SSブログ

191115読んだ本

アクセス数増やすには今なら記事タイトルに「桜を見る会」を入れとくとか〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
広告を出してないから分からないけど、アクセス数が多いと、どれくらいの収入になるのかしら(@_@;)
先月分と使用量は同じなのに電気代が上がったのは消費増税分か(゚o゚;) 更に節約だo(-`д´- o)ガンバル!!

【読んだ本】

宮崎莊平(全訳注)『紫式部日記(上)』(講談社学術文庫,2002)所蔵本

『なんでここに先生が!?』じゃないが、何で招かれて談笑してるのか理解に苦しむ人物を発見(゚ロ゚;)

一条天皇の中宮彰子が無事に敦成親王(後の後一条天皇)を出産し、父・藤原道長の邸宅・土御門第
に招集されていた公卿たちの嬉しそうな様子を描いた章節を本書の〈現代語訳〉で引く(⌒~⌒)

    いつものように、渡殿にある[自分の]局から眺めやると、(寝殿の)妻戸の前に、
    中宮の大夫[藤原斉信]や東宮の大夫[藤原懐平]など、その他の公卿たちも大勢
    伺候していらっしゃる。・・・公卿たちの面持ちは、いかにも満足げな様子である。
    心の中に何か心配事があるような人でも、この時ばかりは、ふと忘れてしまいそうな
    あたりの雰囲気である中でも、中宮の大夫は、格別に得意げな笑顔をみせるわけではないが、
    誰よりもまさる嬉しさが、自然と表情に出るのも道理というものである。右の宰相の中将
    [藤原兼隆]は、権中納言[藤原隆家]と冗談を言い交わして、東の対屋の縁側に
    座っていらっしゃった。

藤原隆家は一条天皇の皇后だった故・定子の弟で、藤原道長のライヴァルだった藤原伊周の弟(@_@;)

倉本一宏(日本歴史学会編集)『一条天皇』(吉川弘文館人物叢書,2003新装版)から引くv( ̄∇ ̄)ニヤッ

    ・・・/寛弘五年(一〇〇八)九月九日夜半、彰子に産気が起こり、丑刻(午前一時
    から三時)、土御門第寝殿の東母屋に白木の御帳を立てて、産所とした(『権記』)。
    十日が明けると、道長の招集に応じた諸卿が続々と駆けつけ、寝殿の簀子敷に候じた。
    ところがこの日は、産気は微々たるものであり、邪気(物怪)が出現するばかりで、
    一向に御産はなかった。/この日、道長は土御門第を訪れた顕光と公季に面談したが、
    その後に伊周が参入しても会おうとはしなかった。実資は「事、故あるか」と記している
    (『小右記』)。これまでの一条後宮の推移を考えると、「御物の怪どもかりうつし、
    かぎりなくさわぎののしる」(『紫式部日記』)必要性は十分にあり、道長が定子の兄
    である伊周を怖れるのも当然であった。/翌九月十一日の暁に寝殿の北庇に移った彰子は、
    午刻(午前十一時から午後一時)、「御物の怪のねたみののしる声などのむくつけさよ」
    (『紫式部日記』)という状況の中、「平安に」皇子を出産した(『御堂関白記』)。/
    ・・・/ともあれ、これで[定子が産んだ]敦康[親王]は、道長にとってまったく
    無用の存在、むしろ邪魔な存在となったのである。同様、伊周をはじめとする
    中関白家の没落も決定的となった。・・・

自らもその一員である「中関白家の没落も決定的となった」のに「冗談を言い交わして」るとは(゚ロ゚;)
コメント(24) 

コメント 24

喜んぶ

。。サクラを、観る会、、。
、、アレが、頼まれた人達、、!?
、、’なんでここに’?って冗談を交わしている、カモ!?(*'▽')
by 喜んぶ (2019-11-15 12:56) 

middrinn

( ^o^)ノ◇ 山田く~ん 特製サクラ座布団1枚 ♪
ナルホド! 招待客はサクラだったんですね(⌒~⌒)
by middrinn (2019-11-15 15:01) 

yahantei

「サクラを観る会」も何かキナ臭いが、「大嘗祭」というのも、何か、キナ臭い感じがするネ。「土御門第寝殿の東母屋に白木の御帳を立てて、産所とした(『権記』)」と同じ傾向とすると、その感大という感じかも(?)
by yahantei (2019-11-15 18:50) 

middrinn

倉本一宏が「翌九月十一日の暁に寝殿の北庇に移った」と書いてますが、
本書によると、「北庇の間にお移りになる。御簾などもかけるいとまが
ないので、御几帳を二重に立て回して」云々とあるほどドタバタだった
ようです(^_^;) 玉稿、意外な武将が歌人として登場し、ヴァーチャル
歌合も面白いです(^^) 細かいことですけど、〈「[武将名]」の一句〉
と毎回記されてますが、和歌なら「一首」ではないでしょうか(@_@;)
明日書きますけど、笑われそうですが、俳諧の古本を買いました(^_^;)
by middrinn (2019-11-15 19:18) 

nikki

先日から一部で話題になっているグーグルアドセンス。
報酬額を記事にすると広告配信が停止になってしまいます。
最悪アカウント無効にされて残高の支払いも無効に。
ここでは書かないほうがいい問題も別にあり
SSブログでアドセンスはあきらめました。

アクセスが多いといくらになるのでしょうね。
by nikki (2019-11-15 23:11) 

ぽ村

アレなんて日米FTAを隠すための隠れ蓑ですよw

叩く場所を見誤らせる手腕はさすがですよね
本質を叩けない野党が消え去りますように南無

平安は調べれば調べるほどハードな時代ですね…
倅や自分を置き換えるに、あの頃に居たら医療面も衛生面でも、栄養事情でも生き残れる気がしません。
たとえ特権階級でもそうなんですから、下々の人はガクガク(((n;‘Д‘))ηコワイワァ

困ったら祈るだけっておめぇ…
by ぽ村 (2019-11-15 23:12) 

yokomi

 場を深く考えずに冗談を言い合うとは....、ひょっとして私のご先祖かな(>_<)(^_^;)
 いつか取り上げていた「絵島の日記」が収録された「恋慕」を買っていたのを忘れていました(^_^;) 定価1700円の立派な本が198円の売値。本は可哀想ですね(>_<)
by yokomi (2019-11-15 23:27) 

ナベちはる

「桜を見る会」、桜を見て「綺麗ですね」とか言ったりするのかと思うと、なんだかなぁと思います(^^;(もちろんそれだけではないとも思うのですが…)
by ナベちはる (2019-11-16 01:15) 

mimimomo

おはようございます^^
野党の面々は国の行くへとかには関心ないのかしらね~
あら、電気料金は毎月使用料と関係なく(?) 値段が少しですが違ってますよ。
使用量が下がっていても料金が上がっていたり。不思議な計算体系とでも行ったらいいのか・・・
by mimimomo (2019-11-16 06:40) 

middrinn

そーゆーことだったんですね( ̄◇ ̄;)
nikki様から学ぶことばかりです(^^)
話題にされている方が多いようなので、
凄い報酬額なんだろうなぁ~と(^_^;)
by middrinn (2019-11-16 07:46) 

middrinn

藤原行成も紀貫之(←虚構説も)も子供を亡くしてますからね(-ω-、)
藤原行成『権記』に出てましたけど、別の場面ですが物の怪が憑依した
女房か女官に藤原道長が突然殴りかかられたり怖いですよ((;゚Д゚)ヒィィィ!
ぽムタンの奥様が時々エロい批評するのはエロ物の怪が憑依かな(^_^;)
by middrinn (2019-11-16 07:55) 

middrinn

( ^o^)ノ◇ 山田く~ん 特製ご先祖座布団1枚 ♪
yokomi様、笑いで気持ちが前向きになるかも^_^;
読んであげることで、本も喜んでくれますよ(^o^)丿
by middrinn (2019-11-16 07:59) 

middrinn

「各界において功績、功労のあった方々」が招かれてますから、
ナベちはる様、ありきたりの花見には終わらないのかも(^_^;)
by middrinn (2019-11-16 08:13) 

middrinn

mimimomo様のおっしゃる通りでした(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
よく見たら、基本料金から既に違っていました(^_^;)
by middrinn (2019-11-16 08:16) 

yahantei

何時もありがとうございます。「句」詠みが「歌」詠んで、歌語が出て来ず、難儀しています。「句形が異なる」というのは、「歌」の場合、何というのか? こういうことに引っかかって、なかなか、本来の「三十六歌仙」に行き着けません。では、また。
by yahantei (2019-11-16 08:55) 

middrinn

俳句の「句形が異なる」というのがイメージできないので、
トンチンカンかもしれませんが、和歌だと「歌体」???
昨日購入した俳諧の本にインスパイアされて別の本を読み
出したので、まとめて明日に書くことにしましたm(__)m
by middrinn (2019-11-16 09:03) 

df233285

参考になりました。

本日の記事も、私も登場人物に興味がある
のでたいへん参考になりました。ありがとう
ございます。藤原隆家は、こういう態度の人間
だったので、自分は長生きできたのだと私は
思います。子孫も貴族としては、一応戦国時代
まで、繁栄したようです。その後は三条西家から
養子を取りました。(長)
by df233285 (2019-11-16 09:43) 

middrinn

「三条西家から養子」の話、興味深いです(〃'∇'〃)
萩谷朴の『全注釈』上巻は「豪胆な性格で」ここでも
「傍若無人に振舞っていたのである。」と解釈^_^;
『紫式部日記』にも「播磨の守、碁の負わざしける日」
云々という章段はありますけど、将棋はなかなか^_^;
by middrinn (2019-11-16 09:56) 

yahantei

お手数をかけます。例えば、

世々の人の月はながめしかたみとぞ おもへばおもへぬるる袖かな(A)
世々の人の月はながめしかたみぞと おもへばおもへばぬるる袖かな(B)※=「字余り」の下の句

この異なる(AとB)の「歌体・歌形・歌姿」(?)の違いの適切な歌語(俳諧では「句形」の違い)が浮かんで来ない・・・、
ということです。

by yahantei (2019-11-16 13:47) 

middrinn

萩谷朴『土佐日記全注釈』は字余りのを「破格の歌」と呼んでましたけど
(破調ではありませんでした)、ちょっと小生には分かりませんm(__)m
by middrinn (2019-11-16 14:49) 

ニッキー

「桜を見る会」呼んでくれたら行ったのにw
自分の思いや考えを笑顔に隠して会話できないと
上流階級の方々にはなれないんですねぇ(*_*)

by ニッキー (2019-11-16 19:09) 

middrinn

新宿御苑に無料で入れるだけですよ(^_^;)
藤原隆家は内心を隠してたと(゚o゚;) だから、
中関白家でも生き残れたということか^_^;
by middrinn (2019-11-16 19:54) 

tai-yama

彰子も一条天皇と一緒にサクラを見たかも。ニューオオタニ5000円
の宴会で(笑)。道長にとっての物の怪は間違いなく伊周!
by tai-yama (2019-11-16 22:25) 

middrinn

定子が敦康親王を産んだ時と違って、
今回の彰子の出産に対する一条天皇の
コメは無かったぐらいなので(^_^;)
by middrinn (2019-11-17 06:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。