SSブログ

220216読んだ本

何でもかんでも、世界観、世界観、世界観、世界観・・・(ノ ̄皿 ̄)ノオオゲサナンダヨ!┫:・’.::

【読んだ本】

奥富敬之『吾妻鏡の謎』(吉川弘文館歴史文化ライブラリー,2009)

「商業は未発達で物々交換あるいは准布[じゅんぷ]による交換経済の段階だった」(本書166頁)
東国にも宋銭が普及し貨幣経済の荒波は鎌倉にも達したという叙述の後、「陸奥国にも及ぶ」という
見出しで本書168頁に次の記述が( ̄◇ ̄;)

    /しかし陸奥国では[鎌倉と違って]まだ銭納は禁止だった。暦仁二年(一二三九)
    正月十一日、幕府は次のように命じた。

      陸奥国群郷の所当のこと、沙汰あり。これ准布の例、百姓ら私に本進の備え
      を忘れて銭貨を好み、所済の乃貢、年を追って不法との由、その聞えあり。
      白河関以東は、下向の輩の所持においては、禁制に及ばず。・・・

「以東」が誤植でないなら、『魏志倭人伝』の記事の方角について「魏志はここで九十度だけ右旋回
に方角を誤っているから、倭人伝に南とあるのは東であり、・・・」(井上光貞『日本国家の起源』
[岩波新書,1960])とあるように、この『吾妻鏡』のも〈以北〉が「以東」になったのかな(@_@;)
応地利明『絵地図の世界像』(岩波新書,1996)に、延長5(927年)撰進の『延喜式』巻16の追儺祭の
祭文にも「四方之堺」=四至が明記されてて「東方陸奥」とあること、また〈外浜は、津軽半島基部
の日本海沿岸地方をさす古称で、中世初期のころには日本国家の東の境界と考えられてきた。『源平
盛衰記』には、「東は外浜、西は鬼界迄、天下起伏し奉らん」という表現がある。〉とある(@_@;)
タグ:地理 歴史
コメント(8) 
共通テーマ:

コメント 8

爛漫亭

 東下りの果てという感覚なんでしょうかね。

by 爛漫亭 (2022-02-16 23:03) 

tai-yama

白河関を中心に陸奥国を西と東を分けていた世界観だったのかも(笑)。
実際、白河から西と東では結構景色が違うと言う。
by tai-yama (2022-02-16 23:43) 

ナベちはる

世界観は大切ですが、あれもこれも…というのは嫌になってきますね(^^;
by ナベちはる (2022-02-17 02:03) 

middrinn

ナルホド!( ̄◇ ̄;) それは面白いですね(^^)
爛漫亭様、中国の日本に対する地理的認識(日本
列島は南方に延びてる)の影響かと愚考(^_^;)
by middrinn (2022-02-17 04:51) 

middrinn

世界観とか軽々しくゆーな!(ノ`m´)ノ ~┻┻
tai-yama様、東西だと二分割ですけど、実際には
中通り、浜通り、会津の三分割なのでは(^_^;)
by middrinn (2022-02-17 05:03) 

middrinn

近頃は何でもかんでも「世界観」と、
ナベちはる様、言うような(^_^;)
by middrinn (2022-02-17 05:17) 

df233285

そういえば前世紀。どこかの観光地の土産物屋で、
全国路線図が、日本列島を歪めて直線にしたのを
買ったことが有る覚えがある。会社でくれた手帳
の鉄道路線図も、そうだったような。(数分後、
物置から出してみてみると・・)ビンゴだった!

by df233285 (2022-02-17 11:14) 

middrinn

応地利明『絵地図の世界像』が取り上げている行基が作成したとされる
「拾芥抄大日本図」は、日本列島が独鈷の頭部に似ていて仏教も盛んと
されてる由(^_^;) 将棋の駒の形をした日本地図もあったりして(^_^;)
by middrinn (2022-02-17 13:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。