SSブログ

191017読んだ本

一度も足を踏み入れたことすら無いのは島根、徳島、高知、滞在せず電車で通過しただけなのは佐賀、
滋賀、福井、秋田の各県である(@_@;) どれも小生の研究対象施設が存在しないからだが、隣接県に
行くついでに島根、徳島、高知にある準研究対象施設を廻ろうにも小生的には行き止まり感(´ヘ`;)
早朝から「配達中」と表示されたまま何度も拙宅前を通過し時には隣家に配達してるにもかかわらず、
なかなか拙宅に配達されないけど、荷を車に積む際に廻るルートを考慮しないのか?と素人は思う(..)
昨夜は毛布を掛けて寝たよ((;゚Д゚)ヒィィィ! 梅雨と夏が長かった分、秋が短く、既に冬入りか( ̄◇ ̄;)

【読んだ本】

品川和子(全訳注)『土佐日記』(講談社学術文庫,1983)

ちなみに、本書3頁の「まえがき」は、次のような文章で始まってたよん〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    土讃線が開通して、土佐の国すなわち高知県へゆく旅は、たいへん容易になった。
    それ以前は、瀬戸内海から大洋へ出て、阿南の海岸の沖を南下し、波高き「おはな」
    すなわち室戸岬をめぐって、今度は北上して高知までゆく──この海の旅はなかなか
    難儀であったのである。/・・・

藤岡忠美『紀貫之』(講談社学術文庫,2005)も「遠国[おんごく]」ぶりを解説するヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

    ・・・/なにしろ土佐は「遠国」であり、都からのけわしい道ゆえに流刑の地として
    「遠流[おんる]」の地に選ばれていたほどであった。『延喜式』の「刑部省」の条に、
    伊豆・安房・常陸・佐渡・隠岐とともに「土佐」の国名が「遠流」にあげられ、
    都からの路程は「一千二百二十五里」と記されている。・・・また『延喜式』の
    「主計[かずえ]上」には南海道の国として「土佐国」をあげ、その行程として
    「上り三十五日、下り十八日、海路二十五日」と記す。この日数は米塩や布絹
    などの物納品を都へ運搬しそして引き上げてゆくものだが、日数だけで比べると
    土佐は大宰府・常陸より遠く、下野や佐渡に匹敵する。・・・

ところで、小島憲之&新井栄蔵(校注)『新日本古典文学大系5 古今和歌集』(岩波書店,1989)巻末
の付図〈「延喜式」による行政区分および京からの行程〉にも、土佐は「35─18(25)」とあるけど、
「*数字は日数の上限,下限を示す.」「*( )内は海路による日数を示す.」との説明文が(゚ロ゚;)
前者の説明不足で誤解されそうC= (-。- ) フゥー ちなみに、この付図によれば、大宰府は27─14(30)、
常陸は30─15、下野は34─17、佐渡は34─17(49)となっているよん〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ
コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 18

ニッキー

おぉ、結構行かれてますねぇ( ^ω^ )
仕事絡みでもあまり地方に行ってない私は羨ましいです^^
宅配屋さん、何度も通過したり隣宅に配達してるのに
寄っていかないってことはmiddrinnさん家は
他の人が担当なのでしょうか(°_°)
あまりにも非効率すぎる〜(⌒-⌒; )
by ニッキー (2019-10-17 21:25) 

middrinn

でも、観光とか全くしてませんし、フツーの人が行かないような場所を
廻ってますからねぇ(^_^;) 小生宛の荷は下の方にあるのかと、初めは
推理してたのですが、別の車(クール宅急便!)が持ってきました(..)
by middrinn (2019-10-17 21:34) 

tai-yama

今や、大都会の房総半島も昔は流刑地!
昔の千葉は対馬よりもさらに遠い扱いだったのかも。
by tai-yama (2019-10-17 23:28) 

ナベちはる

廻るルート、宅配屋さんは本当に考えていないかもしれませんね((+_+))
by ナベちはる (2019-10-18 00:15) 

そら

私は本州から出たのは今までに2回だけ
周ってない日本結構あります。
昔宅配やってたけど回るルートはドライバーが決めるので同じドライバーなら
同じ時間に来ると思いますよ!
by そら (2019-10-18 06:07) 

middrinn

当時は安房には三浦半島から船で往き来してたので、
tai-yama様、遠流の地とされていたのかも(^_^;)
by middrinn (2019-10-18 07:35) 

middrinn

合理的な配達ルートを考えることこそ、
ナベちはる様、働き方改革かと(^_^;)
大島と平田に、もうちょっと頑張って
もらいましょう(^o^)丿というコメを
入れようとしても、ハネられます(;_;)
by middrinn (2019-10-18 08:12) 

middrinn

何だかんだで、我が家にいるのが一番かと(^_^;)
そら様、昨日はいつものドライバーさんではなく、
本なのに何故かクール宅急便の車が届けに( ̄◇ ̄;)
by middrinn (2019-10-18 08:12) 

美美

今年の春に鹿児島には行きましたが
鳥取砂丘までしか行ったことがありません(笑)
宅急便も一度に済ませてしまおうという考えなのでしょうかね。

by 美美 (2019-10-18 09:22) 

middrinn

鳥取砂丘、ラクダさん、可愛い顔してそう(〃'∇'〃)
積荷の方法を工夫すれば一度で済ませられるかと(..)
by middrinn (2019-10-18 09:42) 

Rifle

随分あちこち行かれてるんですねー。
拙者は行った事の無い所だらけですじゃ。
宅配便は「急いで配達」の原則から、到着順で配ってるみたいですね。
by Rifle (2019-10-18 10:23) 

middrinn

モデナで日本一周を(^o^)丿 カッコいいですよ(〃'∇'〃)
朝7時半に「配達中」でも到着潤が遅いんですかね(゚ロ゚;)
by middrinn (2019-10-18 10:31) 

えくりぷす

阿刀田高の本のなかに、ユーモア度の物差しとして、年齢より行った県がいくつ多いか(少ないか)みたいな話があったような…。以来、私も気にしていますが、出張も含めると、あとは徳島に行けば全県制覇となります。
昔は海の旅で、室戸岬をまわって高知ですか。「竜馬がゆく」だと竜馬は山越えして鳴門まで出ていますね。どっちも大変そう(;^_^A
by えくりぷす (2019-10-18 14:21) 

middrinn

訪問した都道府県の多寡とユーモア度がどのような理屈で結び付くのか、
全く想像できないのですが、流石、阿刀田高と言うべきですかね(^_^;)
えくりぷす様、あとは徳島で全て制覇とは凄いことですよヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
『土佐日記』を紀行文として、同作品を「・・・どこがいいのかさっぱり
わからない。」とする百目鬼恭三郎『乱読すれば良書に当たる』(新潮社,
1985)も「・・・土佐から帰京する場合は、普通ならば土佐から四国を
縦断して、瀬戸内海沿いの南海道に出、陸路を阿波の土佐泊までいって、
淡路島伝いに和泉の多奈川に出るというコースを選ぶ。」云々とか(^_^;)
by middrinn (2019-10-18 16:13) 

cooper

私、井の中の蛙大海を知らずで・・・・・
退職後夫婦で旅行をと 楽しみにしていたのですが、ごたごたあって、
癒しに動物飼ったら、なおのこと行けなくなりました。(^^;

いつも拙いブログに お出で頂き ありがとうございます。
的を得ないコメントで申し訳ありません。
by cooper (2019-10-18 16:40) 

middrinn

北海道の広さは十数県分に匹敵するので、隣町に出掛けただけで、
小生らが県境を越えて旅行をするようなものかと((;゚Д゚)ヒィィィィ!
それに5月に京都・大阪・神戸と大旅行もされましたよね(〃'∇'〃)
cooper様、突っ突くなんて、ホント勇者ですよねヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
菊が素敵ですね(〃'∇'〃) 観菊会(菊花観賞会)が開けそう(^^)
by middrinn (2019-10-18 17:07) 

mimimomo

まだ訪ったことのない県があるのですねぇ~ それだけはわたくしの勝ちかな^^ゞ
宅配は不思議と一日二度来たりすることがあって、多分
無造作に積み込まれているのかなーっと・・・
郵便屋さんは回る順序も決まっていて(時々変わるけれど、時刻もね)
キッチリ整理されているみたい。
by mimimomo (2019-10-19 07:18) 

middrinn

それは凄いですねぇ( ̄◇ ̄;) だから、お元気なのかな(〃'∇'〃)
宅配は頭を使わずに積んでる感じですね(-ω-、) たしかに郵便は
大昔から整理されている感じで、官業だったのに合理的( ̄◇ ̄;)
by middrinn (2019-10-19 08:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。