SSブログ

201018読んだ本

バードウォッチングして「書いてあった通りだ!文献は信頼できる!」という姿勢に萌え萌え(〃'∇'〃)

【読んだ本】

倉本一宏(全現代語訳)『藤原道長「御堂関白記」(下)』(講談社学術文庫,2009)所蔵本

藤原道長の日記『御堂関白記』の長和4年(1015年)4月10日条から道長の知性が感じられたぞ(゚ロ゚;)

     十日、己未。 物忌/孔雀、産卵

    物忌であったので、小南第に籠った。(藤原)蔵規朝臣が献上した孔雀は、未だ雄雌が
    判明しなかったけど、酉剋に、小南第の東の池の辺りにおいて、卵を産んだ。近辺に
    食ひ置いていた草葉に、卵を蔵していた。見付けた者が云ったことには、「この昼には、
    卵はございませんでした。ついさっき、鶏のように土を払っていました。その後、また
    見ましたところ、この卵が有りました。巣のような物を作って卵を入れ、寝床の上に
    置きました。孔雀は、これを見て物を啄み、また、卵を抱くような様子がありました」と。
    『修文殿御覧』の孔雀部を見たところ、「鳥というものは、必ずしも交合しなくても、
    音影によって相交り、それで孕[はら]むということが有る」ということだ。これに
    よって、自然に孕むということがわかった。文書[もんじょ]には信が置けるものである。

個人的には最後の一文が萌えポイントだが、ネット検索すると『修文殿御覧』とは「中国の百科事典
である類書《太平御覧》の原本」(平凡社『世界大百科事典』第2版)なんだってさヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

噂になったのか耳が早いのか、藤原実資も日記『小右記』長和4年(1015年)4月11日条に記してて、
倉本一宏編『現代語訳 小右記7 後一条天皇即位』(吉川弘文館,2018)13~14頁から引く( ̄◇ ̄;)

     十一日、庚申。 播磨国御月料を進納せず/斎院修造/孔雀産卵

    ・・・/昨日、孔雀が小南第に於いて卵を生んだ〈卵は鶏より頗る大きい。〉。
    雄がいないのに卵を生むのは、奇しむべきである。[源]政職[まさもと]朝臣が
    談ったところである。

「賢人右府」と言われている実資よりも、ホントは道長の方が読書家なのかもねエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

実資は気になるのか、その後も4月16日条(同書18頁)に記し、5月冒頭に割書(同書34頁)も(^_^;)

     十六日、乙丑。 道長の孔雀、産卵

    或いは云ったことには、「相府[道長]の孔雀は、隔日に卵を生む」と云うことだ。
    雄も無くて子を生むのは、希有の事である。或いは云ったことには、「雷声を聞いて
    子を産む。また、水に臨み、影を見て子を生む」と云うことだ。「『日本書紀』に
    見える」と云うことだ。本文を調べなければならない。

    五月
    〈「孔雀の卵子は七である」と云うことだ。〉
     一日、庚辰。 三条天皇、紅雪を服用/道長邸法華三十講始

    ・・・

16日条を見ても、実資より道長の方が読書家と思えてくる(^_^;) でも、もしかしたら、実資のように
「雄がいないのに卵を生むのは、奇しむべき」ことと考えるのが当時のごく一般的な常識であって、
実は道長は稀代の知識人だったりして∑( ̄ロ ̄|||)ニャンと!? 孔雀を観察し続けて記録する道長は
まるで科学者のようでもあり、本書の長和4年(1015年)8月29日条には次のように記すv( ̄∇ ̄)ニヤッ

     二十九日、丙午。 孔雀の卵、孵化せず

    内裏に参った。孔雀が卵を抱いたのは、四月二十日の頃から今月二十日に及んでいた。
    その後は、抱かなくなった。卵が孵る事は無かった。先年の外記日記の記述と同じで
    あった。
タグ:歴史
コメント(10) 
共通テーマ:

コメント 10

enokorogusa

「御堂関白記」の記述は非常に淡々としていて、女性のいわゆる日記文学とはだいぶ趣が違うように感じます。
そもそも男性の日記は儀式等の記録(備忘録?)が主な目的?で、女性の日記とは文書としての性格が違う・・・と聞いたことがあるようなないような?
by enokorogusa (2020-10-18 20:33) 

middrinn

女性の手によるものは日記〝文学〟ですしね(^_^;) おっしゃる通り、男性、てゆーか、
貴族の日記は儀式や行事での作法等を本人や子孫のために記録したものと言われますが、
倉本一宏は『御堂関白記』は子孫のためではなく自分自身のための備忘録で、『小右記』
『権記』とは異なると、本書を含めて次から次へと出す著作で言い張ってました(^_^;)
その後、『藤原道長「御堂関白記」を読む』(講談社選書メチエ,2013)で自説を修正
http://yomunjanakatsuta-orz.blog.ss-blog.jp/2015-06-24 )しましたが^_^;
by middrinn (2020-10-18 20:47) 

ニッキー

バードウオッチング、前に私がカメラ散歩する時に
暇なかみさんが「バードウオッチングをすることにしよう!」と
双眼鏡を買いましたが、結局「鳥を見ても名前がさっぱり(´・_・`)
それに『あっ、鳴いてる』と双眼鏡向けてもピント合わせてる間に
去って行っちゃうし・・・」と双眼鏡はミュージカルとかバレエを
見に行く道具になりましたw

by ニッキー (2020-10-18 22:36) 

tai-yama

卵が先か孔雀が先か・・・・「道長の卵」だったり。
>三条天皇、紅雪を服用 仲が悪かったので、目の病気で(譲位させる)
部分もあって日記に書き留めたのかも。
by tai-yama (2020-10-18 23:14) 

ナベちはる

「あの鳥は~」「この鳥は…」と考えながら見て「やっぱり正しかった」となったときの気持ちは嬉しいのだろうなと思います☆彡
by ナベちはる (2020-10-19 00:38) 

ネオ・アッキー

middrinnさんおはようございます。
道長が抱いていた孔雀の卵は、無精卵だったからでしょうね。
ところで、家では(ニワトリの)卵は美味しいので、有精卵のものを食べています。
by ネオ・アッキー (2020-10-19 03:46) 

middrinn

双眼鏡を扱うのは大変なんですねぇ( ̄◇ ̄;) 流石の鬼コーチも、
ニッキー様は御せても双眼鏡は儘ならぬオホホホ( ^^)/~~~~ ピシッ!
by middrinn (2020-10-19 07:26) 

middrinn

この後、道長も目が見えなくなるんですけど、
tai-yama様、糖尿病じゃなく、自業自得!?
by middrinn (2020-10-19 07:36) 

middrinn

本で得た知識の正しさを確認することが出来、
ナベちはる様、頭が良くなったつもりに(^^)
by middrinn (2020-10-19 07:39) 

middrinn

やはり、美味しい卵となると、
ネオ・アッキー様、幾つでも
食べられそうですね(⌒~⌒)
by middrinn (2020-10-19 07:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。