SSブログ

221230一昨日買った本&読んだ本

最終巻から買うのもアリということが判ったのが今回の買い物の収穫か〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
ストーリーの結末とか先に知りたいというのもアリかもしらんが、全巻の索引が付いてたから(^_^;)
元日~4日のブックオフのウルトラセールはアプリ会員じゃなくても20%オフになるのかな(@_@;)

【一昨日買った本&読んだ本】

阪倉篤義&本田義憲&川端善明(校注)『新潮日本古典集成 今昔物語集 本朝世俗部四』(新潮社,1984)

「もったいない本舗 楽天市場店」で「良い」635円(送料無料)を20p使い615円で25日に注文して
28日に追跡可能なゆうパックで届く(^_^;) 函も付いてて、何とか紙(パラフィン紙?グラシン紙?)
で覆われてないけど、スピン(栞紐)の挟まっていた状態を見ると、未使用の新品の可能性も( ̄◇ ̄;)
「平成二年十二月十日 二刷」で、増刷に5年もかかるとは売れてないのか初刷が多過ぎたか(@_@;)
『今昔物語集』は和歌説話が並んでいる巻第二十四に興味があって、阪倉篤義&本田義憲&川端善明
(校注)『新潮日本古典集成 今昔物語集 本朝世俗部一』(新潮社,1978)だけ古本屋で54円で入手し
(190302読んだ本&買った本)、馬淵和夫&国東文麿&稲垣泰一(校注・訳)『新編日本古典文学
全集37 今昔物語集③』(小学館,2001)も新品5029円を3501円で購入したけど(190307読んだ本&
買った本)、期間限定ポイントを惜しんで一番安くて買って損しないとして選んだだけの本書(^_^;)
新編日本古典文学全集版の長所は購入時に列挙したが、この新潮日本古典集成版は、小泉道(校注)
『新潮日本古典集成 日本霊異記』(新潮社,1984)の巻末「付録」の一つである「古代説話の流れ」
(210924昨日買った本&読んだ本)と同様に、巻末の「付録」の一つの「説話的世界のひろがり」が
メチャ読み応えのあるから愉しみウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪ 本書は巻第二十九、巻第三十、
巻第三十一の他には、「付録」として「説話的世界のひろがり」、〈年表「盗・闘」〉、「地図」、
〈「説話的世界のひろがり」見出し索引〉、「頭注索引」を収録してるヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
ただ、〈「説話的世界のひろがり」見出し索引〉で数えてみたら、第一巻は40項目あるも、第二巻は
10項目、第三巻は18項目、第四巻(本書)は13項目となってて、第一巻で力尽きてしまった感(^_^;)
んで、「頭注索引」も第一巻から第四巻(本書)まで全てをカヴァーするものなので便利かと(^_^;)
例えば、「古にも恥ぢず」という項は「四─二三九─6」となってて、第四巻(本書)の239頁の注6
を見ると、巻第三十一の「絵師巨勢広高、出家して還俗する語、第四」の「今は昔、一条院の御代に、
絵師巨勢広高と云ふ者有りけり。古[いにしへ]にも恥ぢず、今も肩を並ぶる者無し。」云々という
冒頭の件に付された頭注として次の説明があった(^_^;)

    学問・芸術・武芸などに優れていることにいう常套表現。慈岳川人(二四─一三
    [「古にも恥ぢず世に並無き者なり」])・賀茂忠行(同一五[「古にも恥ぢず、
    当時も肩を並ぶ者無し」])・安倍晴明(同一六[「古にも恥ぢず止事無かりける
    者なり」])・尾張兼時(二三─二六[「古の者にも露恥ぢず、微妙なりける者
    なり」])などが同様に評されている。

「など」とあるし、また「常套表現」と言うんだから、バカチンまではしないけどさ、巻第二十三の
「大学の衆、相撲人成村を試みる語、第二十一」で真髪成村が「・・・彼の大学の衆、古にも恥ぢず、
極めたる相撲に候ひけり」と語る件が遺漏(^_^;) モチ知ってたわけではなく、馬淵和夫他・前掲書で
尾張兼時の件を確認したら、その頭注には真髪成村の件の頭注も参照するようにとあったから(^_^;)
あと本書巻末「付録」の〈年表「盗・闘」〉が眺めてるだけでも愉しい〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
タグ:説話 古典
コメント(6) 
共通テーマ:

コメント 6

tai-yama

「微妙なりける」(すばらしい意味でいいのかな?)って今の時代の
「微妙」だと、誉め言葉ではないのでちょっと違和感を感じて
しまったり(笑)。
by tai-yama (2022-12-30 23:17) 

ナベちはる

ウルトラセール、会員でなくても20%OFFだったら嬉しいですね!
by ナベちはる (2022-12-31 01:07) 

middrinn

阪倉篤義他・前掲書も「微妙[みめう]なりける者」に、
tai-yama様、「すばらしい乗手であった」と傍注による
現代語訳を付けているぐらいですから、現代文との顕著な
違いを示す例の一つとして挙げられてそうですね(^_^;)
by middrinn (2022-12-31 06:38) 

middrinn

GWのセールも最近はアプリ会員限定だったですし、
ナベちはる様、殻刑民は疎外されてました(^_^;)
ただ、混んで「密」になりそうですけどね(@_@;)
by middrinn (2022-12-31 07:24) 

df233285

鎌倉時代に更に上手が居るので、平安後期の名人を
「未来」を恥じて言及せず、今昔物語の成立年代に
関して、化けの皮が剥がれる例が見つかると良いの
だが・・ せいぜい私には、時刻に関する言い回し
の近世くささ位しか、気が付けない。「山姥」は、
ホントに鎌倉時代にはいたのだろうか?
by df233285 (2022-12-31 08:06) 

middrinn

馬淵和夫他・前掲書の頭注は「昔と今を対比する
尚古思想の反映」云々と指摘してましたよ(^_^;)
安倍晴明にとっては賀茂忠行、賀茂忠行にとっては
慈岳川人(滋岳川人)となりますけど、滋岳川人に
匹敵する古の陰陽師とは誰なんでしょうか(^_^;)
by middrinn (2022-12-31 10:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。