SSブログ

200101読んだ本

月も替わり注文可能とはいえ、買う予定の古本、出品者同士の値下げ競争が一昨日に止まってしまい、
出品者として設定した最安値だろうけど、小生的にはまだまだ高~い山の頂のような値だよ(´ヘ`;)
朝から尾根道を歩いて寺へ行き、お墓もキレイに(^_^;) 読まずに歩くと35分で到着__φ( ̄^ ̄ )メモメモ

【読んだ本】

上坂信男&神作光一&湯本なぎさ&鈴木美弥(全訳注)『枕草子(上)』(講談社学術文庫,1999)所蔵本

メチャ有名な「秋は夕暮。夕日のさして、山の端いと近うなりたるに」云々という件の「山の端」の
本書の語釈に吃驚仰天∑( ̄ロ ̄|||)ニャンですと!?

    山頂。「山と天の接する部分を山の方からいう語。『山ぎは』[←「春は曙。
    やうやう白くなりゆく、」の後に出てくる]に対する。」(旧体系)。

岩波の日本古典文学大系から引用した「山と天の接する部分を山の方からいう語」という説明からも
明白なように〈山の稜線〉のことなのに何故「山頂」に限定するんだヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!
てゆーか、「山の端」は(歌語だけど)フツーに各社の国語辞典も〈山の稜線〉と説明してるぞ(-"-)

当然のことだけど、萩谷朴(校注)『新潮日本古典集成 枕草子 上』(新潮社,1977→2004年15刷)は
「春は曙。」の件に出てくる「山ぎは」の頭注で、

    山の稜線と接する天空の下際。天空に接する山の稜線を指す「山のは」と対照語。

と説明するように、「山の端」を「天空に接する山の稜線」としている〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

ところが、石田穣二(訳注)『新版 枕草子 上巻 付 現代語訳』(角川文庫ソフィア,1979)の脚注も
「山の端」を「山の頂。」としてるじゃんヒィィィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ まさか!?と思って、石田穣二(訳注)
『新版 伊勢物語 付 現代語訳』(角川文庫,1977)を披いて、メチャ有名な第八十二段に出てくる歌
「飽かなくにまだきも月の隠るるか 山の端逃げて入れずもあらなむ」の脚注を見てみたら、〈・・・
「山の端」は、山の頂。・・・〉だって((;゚Д゚)ヒィィィ! こーゆー基本的な歌語も知らぬ連中のために
片桐洋一『歌枕 歌ことば辞典 増訂版』(笠間書院,1999)の「やまのは【山端】」の項を引く(-ω-、)

    山の稜線。月が出入りする時によまれることが多かった。「あかなくにまだきも月の
    隠るるか山の端逃げて入れずもあらなむ」(古今集・雑上・業平、伊勢物語・八十二段)
    「おしなべて峰もたひらになりななむ山の端なくは月も入らじを」(伊勢物語・八十二段)
    など例は多い。

まともに和歌も解せぬ連中が古典の注釈に手を出すんじゃねーよヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! グレートバカチンガァ!!

・何でも恋話に脳内変換する恋愛脳の湯本なぎさは読者をミスリードし『枕草子』訳注者に不適格(-"-)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2019-01-09

・清少納言の自慢話で肝心な点を解説せず、湯本なぎさと上坂信男は『枕草子』訳注者失格ヾ(`◇´)ノ

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2019-01-13

・『新潮日本古典集成 枕草子』を日本文学大賞受賞として絶賛しているAmazonレヴューの浅薄さ(^_^;)

 ⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.ss-blog.jp/2019-05-06
タグ:古典 随筆 和歌
コメント(16) 
共通テーマ:

コメント 16

enosan

明けましておめでとうございます。
当方から殆どコメントできないのにいつもnice! を頂戴し感謝しています。本年もよろしくお願いします。
by enosan (2020-01-01 12:46) 

middrinn

「年末ジャンボミニ、10億円も当たると使い切れないのでミニにしました。」には、
爆笑させられましたし、毎回御写真ともども興味深く、そして愉しく拝見拝読(^^)
こちらこそ、今年もまた宜しくお願い申し上げますですm(__)m 謹賀新年(^o^)丿
by middrinn (2020-01-01 12:52) 

爛漫亭

 ちなみにエッセイスト酒井順子は「秋は、夕暮れが。
夕日がさして山の稜線に近づいてきた時に、・・・」と
訳しています。
 今年も拝読を楽しみにしています。
by 爛漫亭 (2020-01-01 14:21) 

middrinn

苑子タンの『わたしの古典 杉本苑子の枕草子』(集英社文庫,1996)では、
「秋は夕暮れにとどめをさす。夕日が華やかに射して、いまにも山の端に
沈もうとする時刻、・・・」と現代語訳してますけど、「山の端」は古語
辞典ならぬ国語辞典にもフツーに出ている言葉なので、無難ですね(^_^;)
爛漫亭様のような「みやび」を目指しているのですが、難しいです(^_^;)
by middrinn (2020-01-01 16:29) 

たいちさん

明けましておめでとうございます。
いつも訪れいただき有難うございます。
本年も宜しくお願い致します。
by たいちさん (2020-01-01 18:40) 

middrinn

拝読拝見し甲斐のある記事を毎日更新されてて、
今年も楽しみです(^o^)丿 はな様も好き(^^)
by middrinn (2020-01-01 18:48) 

tai-yama

空に近い山の端と考えると"=山頂"と解釈できなくも無いと・・・
でも、それなら山の頂になる気も。曙は大晦日にボブ・サップにKO
されたり。
by tai-yama (2020-01-01 23:21) 

ナベちはる

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

最安値の頂、もう少し低くなると嬉しいですね(+_+)
by ナベちはる (2020-01-02 00:38) 

middrinn

夕日や月が、山の稜線ではなく、山の頂に沈むのを、
tai-yama様、見られる確率は超低くなるかと^_^;
by middrinn (2020-01-02 07:02) 

middrinn

あけおめことよろです(^o^)丿
ナベちはる様、また値が下がり
始めたので、一安心です^_^;
by middrinn (2020-01-02 07:03) 

enokorogusa

あけましておめでとうございます。
いつも気まぐれにコメントをして恥ずかしく、申し訳ありませんが、今年もよろしくお願いいたします。
しかし山の端、中学で習う古語の基本だと思ってました(^^;)
by enokorogusa (2020-01-02 09:29) 

middrinn

あけおめことよろ(^o^)丿 山の頂に夕日が沈むところ
となると滅多に見られない話になりますし、そもそも
清少納言のいる京で山の頂とするのも疑問です(^_^;)
by middrinn (2020-01-02 11:23) 

komako

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
コメ残さず失礼することが多くてゴメンなさい。
お正月からお墓を綺麗にして
ご先祖さま、とても喜んでますね。
by komako (2020-01-02 11:57) 

middrinn

クロ様の晴れ着姿を今日は朝から見られたし、
可愛~い目線に、いいことありそうです(^^)
こちらこそ、あけおめことよろで~す(^o^)丿
滅多に来ない!と亡き父は不機嫌かも(^_^;)
by middrinn (2020-01-02 12:20) 

たじまーる

明けましておめでとうございます<(_ _*)>
2019年は大変お世話になりました(’-’*)♪
2020年も宜しくお願い致します(*´∇`*)
by たじまーる (2020-01-02 15:10) 

middrinn

今年も心温まる記事が楽しみ(〃'∇'〃)
こちらこそ、あけおめことよろ(^o^)丿
by middrinn (2020-01-02 16:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。