241110読んだ本【バカチン2冊】
「無能とみえる者でも学ぶべき点があることのたとえ。」と小生の手元の『大辞林』第一版第一刷は
「老馬の智」の項でその意を説明するが、学ぶべきでない点を学ばないようにするのが難しい(^_^;)
【読んだ本(バカチン)】
後藤重郎(校注)『新潮日本古典集成 山家集』(新潮社,1982→2015新装版)所蔵本
西行の家集『山家集』の中の一首を詞書(返り点等は略)、歌の訳、「跡とむる駒」の語釈とともに
本書から引くΣ( ̄ロ ̄lll)ニャンじゃそりゃ!?
雪朝会友
跡とむる 駒のゆくへは さもあらばあれ うれしく君に ゆきにあひぬる
朝起きて見ると、積った雪に馬の通った足跡がついている。この馬が
どこへ行ったのかその行方はともかくとして、それによってあなたが
道を知り、雪に足跡をつけて自分を訪ねてくれ、嬉しいことだ。
◇跡とむる駒 韓非子の「老馬識途」(雪のため道にまどい老馬を放って
その足跡により道を知った)の故事によるか。
典拠である『韓非子』には「雪のため」なんて一言も書いてねーよヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!
竹内照夫『新釈漢文大系11 韓非子 上』(明治書院,1960)の「説林上第二十二」から当該件(返り
点等は略)とその通釈を順に引く(ともに同書304頁)( ̄ヘ ̄)y-゚゚゚
・・・/管仲・濕朋從於桓公而伐孤竹、春往冬反。迷惑失道。管仲曰、老馬之智
可用也。乃放老馬而隨之、遂得道。・・・
・・・/管仲・隰朋[しゅうほう]らが斉の桓公に従って孤竹の国を伐った。
往きは春だが帰りは冬で、迷って道が分からなくなった。すると管仲が、
老馬の知恵が役に立つのだ、と言い、そこで老馬を放してそのあとに従いて
いったらば、やがて道か分った。・・・
ちなみに、早川光三郎『新釈漢文大系59 蒙求 下』(明治書院,1973)の「四一三 管仲隨馬」の項は
『韓非子』からの引用で、異なっているのは「春往冬返」の「返」の一字のみ(同書797頁)(^_^;)
最後に、返り点等は略すが、今井源衛『大和物語評釈 上巻 笠間注釈叢刊27』(笠間書院,1999)は
「管仲隰明従桓公伐孤竹」として誤字&脱落があり、「241003読んだ本【九大バカチン11】」で指摘
した如く出典を確認せずにデタラメなことを書くのが九大国文の学統・学風オホホホ( ^^)/~~~~ ピシッ!
「老馬の智」の項でその意を説明するが、学ぶべきでない点を学ばないようにするのが難しい(^_^;)
【読んだ本(バカチン)】
後藤重郎(校注)『新潮日本古典集成 山家集』(新潮社,1982→2015新装版)所蔵本
西行の家集『山家集』の中の一首を詞書(返り点等は略)、歌の訳、「跡とむる駒」の語釈とともに
本書から引くΣ( ̄ロ ̄lll)ニャンじゃそりゃ!?
雪朝会友
跡とむる 駒のゆくへは さもあらばあれ うれしく君に ゆきにあひぬる
朝起きて見ると、積った雪に馬の通った足跡がついている。この馬が
どこへ行ったのかその行方はともかくとして、それによってあなたが
道を知り、雪に足跡をつけて自分を訪ねてくれ、嬉しいことだ。
◇跡とむる駒 韓非子の「老馬識途」(雪のため道にまどい老馬を放って
その足跡により道を知った)の故事によるか。
典拠である『韓非子』には「雪のため」なんて一言も書いてねーよヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!
竹内照夫『新釈漢文大系11 韓非子 上』(明治書院,1960)の「説林上第二十二」から当該件(返り
点等は略)とその通釈を順に引く(ともに同書304頁)( ̄ヘ ̄)y-゚゚゚
・・・/管仲・濕朋從於桓公而伐孤竹、春往冬反。迷惑失道。管仲曰、老馬之智
可用也。乃放老馬而隨之、遂得道。・・・
・・・/管仲・隰朋[しゅうほう]らが斉の桓公に従って孤竹の国を伐った。
往きは春だが帰りは冬で、迷って道が分からなくなった。すると管仲が、
老馬の知恵が役に立つのだ、と言い、そこで老馬を放してそのあとに従いて
いったらば、やがて道か分った。・・・
ちなみに、早川光三郎『新釈漢文大系59 蒙求 下』(明治書院,1973)の「四一三 管仲隨馬」の項は
『韓非子』からの引用で、異なっているのは「春往冬返」の「返」の一字のみ(同書797頁)(^_^;)
最後に、返り点等は略すが、今井源衛『大和物語評釈 上巻 笠間注釈叢刊27』(笠間書院,1999)は
「管仲隰明従桓公伐孤竹」として誤字&脱落があり、「241003読んだ本【九大バカチン11】」で指摘
した如く出典を確認せずにデタラメなことを書くのが九大国文の学統・学風オホホホ( ^^)/~~~~ ピシッ!
老馬(ろうば)の智じゃなく老婆(ろうばあ)の智だったら色々問題に。
「往きは春だが帰りは冬で」バイクでこの状態になるとかなりの
恐怖が!
by tai-yama (2024-11-10 23:10)
「おばあちゃんの知恵袋」というフレーズは昔から見かけるけど(^_^;)
by middrinn (2024-11-11 05:23)
元話は「足跡」じゃなくて、馬を実際に追っかけたようにも読める。
by df233285 (2024-11-11 06:40)
おっしゃる通りかと(^_^;) 「老馬」だから速くないでしょうしね(^_^;)
by middrinn (2024-11-11 14:39)