SSブログ

220928読んだ本

ブログを子孫に見られたら恥かしくないのかねオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)ヾ(-_-;)オイオイ顔文字多用は…

【読んだ本】

倉本一宏(全現代語訳)『藤原道長「御堂関白記」(上)』(講談社学術文庫,2009)所蔵本

貴族の日記は子孫のために書かれたとされるのに藤原道長の日記『御堂関白記』だけは「自分自身の
ための備忘録」であると倉本一宏『藤原道長の日常生活』(講談社現代新書,2013)が力説してたので
同書を基に内在的批判を(⇒ https://yomunjanakatsuta-orz.blog.ss-blog.jp/2015-06-16 )(^_^;)
「また、つまらぬ物を読んでしまったorz」の当該記事は7年前のだけど、久しぶりに読んでも訂正の
必要性は感じなかった(^_^;) とはいえ、本書で『御堂関白記』を読んでると、何のための記述なのか
小生にはイミフなものも(^_^;) 例えば、本書の長保2年(1000年)正月30日条(^_^;)

     三十日、戊申。 土御門第中島の石

    東三条院の許に参った。土御門第の中島[なかじま]に石を立てた。

とまれ、『御堂関白記』で嘘を記してる条なんかは子孫に対するエクスキューズのためとしか(^_^;)

・「もしかして、それは、ワシの子か?」とか言ったりしなかったのかな〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-09-01

・改めて『御堂関白記』を読み直してたら、銭形の「ルパンを追ってて、とんでもない物を見つけて
 しまった!どうしよう?」という台詞棒読み状態に(ノ;ω;)ノ ~┻┻ (/o\) ミドリン ナカナイデー!

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-09-08
タグ:歴史
コメント(8) 
共通テーマ:

コメント 8

ぽ村

言われてみれば倅が成長してヲレのブログを目にした時の反応とか気になる‥それまでブログというコンテンツが生き残っていればですけど;
by ぽ村 (2022-09-28 23:40) 

tai-yama

子孫に残した宝のありかの暗号文とか・・・
土御門第の中島の石の下には宝物が(笑)。
by tai-yama (2022-09-28 23:54) 

ナベちはる

自分の子孫がブログを目にしたとしたら…「見られたときにどうするか」を考えるのをやめそうです(笑)
by ナベちはる (2022-09-29 01:35) 

df233285

何日前の話だったか、はっきり思い出せませんが。
中島に山を設置し、「東」と言う代わりに「堂」など
と表現する事とし、方角の基準としたのではなかった
でしょうか?
by df233285 (2022-09-29 08:23) 

middrinn

もしも貴ブログを見てしまったなら、
ぽムたんの御子息はグレそう(^_^;)
ガンプラにハマる可能性もあり(^^)
by middrinn (2022-09-29 14:04) 

middrinn

日付が暗証番号になっている金庫を道長は、
tai-yama様、石の下に隠した、と(^_^;)
道長邸から大金が盗まれたこともあったし、
盗賊や税務署に分からぬよう子孫に(^_^;)
by middrinn (2022-09-29 14:36) 

middrinn

遠い将来のことを考えたりするよりも、やはり、
ナベちはる様、今を楽しんで更新ですね(^_^;)
by middrinn (2022-09-29 14:41) 

middrinn

萩谷朴『日本古典評釈・全注釈叢書 紫式部日記全注釈 上巻』(角川書店,1971)の、
長さん様、「土御門殿(第一期)想定復原図」で南池を見ると南山と中嶋は別物です
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-08-22 )(^_^;)
by middrinn (2022-09-30 05:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。