SSブログ

200710読んだ本

広島の人間はのぅ、みんな、フレッシュレモンになりたいんじゃ!!!ヾ(`◇´)ノ彡☆アヤシイカネクバルナ!!
〈市川美織、4歳児のマスクがぴったり!「どんだけ小顔なん…」〉という「ABEMA TIMES」の記事を
昨日ネットで読んで、すっかり忘れていたフレーズを思い出しただけ〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

【読んだ本】

立花隆『「知」のソフトウェア 情報のインプット&アウトプット』(講談社現代新書,1984)所蔵本

昨日、倉本一宏(全現代語訳)『藤原道長「御堂関白記」(上)』(講談社学術文庫,2009)巻末の
「用語解説(五十音順)」の「白馬節会」に、最近読んだ本に出てきたような・・・と思って色々と
探して、昨年10月読了の品川和子(全訳注)『土佐日記』(講談社学術文庫,1983)と判明したけど、
当該件は特に記憶に残るような内容に非ず(@_@;) そこで大昔に読んだっきりの本書を披く(^o^)丿

    ・・・人間の全体験は、必ずその人の無意識層に刻印を残し記憶されていく。
    それはふだんは自分の頭の中に記憶として残されているのだということすら
    意識されていない記憶である。・・・/・・・/・・・意識された記憶と
    無意識の記憶との間には、・・・質的差異があるのである。/「無意識に
    記憶されているものは、読んだり書いたり、聞いたり話したりするときに、
    自然に意識の上によみがえってくる。それは、別に分類整理はされておらず、
    ただ無意識の記憶の海の中に、ごった煮的に放り込まれているだけである。
    それなのに、何かが真に必要とされるときは、目的のものが自然に出てくる。/
    無意識の記憶能力の持つポテンシャルな力は、普通の人が想像するよりは
    はるかに大きいのである。・・・

「無意識の記憶」だったのかなぁ(@_@;) 肝心な書名が「よみがえって」こなかったし(ノ_-;)トホホ…

本書は「無意識下の能力」を重視している(@_@;) 「特定の情報を求めて文献を渉猟する」場合は
「必要なところ以外読まない」という「本にあたる」方法を推奨していて、「自分が何を必要として
いるのかを明確に認識し」た上で「各ページを読むわけではなくサッと目を走らせるだけでよい。
不思議に必要な情報があるところには自然に目が止まるものである。人間の目や大脳は、無意識の
レベルででもちゃんと働いており、無意識層で何か大きな発見をすると、意識のレベルまで発見した
情報を自動的にあげてくれるものなのである。」としてる(@_@;) この方法、たいていの研究者や
ビジネスパースンは既にやってただろうけど、そーゆーメカニズムがあるとは知らなんだ(@_@;)

「目的先行型の読書法」に対し、読書自体の目的化が「けふもよむべし あすもよむべし」精神(^^)v

勿論インプットには「アウトプット先行型」「知的生産型」と「インプット先行型」「知的生活型」
の2種類があると本書も指摘してて、後者について次のように記してる〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    ・・・/アリストテレスは、その主著である『形而上学』を、「人は生まれながらにして
    知ることを欲している」という一文ではじめている。知を求める欲求は、人間の生得的な
    欲求なのである。ほったらかしておいても、人間は自然に知を求めて行動を起こす動物
    なのだ。/人間はその人生の大半を知的情報のやりとりの中ですごしている。人間は
    物質代謝系、エネルギー代謝系であると同時に、情報代謝系でもあるのだ。物質代謝に
    よって人間の肉体が形成され維持されていくように、情報代謝によって各人は各人の
    知的世界を形成し、それを維持し発展させていく。/誰に強いられるわけでもなく、
    人は機会さえあれば、知的情報のインプットを行なう。あらゆる本能的欲求と同じく、
    知的欲求にも、それが充足されたときには快感がある。これという目的がないインプット
    に敢えて目的を求めるなら、その快感がそうだといえるかもしれない。いずれにしろ、
    当人は知の獲得を楽しんでいる。・・・
タグ:技法
コメント(14) 
共通テーマ:

コメント 14

mirro

>そーゆーメカニズムがあるとは知らなんだ(@_@;)
いやぁ~ほんに!。。
そんなメカニズム、ある種の人種にはあるのかもしれませんが、
私などには、混濁して意識も無意識もあったものではないような(;´∀`)
ただ、人間という動物は不思議なイキモノだなーといつも思っています(´▽`)。
by mirro (2020-07-10 21:06) 

middrinn

26年前の本ですから、その後の記憶や認知の研究の発展で、
今は違うメカニズムとされてるかもしれませんけど(^_^;)
mirro様の素敵な作品に意識も無意識も表現されてると(^^)
by middrinn (2020-07-10 21:11) 

ニッキー

4歳児のマスクがぴったりって本当にそれだけ小顔なんですかねぇ(°_°)
と思ったけど、うちのかみさんもマスクはお子様用がぴったりだし
帽子もお子様用じゃないとぶかぶかですぐに脱げて大変なのを
思い出しました(⌒-⌒; )
by ニッキー (2020-07-10 21:49) 

nikki

マスクが顔小さいアピールになってますね。
アメリカ人はなぜマスクを嫌がるのだろう。
by nikki (2020-07-10 21:52) 

ナベちはる

4歳児のマスクがピッタリとは、かなりの小顔ですね\(◎o◎)/!
by ナベちはる (2020-07-11 01:19) 

middrinn

小柄なノエル様のイメージがありますからねぇ、
ニッキー様の奥様(^^)ヾ(-_-;)鬼コーチだろ?
by middrinn (2020-07-11 06:00) 

middrinn

コロナ禍以前、日本人がマスクしてることに驚いてたようですから、
nikki様、もともとマスクをしたがらない文化なんですかね(@_@;)
by middrinn (2020-07-11 06:04) 

middrinn

「市川美織」で検索しようとすると、
ナベちはる様、キーワード入力補助
に「小顔」が出るほどです(^_^;)
by middrinn (2020-07-11 06:39) 

そら

人間の能力って凄いんですねぇ!
そーゆー能力をフル活動すると人間は壊れてしまう
なので自然に抑え込んでいると昔何かの本で読みました
でも全ての力が使えたら・・・大金持ちになれそうな気がしますが!!
by そら (2020-07-11 08:20) 

middrinn

それは面白い話ですね(〃'∇'〃) 大金持ちになりたいな(^_^;)
そら様の奥様、その能力を既にフルで使ってそうですね(^o^)丿
by middrinn (2020-07-11 08:23) 

tai-yama

お経を何万遍も暗唱するとか、素振り1000本とか体に染み込ませる
と言うやつですね。常に無意識で覚えられれば最強っ!
by tai-yama (2020-07-11 18:57) 

middrinn

それは行動主義心理学の「学習」かと(^_^;)
既視感とか無意識の記憶だったりして(^_^;)
by middrinn (2020-07-11 19:06) 

yokomi

時折、脈絡のない言葉が頭の中に浮かんできます。「えっ、何に繋がっているの!??」と悩みますが、実は 無意識層の水面が溢れそうで、波立っているためなのでしょうね(^_^;)
by yokomi (2020-07-12 08:47) 

middrinn

ナルホド!( ̄◇ ̄;) その喩えは絶妙ですし、何よりも美しいですね(〃'∇'〃)
キャパを超えインプットされたため、自然排出の如くアウトプットかな(^_^;)
by middrinn (2020-07-12 09:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。