ペットの犬を大統領候補、自分は副大統領候補として立候補を届け出て、ソ連との交渉では吠えまくる
と公約した人、結婚の記念に立候補した人などなど日本では報道されないけど、米国の大統領選挙では
二大政党以外からの泡沫候補が沢山いると、古森義久のレポート「米大統領選二百人のホーマツ候補」
で読んだ記憶あるも、掲載誌(文藝春秋1985年1月号)が書庫で見付からず、確認できなかったm(__)m
今日は雨の時間が長く寒かった(..) 今朝はまだ暗い4時前に目が覚めたけど、寒かったからかも(+_+)

【読んだ本】

中島輝賢『コレクション日本歌人選023 伊勢』(笠間書院,2011)

いい歳した研究者が小学生レヴェルの発想をしてて恥かしくないのかねぇ○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    別るれど あひも思はぬ 百敷を 見ざらんことの 何か悲しき

    身ひとつに あらぬばかりぞ おしなべて 行きかへりても などか見ざらん

この伊勢タンとウダダの歌を秋山虔『王朝の歌人5 伊勢』(集英社,1985)は次のように解説してた(^^)

    ・・・/また[伊勢タンの]「別るれど」の歌は、いよいよ去らねばならぬ宮中が
    名残惜しくてならないが、宮中のほうでは私につれないばかり、もうここには
    もどってくることもなかろうに、どうしてこんなに悲しいのか、の意。・・・
    独詠として書きつけたものだが、もとより[ウダダ]帝の目にとまることを
    期待したのである。はたして帝がごらんになり、伊勢の歌のかたわらに
    「身ひとつに」の歌を書きそえたというわけである。帝はこのわたしひとりとは
    かぎらないのだから、宮中を去ってもまた立ちもどって、変わりなく新しい帝に
    仕えればよいではないか、の意。/・・・/いったい、伊勢が弘徽殿の壁に歌を
    書きつけたというのも、そのようなかたちでしか宇多への思いを訴えるすべがなかった
    ということだろう。[醍醐帝への]御代がわりという公の大事の当事者である帝
    からすれば、伊勢はあまりに遠く隔たった存在であり、伊勢の心はともかく、
    たまたま帝のお手がついた女房という程度にすぎなかったというべきなのだろうか。
    もとより多くの后妃に囲繞された宇多にとっては、伊勢が皇子を産んだ女性
    であるからといって、一対一の男女関係ではまったくありうるはずもないのだ
    といえよう。/・・・

ウダダの「目にとまることを期待し」て、伊勢タンが「弘徽殿の壁に歌を書きつけた」ことは、両歌が
入った勅撰集『後撰和歌集』の注釈書(片桐洋一[校注]『新日本古典文学大系6 後撰和歌集』[岩波
書店,1990])の脚注にも同旨の指摘があるので引いておく(^^)

    宇多天皇の女御温子のいた弘徽殿が退位直後、暫くの間の御座所となったようである。
    伊勢はあらかじめそれを知っていて、退位の日に帝が御覧になるように壁に歌を書いて
    退出したのであろう。・・・

ところが、本書の同歌の「鑑賞」(43頁)を読んでたら、吃驚仰天だよ∑( ̄ロ ̄|||)にゃんですと!?

    ・・・壁に書きつけるという行為は、記念に残したいという強い気持ちの表れであり、
    現在でも同様の行為が行われる。卒業した学校や旅行先の名所に、名前などを
    書きつける行為が頭に浮かぶ。/・・・

まるで「旅行先の名所に、名前などを書きつける行為」を容認するかのような書き方なのはともかく、
ウダダの「目にとまることを期待し」「弘徽殿の壁に歌を書きつけ」て「宇多への思いを訴え」った
のではなくて、伊勢タンの「記念に残したいという強い気持ちの表れ」だとヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ かつて
誰でも受験できた時代に、18歳になった記念にと、東京大学を受験して「△△参上!」と机に落書き
してくるアホどもと、伊勢タンを同類視するんじゃねーよヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

土佐守の任期が終わる数ヶ月前に可愛がってた我が子が病死した紀貫之が、土佐国から去る際に国府の
「館の柱」に「都へと思ふ心のわびしきは帰らぬ人のあればなりけり」という歌を書きつけて帰京した
話が『今昔物語集』等にあるが、コレも「記念に残したいという強い気持ちの表れ」かよヾ(`◇´)ノ
ちなみに、阪倉篤義&本田義憲&川端善明(校注)『新潮日本古典集成 今昔物語集 本朝世俗部一』
(新潮社,1978)の「附録」に「柱に書き残す歌のこと」という項目があり、『俊頼髄脳』『平家物語』
『東鑑』『承久記』『源氏物語』の諸例、更に柱ではなく「木立や岩や障子などに書き残された」例も
『大和物語』『伊勢物語』『撰集抄』から紹介しているけど、まさかコレらも「記念に残したいという
強い気持ちの表れ」と中島輝賢は解したりして((;゚Д゚)ヒィィィ! 小学生レヴェルの発想だよねぇ(^_^;)