SSブログ

220531買った本&読んだ本

もったいない精神が浪費を生むというパラドックス(逆説)(ノ;ω;)ノ ~┻┻ (/o\)ミドリン ナカナイデー!
ブックオフなら110円なのに楽天市場お買い物マラソンスロットで当たった40pを捨てられず出費(+_+)

【買った本&読んだ本】

三木紀人(全訳注)『徒然草(三)』(講談社学術文庫,1982)

「もったいない本舗 楽天市場店」で「良い」328円(送料無料)を191p利用して137円で26日注文して
追跡不可能ゆうメールで31日届く(+_+) 蛍光ペンで何ヵ所かマークあるけど問題ナシオン主権(^o^)丿
三木紀人(全訳注)『今物語』(講談社学術文庫,1998)の注釈がメチャ詳しく、梶原正昭&山下宏明
(校注)『平家物語(一)』(岩波文庫,1999)が専門家のくせに見落としていた『平家物語』の重要
な論文にも目配りしてたので(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2021-04-12 )、
三木紀人『鴨長明』(1995年⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2018-04-09 )や
三木紀人(全訳注)『徒然草』(1979-1982年)全四巻等の講談社学術文庫も買い求めた次第(⌒~⌒)
ところが、三木紀人『日本周遊古典の旅』(新潮選書,1990)は出来の悪い院生か何かに書かせたのか
チョー頭の悪いことを述べていた「外の浜──御伽草子集(明石物語)」と「野火止──伊勢物語」
の両章には呆れるも、「笠島──新古今和歌集」にはちょっとインスパイアされる指摘があったので
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-03-29 )、まだ見捨てず( ̄ヘ ̄)y-゚゚゚

    ・・・/黒戸の御所は、小松の帝が即位なさって、昔、臣下でいらっしゃったときに
    戯れごとをなさったのをお忘れにならず、いつもそこで以前と同じことをなさっていた
    場所である。そこは、御薪[たきぎ]の煙ですすけて黒ずんでいたので、黒戸という
    のだそうだ。/

本書の「第百七十三段 黒戸は小松御門位につかせ」の訳を引いたが、「解説」で「他書に見られない
記事なので、史実性はたしかでないが、いかにも光孝天皇をめぐる伝承ににつかわしい。」、「即位
に先立っては、きわめて貧しく、・・・」とし、「まさな事」の「語釈」で「たわむれごと。・・・
即位前の光孝天皇(時康親王)の質素な日常からすると、必要にせまられての自炊だったかとも思わ
れる。」とするけど、再び言う(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2021-07-25)、
光孝天皇は親王時代にはビンボーだったんだ(;_;)と同情したのを後悔(ノ ̄皿 ̄)ノカネカエセー!┫:・

・『徒然草(一)』(1979年):序段-第46段~鳶と判ってるのに「見馴れぬ鳥」はヘンだろ(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-01-18

・『徒然草(二)』(1982年):第47段-第110段~道風筆の『和漢朗詠集』というオーパーツ(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-01-03

・『徒然草(四)』(1982年):第183段-第243段~「裏書」も行成の信仰心のなせる業なのか(@_@;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-02-18

・『日本周遊古典の旅』(新潮選書,1990)

①「外の浜」は「日本の極北を示す地」ではなく日本の極東を示す地だヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-03-18

②『伊勢物語』第12段で同歌を詠んだのは「男」ではなく「女」の方だヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2022-03-19
タグ:歴史 古典 随筆
コメント(6) 
共通テーマ:

コメント 6

df233285

日本は弥生時代。今では想像できない地下資源の多い地勢で、
瞬く間に中央集権化した、古墳時代には羽振りの良い国ですから
鎌倉時代より前天皇の貧乏説は奇妙ですよね。三角縁神獣鏡の
生産組織は破産した後、売れ残り品は数十年スパンで、現場から
盗難四散したというのが自然だと思いますが。窃盗犯は、
そもそもそれを盗むのが、窃盗犯自身が、日本の古墳時代
の近畿地方中心豪族に、転売するのを狙う換金目当てだとしたら、
鏡がどんどん日本に集まるという点では、結果として同じに
なる可能性も、ひょっとしたら有りえるのではないかと疑います。
by df233285 (2022-05-31 20:37) 

middrinn

wikiの「朝廷」の項にも、「朝廷式微論」として、〈「皇室式微論」ともいう。
「式微」とは経済的に衰退した状態を指すが、戦国時代の朝廷が衰退していた
という論調が江戸時代に強まる。/その説話の一つとして、『慶長軍記抄』には、
「禁裏紫宸殿の築地が破壊のまま放置され、三条大橋のたもとから内侍所のろう
そくの光りが見えた」といったものがある。また後奈良天皇が百人一首や『伊勢
物語』など色紙に宸筆を染め、売り物に出したため、後奈良院のものが今も世に
多く残っているとした伝説が生じ、『高野春秋』にも「後奈良帝の時代、大内
困窮し」と記される。/こうした説話は二次大戦以前の官学アカデミズムの著作
の中でも史実として引用されており、例として、渡辺世祐や黒板勝美がいる。
しかし奥野高廣はこれらの式微論が後世の編纂物を無批判的に墨守した妄説で
あると主張し、皇室経済・諸大名や土豪による献金などの状況を詳細に論じ、
式微論が近世期の誇張に過ぎないと結論づけた。〉とありますしね(^_^;)
by middrinn (2022-05-31 20:45) 

tai-yama

私も自炊しているので、おかげでバイクが黒いと(笑)。
もちろん同情してくれて問題ないですよ~。
by tai-yama (2022-05-31 23:12) 

ナベちはる

もったいない精神は大事ですが、そこから浪費が出ると意味がなくなってしまいますねorz
by ナベちはる (2022-06-01 01:27) 

middrinn

安達祐実の「同情するなら金をくれ!」ではなく、女のコに、
tai-yama様は「同乗するなら金払え!」と言ってたり(^_^;)
by middrinn (2022-06-01 05:37) 

middrinn

ポイント=お金ではないので、やはりポイントではなく、
ナベちはる様、お金にもったいない精神ですよね(^_^;)
by middrinn (2022-06-01 05:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。