SSブログ

171219読んだ本&買った本

ゴッホ展に行ったら、ゴッホのグッズやお菓子とか色々と売ってたよ(^^) 「ゴッホの耳ギョーザ」は
流石に無かっ・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;アタリマエ!! この「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」は、日本の浮世絵等が
ゴッホ作品に与えた影響を取り上げた「ファン・ゴッホのジャポニズム」と、日本の芸術家や知識人が
ゴッホに憧れて墓のあるオーヴェール・シュル・オワーズを巡礼していた事実を明らかにする「日本人
のファン・ゴッホ巡礼」の二部構成(^^) 〈日本の浮世絵等→ゴッホ〉と〈ゴッホ→日本の芸術家等〉
という相互作用がテーマだけど、後者は最晩年にゴッホが交友を持った医師のガシェの遺族のもとに
残されてた芳名録も展示されてて興味深かった(^^) しかし、北海道立近代美術館ほか編『ゴッホ展:
巡りゆく日本の夢』という同展図録も立ち読みしたけど、芳名録Ⅱの「斎藤茂吉の署名頁」の解説は
斎藤茂吉のことしか触れてないじゃん(゚ロ゚;) その芳名録の当該頁には、斎藤茂吉の筆によるものなん
だろうけど、先ず最初に(そして斎藤茂吉や同輝子らの署名よりも高い位置に)〈安倍能成板垣鷹穂
両先生も同道して訪問した〉旨も記されており、安倍能成はともかく、板垣鷹穂は著名な美術評論家
なのに無視しちゃうのかよ(-"-) この解説の執筆者は美術評論の世界に精しくないのかもしれないが、
だとしたら、上記テーマ(後者)は全く掘り下げてなく、単なる大風呂敷(+_+) 会場の東京都美術館
1階のカフェ(上野精養軒経営?)でランチしたら、可愛いパンダの親子のイラストのコースターを
レジで貰えた(^^) 今日はファンファンの一般公開で、上野は至る所パンダ!パンダ!パンダ!状態、
西郷隆盛の像までパンダの着ぐるみを着せられてた(゚ロ゚;) 拙ブログはジョークを解する人向き^_^;
西郷隆盛像近くに「博士王仁碑」があるけど、そこに2016年10月12日に社団法人韓日文化親善協会が
新たに建てた「王仁博士 青銅刻書碑」もあって文面を眺めてたら間違いがあったので(誤植だけど)、
日本史のクイズね(^^) 「王仁博士は、4世紀末大韓民国全羅南道霊岩で誕生されたと伝えられている。
『古事記』『日本書記』などによると、応神天皇の招請により論語と千字文を携え渡来、皇太子の師匠
となられ忠信孝悌を教えられたという。・・・」云々とあったけど、どこが誤植なのか判るかな(^_^;)
こーゆーのは東京都や台東区教育委員会が文章チェックしてるはずなのに気付かないなんてね(´・_・`)

【買った本&読んだ本】

タチバナロク『可愛い上司を困らせたい②』(芳文社まんがタイムコミックス,2017)

上野のブックオフに寄った(^^) メチャ可愛~い写真満載の『シマエナガちゃん』を買いたかったけど、
このコンディションで1000円以上の値は高い(+_+) で、460円の本書を購入^_^; ①は「170626読んだ本
&買った本」によると180円で購入してた(゚o゚;) 「あとがき」によると「かわこま」というらしい^_^;

記事をアップしようとすると、キャッシュを待機しています・・・状態になり、更新が夜遅くなる(-"-)
タグ:漫画 アート
コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 24

ニッキー

最近の美術館って土産物が充実してますよねぇ( ^ω^ )
その時開催されてる特別展の土産物の数々、
「限定品」という言葉に弱い私は思わず買いそうになります(⌒-⌒; )
が、かみさんに「気に入った絵のポストカードが良いと思うよ^^
チョコとかは包装だけだから」と止められますw
by ニッキー (2017-12-19 22:30) 

middrinn

ですよねぇ~(^_^;) 充実しているので
やはり目移りしちゃいますねぇ(^_^;)
ニッキー様と同様「限定品」に弱い^_^;
今回のゴッホ展のチョコは、入っている
缶が、食べ終わると、ペンケースに^_^;
なお、チョコは「ゴンチャロフ」の^_^;
by middrinn (2017-12-19 22:47) 

アニマルボイス

今日の仕事終りにやって来ました。
「安倍能成はともかく、板垣鷹穂」って、美術に疎い私は板垣さんは知りませんが、安倍能成については一言解説があってもよかったですよね。東大の西洋哲学史の先生で、学習院の学長だったかも勤めた有名な学者です。私は若いころこの人が書いた「岩波茂雄傳」という本を友だちから借りて読んだのですが、この本を読んで岩波書店と夏目漱石とのつながりがよくわかりました。
「日本書記」は「日本書紀」ですよね。あ、ネタバレは厳禁でしたか。こりゃまた失礼いたしましたっ。m(__)m
by アニマルボイス (2017-12-19 23:50) 

middrinn

この図録の解説も展示会場での解説も、芳名録にある人物の紹介
(読みない字もあって「解読」してほしいのに)が全くと言って
いいほどなされてなく、安倍能成は教養ある人間なら知ってる
はず、ということですかね^_^; 「ともかく」と書いたのは、
展覧会の主題は上記のゴッホと日本のアートとの間の相互作用
ですから、著名な美術評論家に着目せず、スルーするのは全く
ナンセンスだという意でした(^_^;) 板垣鷹穂は、奥様の直子
夫人が三木清の剽窃を弾劾したのを、林達夫が弁護した論稿
(「いわゆる剽窃」同『思想の運命』[中公文庫,1979]&
中川久定編『林達夫評論集』[岩波文庫,1982]所収)辺りで
今は知られている程度じゃないですかね(^_^;) 正解です(^^)
by middrinn (2017-12-20 08:34) 

yakko

おはようございます。
ゴッホは日本の浮世絵が好きだったんですね〜(∩.∩)
by yakko (2017-12-20 08:52) 

アニマルボイス

middrinn様
確かに。知らないことを教えてくれるのは「解説」の大きな役目ですからそういう部分はきっちり押さえてほしいですよねー。でないと、解説の意味がないですから。
by アニマルボイス (2017-12-20 09:25) 

middrinn

yakko様、そうだったらしいんですよぉ(^^)
同展のポスターとかにも使われている油彩画は
浮世絵の模写、しかも、コラージュです(^^)
ただ、各作品への影響等は正直ふぅーん^_^;
リュカ様の訪問記の御感想にも同感です^_^;
by middrinn (2017-12-20 09:40) 

middrinn

ですよねぇ~(-"-) ただ展示・掲載するだけなら、
誰でも出来るわけで、学芸員が専門職を自任するなら、
資料を解読し、きちんとした解説をすべきで、怠慢(-"-)
山本幸雄の「がん」発言は完全に失言でしたけど、
無能・怠慢な学芸員は「一掃しなければ駄目」かも^_^;
by middrinn (2017-12-20 09:52) 

JUNKO

そのゴッホ展は札幌でもあり、事前に新聞社の講演会もあったので聞いてから鑑賞しました、文献の展示が多く、有名な作品の展示がなかったのが残念でした。
by JUNKO (2017-12-20 11:54) 

middrinn

リストを見ると展示物は単純計算で181、
その内、ゴッホの画は39点しかなかった
ようですし有名なのは無いですね(^_^;)
by middrinn (2017-12-20 12:04) 

hatumi30331

ゴッホ、大阪の美術館で、見たことあります。
いいよね。^^

今日は、人権教室、行ってきました!
3年生。 楽しい元気な子たちでした。^^
by hatumi30331 (2017-12-20 12:22) 

middrinn

人権教室、お疲れ様ですm(__)m
今日も美味しいものを食べられて、
ぜひ明日もアップして下さい(^^)
by middrinn (2017-12-20 12:30) 

ゆうみ

誤植と見て目が痛む
夏からやっつけてる仕事 一文字間違えてて大変な思いしてたとこ
by ゆうみ (2017-12-20 15:48) 

middrinn

マダムゆうみ様の可愛いお目目が(;_;)
ロォ~ト、ロォ~ト、ロォ~トォ~ ♪
ロォ~ト、ロォ~ト、ロォ~トォ~ ♪
ロ~ト製薬~~~~~♪
by middrinn (2017-12-20 16:29) 

アニマルボイス

午後の「現実逃避」から帰ってきたので、仕事にかかる前にちょいとお邪魔します。
ゆうみ様
今は、けっこう大きなバグがあってもファームアップで直せばいいんでしょ、のような感じでずいぶんいいかげんになってきていますが、紙の本ではそうもいきません。校了のとき視点を変えて何度も見直しするのですがそれでも人間のやることですから100%とはいきません。当然、ストレスは溜まります。長年やっていたら絶対に体を壊します。で、私はあるとき勝手に「三原則」というものを作りました。「本の題名」「著者名(含む・クレジット名)」「定価」この3つだけは絶対に間違えない、というものです(^^)/。本文などどうでもいいというわけではないのですが、そう考えるとずいぶん気が楽になりますよ。
長文失礼しました(^^;。仕事に戻ります。
by アニマルボイス (2017-12-20 16:34) 

middrinn

アニマルボイス様の「三原則」はナルホドと思いましたけど、
倉本一宏『藤原道長の日常生活』(講談社現代新書,2013)、
奥付の書名の漢字部分の振り仮名は「ふじわらみちなが」と
なってて、講談社BООK倶楽部のHPも「フジワラミチナガ
ノニチジョウセイカツ」となってるのを思い出しました^_^;
むしろ、天下の講談社でも、この体たらくと思って、自らを
慰めるのが宜しいかと、小生などは愚考しますね(^_^;)
by middrinn (2017-12-20 16:53) 

そら

若い頃、横浜でゴッホ展並んだんですが・・・
2時間半で退散して来ました(^^;
by そら (2017-12-20 18:27) 

middrinn

それはお疲れサマンサタバサでした(;_;)
同じ東京都美術館で若冲展が去年あり、
「160512読んだ本」に〈11時22分に
着くと最後尾スタッフ曰く「チケット
持ってる人も200分待ち」(@_@;)
長時間並びやっと入れるかと思いきや、
蜷局を巻く「長蛇」の行列がまだ前にあり、
建物に入れたのは結局14時ジャスト(+_+)
しかも、そこから更に並ばされて入室は
14時18分だった(;_;)〉とあり、コレを
思えば、何でも我慢できそうです^_^;
by middrinn (2017-12-20 18:41) 

green_blue_sky

上野に行って芸術作品を観なくてはいけない(^_^;)
映画も見たいし・・・
撮影会、みんなで撮影しても好きなものを撮影しています。記事アップすると面白い写真になっています(笑)
by green_blue_sky (2017-12-20 19:12) 

middrinn

撮影会に参加された方のを巡回しアップされた
各作品を閲覧するのも一興のようですね(^^)
ミケ様、こぼした食べ物を拾って食べようと
トレーの下に懸命に手を伸ばしてて可愛い(^^)
by middrinn (2017-12-20 19:20) 

センニン

こんばんは。
この誤りはひどいですね。
「記紀」という言葉も知らないのでしょうか?

ジャポニスム、先日ご紹介しましたバカラの魚の花瓶もジャポニスムが強い関心を集めていた1878年のパリ万博にオリジナルが出品されたもので、この魚も実はジャポニスムが生み出したものだそうです。
魚が二匹向かい合わせに絡み合っているような構図ですが、何からインスピレーションを得たのかはわかりません。
by センニン (2017-12-20 21:34) 

middrinn

たしかにフツーは「記紀」という言葉で両書の字が違うのを
憶えますよね^_^; これは韓国の人達の団体だから、理解は
出来ますけど、文面をチェックした(はずの)日本人が恥(-"-)
「バカラの魚の花瓶」とは、魚の開きみたいなのかしら(..)
ちょっと興味深いから、その作品も調べてみたいです(^_^;)
by middrinn (2017-12-20 21:57) 

mimimomo

ファン・ゴッホのジャポニズム展ってどこかで聞いたような・・・
新聞広告かしら、それとも・・・行きたいとは思ったもののなかなか行けない(-。-
by mimimomo (2017-12-21 10:13) 

middrinn

主催者にNHKも入っていますから、
日曜美術館で取り上げてそう^_^;
東京都美術館は上野なので、公園に
鳥さんとか被写体も居るかも^_^;
by middrinn (2017-12-21 10:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。