SSブログ

240106読んだ本

良寛の伝記みたいな絵本(だったかな?)を子供の頃に読んだはずだけど、全く憶えていない(^_^;)
連休で人手不足か図書館職員の動きが鈍く記事を執筆する上で参照したい文献が確保されぬ(@_@;)

【読んだ本】

萩谷朴『歴史366日 ─今日はどんな日─』(新潮選書,1989)所蔵本

森銑三『偉人暦(上)』(中公文庫,1996)も轡田隆史『今日はどんな日?』(朝日文庫,1987)も、
そして、本書も今日は良寛を取り上げている(^^)

    ・・・唯一着しかない古布子を盗まれても、窓からさし込む月を眺めて、
    「盗人にとり残されし窓の月」と口吟[くちずさ]んでいる事の出来た
    良寛。・・・

三浦一郎『世界史こぼれ話 1』(角川文庫,1973)に載ってる良寛の逸話(筍のために便所ではなく
五合庵を全焼させてしまったことになってる!)の頁を披こうとして、偶々小生の目が留まったのは
「神助」と題する次の話(^_^;)

    菅大助という江戸の書店主が歴史に凝って、道真の伝記を書いた。ところが菅公
    には二十四人の子供がいたという記録があるが、いかに諸書を渉猟しても、その
    名が五人しかわからない。これに困り果てた大助はついに、巫女に頼んで十九人
    の名を神下[ママ]ししてもらった。
タグ:歴史 俳諧
コメント(4) 
共通テーマ:

コメント 4

tai-yama

図書館職員もまだ松の内なので・・・七日粥を食べたあとは
動きが速くなるかも。◯◯坂46だって46人いないし・・・・
道真24で選抜メンバーが5人なのかも(笑)。
by tai-yama (2024-01-06 23:12) 

middrinn

道真は天神様になったし、そこは神7ならぬ神5と呼ばないと(^_^;)
徳川家斉の53人には及ばないけどwikiによると27人もヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
by middrinn (2024-01-07 04:42) 

df233285

目玉が飛び出るほどスーパーで具が高値なので、粥は私などの
庶民は、今や食べるのには躊躇するけど。明日からしばらく朝
かなり冷えそうなので。何か暖かいものを食べて、今日は寝る
日かと。
by df233285 (2024-01-07 07:05) 

middrinn

貰った焼酎をシモヤケ予防にと少しずつ飲んで身体を温めてます(^_^;)
by middrinn (2024-01-07 14:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。