が付けられているのに54円((;゚Д゚)ヒィィィ! 巻第二十二、巻第二十三、巻第二十四が
収録されていて、モチ和歌説話が並べられている巻第二十四が目当てウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

石田穣二(訳注)『新版 伊勢物語 付現代語訳』(角川文庫,1979)

角川文庫でスピン(栞紐)付きは初めて見た∑( ̄ロ ̄|||)にゃんと!? 帰宅して表紙カヴァーを外したら、
そのスピン(栞紐)はセロテープで留めたものだった( ̄◇ ̄;) 元の所有者に感謝しないといかんね(^_^;)

佐藤俊樹『桜が創った「日本」─ソメイヨシノ 起源への旅─』(岩波新書,2005)

なぜ社会学者が桜を語ってる???と思って手に取ったけど、桜を通した日本社会論なのかしら(@_@;)

日向一雅『源氏物語の世界』(岩波新書,2004)

「エピローグ」に「数多い源氏物語への案内書、啓蒙書の一つであるが、今日の研究を踏まえた内容に
なっていると思う。そのようなものとして読んでいただければ幸いである。」とあったから購入(^_^;)

榊原悟『江戸の絵を愉しむ─視覚のトリック─』(岩波新書,2003)

朝日新聞夕刊の記事「卓越した眼力 何を見た」(編集委員・大西若人)を前に批判したことあるけど
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2017-10-31 )、その長沢芦雪の「虎図襖」が
本書のカラー口絵の一つで、〈紙芝居効果─芦雪の「虎」〉なる節で「虎猫論争」が紹介されてる^_^;

秀村欣二『ネロ 暴君誕生の条件』(中公新書,1967)

安彦良和『我が名はネロ①②』(文藝春秋ビンゴ・コミックス,1998,1999)もいいけど、小生イチオシは
弓削達『アグリッピーナ物語』(河出文庫,1985)ですなv( ̄∇ ̄)ニヤッ マジでおススメですよん(⌒~⌒)

前坂俊之『ニッポン奇人伝』(社会思想社現代教養文庫,1996)

前に図書館で借りて読んだけど、内容は憶えてないし、54円だから(^_^;)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ節約生活では?

倉本一宏(日本歴史学会編集)『一条天皇』(吉川弘文館人物叢書,2003新装版)

駒沢女子大の学生がテキストとして使ったのか、鉛筆で傍線を引いたり丸で囲ったり書き込みしたりと
色々あったけど、表紙カヴァーその他はメチャ美品で、ほのかに女子大生の香りが・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
土田直鎮『日本の歴史5 王朝の貴族』(中公文庫,2004改版)巻末の「解説」で倉本一宏は書いてる^_^;

    次に、私が『王朝の貴族』を読んでいて、いつも気になっている点を一つだけ
    挙げさせていただくこととする。それは、叙述に使用している史料の問題である。
    土田先生が男性貴族によって漢文で記された古記録を第一義的な史料と考えられ、
    『栄花物語』や『大鏡』などの歴史物語が歴史叙述には不適切であるということを
    論文や講演で縷々述べられてきたということは、周知のことであろう。・・・/
    ところが、当の『王朝の貴族』において、歴史物語を史料として使って記述した
    部分が、やたらと目立つのである。・・・/・・・私事が続いて恐縮であるが、
    私が先頃上梓した『一条天皇』という伝記は、ほとんど歴史物語を使用することなく、
    『枕草子』『紫式部日記』を除いてはほとんど古記録のみで叙述を行なっている。
    意識するとしないとにかかわらず、それは土田先生と『王朝の貴族』への、自分なりの
    「解答」なのであった。

確実な史実のみによる無味乾燥な歴史叙述で、『王朝の貴族』ほどは面白くは読めないんだろうなぁと
先入観があるけど、さて、どうなることやら(^_^;) ちなみに、倉本一宏の本を取り上げた本家ブログ
「また、つまらぬ物を読んでしまったorz」の下記記事、アクセス数がチョー多いから感謝すべきか^_^;
    
・『藤原道長の日常生活』(講談社現代新書,2013)、筆が滑りすぎだろヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!
 
 ⇒ https://yomunjanakatsuta-orz.blog.so-net.ne.jp/2015-06-16

・9ヵ月後の『藤原道長「御堂関白記」を読む』(講談社選書メチエ,2013)で早くも説を修正( ̄◇ ̄;)

 ⇒ https://yomunjanakatsuta-orz.blog.so-net.ne.jp/2015-06-24

小川和佑『桜の文学史』(朝日文庫,1991)

54円だし、何か得られるものがあれば、と思って買ったけど、帰宅してから拾い読みしたら呆れた(-"-)

    ずっと後世のことだが、さくらを愛した王朝の女流歌人伊勢大輔が『後十五番歌合』
    (一〇〇九以前)の中で、

      いにしへの 奈良の都の 八重桜 今日九重に 匂いぬるかな

    と詠んだ奈良の八重桜は、光明皇后(七〇一~七六〇)がいたく愛したさくらだった
    という伝説の里桜である。・・・

この秀歌が詠まれた経緯(即詠!)を記す『袋草紙』『古本説話集』『十訓抄』『伊勢大輔集』を未読
なのがバレバレな上に、この歌は伊勢大輔タンが『後一五番歌合』なる歌合に出席して詠んだ、と誤解
されるような書き方じゃんヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ てゆーか、もしかして小川和佑も誤解してるとか(¬。¬ )

『後十五番歌合』も収録する樋口芳麻呂(校注)『王朝秀歌選』(岩波文庫,1983)の文章を借りる(^^)

    歌合は歌人が左右に分かれて同一の題などで歌を詠み、優劣を競う遊びで、
    平安時代以後盛んに催されたが、『前十五番歌合』は時代の異なる歌仙
    [=和歌に優れた人]の歌各一首を選出して歌合形式に番ったもので、・・・

    『後十五番歌合』は、『前十五番歌合』よりも時代の新しい歌人を同じ要領で
    選抜したもので、『前十五番歌合』の続編といえる。

実際には対談してないのに個別インタヴューを組み合わせて対談したように見せかける紙上対談と同様、
別個に詠まれた歌を歌合の如く編集した秀歌撰(アンソロジー)だよヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

この書き方、まるで孔子の言葉を、『論語』じゃなくて、諸橋轍次『孔子・老子・釈迦「三聖会談」』
(講談社学術文庫,1982)の中から引くようなもんじゃんか(ノ ̄皿 ̄)ノナンデヤネン!┫:・’.::

タグ:歴史 和歌
コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 10

ワンモア

10冊購入して540円は安いですね!
事務所の寝泊まりから寮へ強制引越を命ぜられたので、
ついでに書籍も300 冊ほど処分しました・・・(;°皿°)
by ワンモア (2019-03-02 22:44) 

middrinn

お得意先の駿河屋に売っ払われたのかしら(^_^;)
一度手放した本を取り戻すのは至難ですよ(-ω-、)
by middrinn (2019-03-02 22:51) 

ニッキー

10冊が540円はとってもお得なお買い物=(^.^)=
でも10冊持ち帰るのはそれなりに重くて
大変だったんじゃないですか(°_°)
by ニッキー (2019-03-03 09:28) 

middrinn

お蔭でブックオフに寄れませんでした(T_T)
歩きながら本の重さに、これは重い本を読む
ための腕のトレーニングではないかと(^_^;)
by middrinn (2019-03-03 09:31) 

komako

お買いになった本の中で
私が気になるのは
『桜が創った「日本」─ソメイヨシノ 起源への旅─』
これを読んで桜を見たら
今までと違う想いがわくかしら。
by komako (2019-03-03 10:57) 

middrinn

昨日の朝日新聞土曜版別刷に、桜と梅、どちらが
好きかみたいなアンケート記事が載ってて、佐藤
俊樹が本書の著者としてコメしてました(^_^;)
買ったばかりなので、断定的には言えませんが、
お読みになれば、桜の知識と、桜がどう語られて
きたかについての知識が得られて、おそらくは
komako様も(モチ小生も)目から鱗かと(^^)
ただ、本書の主題はいわゆる「創られた伝統」の
流れで、桜によって創られた「日本」かと^_^;
東京十社めぐりを達成、凄いですねぇ\(^o^)/
by middrinn (2019-03-03 12:11) 

DON

10冊で540円って...安っ(^_^;)

by DON (2019-03-03 17:15) 

middrinn

節約生活なんで(^_^;)
by middrinn (2019-03-03 17:27) 

こじろう

新潮文庫は紐しおりが付いてるから好きだなぁ~。
そうか・・・今度から自分で貼り付けよう (*´ω`)
by こじろう (2019-03-03 19:44) 

middrinn

昔ブックオフがキレイに見せるため天をカットして、
新潮文庫の紐しおりが切れちゃって、中に残ってま
したね^_^; 昨日はツチノコを発見した気分^_^;
by middrinn (2019-03-03 19:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。