SSブログ

190929読んだ本&4日前に買った本

駅で回数券を買って来たから、明後日からの値上げ分で、所蔵しているのに先日買っちゃった108円の
『源氏物語』の分は取り返したオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*) ♪ なぜだろう なぜだろう 身体が燃えるぅ~
♪ バカチンと バカチンと 誰かが叫ぶぅ~ヾ(`◇´)ノ 何故か身体が熱くて、なかなか寝付けないし、
夜明け前に目が覚めるとタオルケット2枚を引っぺがしてる(´ヘ`;) 体調の話ばっかだなぁ(-ω-、)

【4日前に買った本&読んだ本】

久保田淳&平田喜信(校注)『後拾遺和歌集』(岩波文庫,2019)

18日発売の新品1814円を楽天ブックスで373p使い1441円で(´ヘ`;) 新聞広告で知った時、久保田淳
&平田喜信(校注)『新日本古典文学大系8 後拾遺和歌集』(岩波書店,1994)の文庫化なら買う必要
ないかなぁと思ったけど、岩波書店のHPに本書の「凡例」がPDFで載ってて、新体系本とは少し違う
らしいので購入を決断(-ω-、) 翌24日の朝に書店へ行って1割引で取り寄せようと考えたけど、その
書店は何故か代金を前払いさせる上に、入荷が遅れて引き渡しが来月になった場合でも増税分を請求
してくるから、リスク回避で深夜にPC再起動し発送も早い楽天ブックスに注文して25日届く(ノ_-;)ハア…

今まで書かなかったのは、Amazonにレヴュー出るのを手薬練をひいて待っていたからではないけど、
馬鹿なレヴューがキタ━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━!!!!キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!

     うれしいです。字が大きくて読みやすいです。ワイド版の代わりになる(かも?)

    きっと文学的価値を書かないといけないのでしょう。残念ながらレビュアーには説明
    できません。ただ言えることは字が大きくて読みやすい訳もちゃんと出ているという
    ことです。元々、楽しみで詠まれた歌なわけですから古典へ親しむ戸口を開くことは
    何より重要ではないでしょうか。新刊本での入手が不可能となった体系本のことを
    考えるとこの調子で八代集を出していただけるとありがたいです。せめて三代集だけでも
    このフォーマットにしていただけると大変助かります。文化事業と思って是非、
    古典が注目を集めてる今しかチャンスは無いのではないでしょうか。ちなみに今、
    流行ってる万葉集より古語が分かりやすい歌が多いような気がします。気のせいかも。

「読みやすい訳」も笑ったけど、本書の原本である「新日本古典文学大系」本を持ってないらしく、
本書と新体系本との比較対照もせずに、本書の「フォーマット」が優れていると勝手に思い込んで、
「この調子で八代集を出していただけるとありがたいです。」だなんて、呆れたぞヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
本書は注を左頁に一括掲載し、久保田淳(校注)『千載和歌集』(岩波文庫,1986)等の脚注の活字
よりも注の「字が大きくて読みやすい」のはたしかだが、そのために新体系本の脚注から削除された
ものがあることに気付いてない(-"-) 内容量を減らされたのにパッケージが大きくなったと喜んでる
頭の悪い消費者だな(^_^;) 馬鹿も鳴かずば打たれまいにC= (-。- ) フゥー ちなみに、「体系本」とは
大昔の「日本古典文学大系」をフツー指し、体系本には『後拾遺和歌集』は入ってねーよヾ(`◇´)ノ

ところで、新聞広告には次の説明文が付されてたけど、アホかと思った〇 o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ

    平安最盛期の代表的な歌を網羅した第四番目の勅撰集。応徳三年(一〇八六年)に奏覧。
    女流歌人(和泉式部、紫式部…)が活躍している。

呆れたことに、本書の表紙カヴァーにも同じような内容紹介文が載っていた∑( ̄ロ ̄|||)ニャンと!?

    もの思へば沢のほたるもわが身よりあくがれ出づるたまかとぞ見る──和泉式部・
    赤染衛門・紫式部を始めとする女性歌人の華麗な活躍等,平安最盛期の代表的な歌を
    網羅した第四番目の勅撰集。勅命は白河天皇,撰者は藤原通俊。応徳3年(1086年)に奏覧。
    『拾遺集』撰進から80年後,大きく転換する時代の歌壇の変化を反映している。

第一に、源氏バカを騙して買わせようとして、わざわざ「紫式部」の名前を挙げたんだろうけどさ、
異本歌を含めて『後拾遺和歌集』1229首中、紫式部の歌は僅か3首しかないオホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)
本書巻末の「解説」に「多い順に五首入集の作者まで」を56人挙げてるけど、「女性歌人」の上位は
和泉式部68首(1位)、相模39首(2位)、赤染衛門32首(3位)、伊勢大輔タン26首(5位)なのに、
「紫式部を始めとする女性歌人」だなんて、チャンチャラおかしいヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!

第二に、「平安最盛期の代表的な歌を網羅」とあるけど、んなわけねーだろ(^_^;) 藤岡忠美(校注)
『新日本古典文学大系29 袋草紙』(岩波書店,1995)に「撰集に秀歌の漏るるは常の事なり。・・・
後拾遺に究竟[非常に優れたの意]の歌三首漏る。」とあるじゃんかヾ(`◇´)ノ彡☆コノ! バカチンガァ!!
この藤原清輔が挙げた「究竟の歌」の内の1首の作者から撰者の藤原通俊が遣り込められた有名な説話
(⇒ https://yomubeshi-yomubeshi.blog.so-net.ne.jp/2019-01-07 )もあるぐらいなのにね(^_^;)
常識的に考えて、『後拾遺和歌集』後の勅撰集である『金葉和歌集』『詞花和歌集』『千載和歌集』
『新古今和歌集』に「平安最盛期の代表的な歌」が入ってないわけないじゃんね(^_^;) 分かり易く、
『百人一首』の歌を挙げると、曾禰好忠「由良の門を」や紫式部「めぐり逢て」は『新古今和歌集』、
小式部内侍「大江山」は『金葉和歌集』、伊勢大輔タン「いにしへの」は『詞花和歌集』に入集(^^)
和泉式部の歌も、例えば、『和泉式部日記』の有名な冒頭場面の「薫る香に」は『千載和歌集』(^^)
曾禰好忠は『後拾遺和歌集』は9首(26位)だが、『詞花和歌集』17首、『新古今和歌集』16首^_^;
勅撰集入集は撰者の見識・好尚、歌壇の流行に左右され、「代表的な歌を網羅」は有り得んだろ^_^;

さて、新体系本との違いは色々あるが、本書巻頭の「凡例」の七には次のように記されてた(@_@;)

    新体系版では、本文および注は、巻一─十を平田喜信が、序・巻十一─二十を久保田淳が
    それぞれ分担執筆した。その際、武田早苗・船崎多恵子の両氏が先行注との対照作業に
    当たられた。今回の文庫化にあたり、巻一─二十の全ての注の改訂・整理を、久保田が
    担当した。

「注の改訂」がなされたというなら、藤本一恵(全訳注)『後拾遺和歌集』(講談社学術文庫,1983)
全四巻、新体系本、本書で、『後拾遺和歌集』については、3種類とまでいかないまでも、2.5種類の
注釈書が手元にあることにヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪ やはり注釈書は絶対に複数必要だから(^_^;)

例えば、歌番号3の源師賢の歌「東路はなこそ〔の〕関もあるものをいかでか春の越えて来つらん」を
見ると、新体系本の「なこその関」の脚注は〈なこその関 底本「なこそせき」、他本により改む。〉
とあるだけだが、本書の左頁に載ってる注だと以下の通りである(⌒~⌒)

    なこその関 陸奥国。福島県いわき市に関趾の伝承地がある。師賢とはほぼ同時代の
    源義家はこの関で「吹く風をなこその関と思へども道もせに散る山桜かな」(月詣集、
    千載・春下)と詠んだという。「なこそ」は「な来そ」の意。底本「なこそせき」、
    冷泉本他による。

源義家の歌のことは、藤本一恵・前掲書(一)にも出てなかったから、有難いことですわ(〃'∇'〃)

ただ、全ての歌を比較対照したわけではないので断定はできないけど、他の歌は僅かばかりの加筆が
あればいい方で、ほとんどの歌は新体系本と全く同じ注釈(「参考事項」を除く)との印象(-ω-、)

問題は新体系本の脚注の「参考事項」をほぼ全ての歌から削除したこと∑( ̄ロ ̄|||)ニャンですと!?

      一条院御時、殿上人、春の歌として請ひ侍りければよめる

    み吉野は春のけしきにかすめどもむすぼほれたる雪の下草

       吉野は、もう春の景色で霞んではいるが、ここでは、まだ凍りついたままの
       雪でおおわれた下草であることだ。紫式部集「正月十日のほどに、春の歌
       たてまつれとありければ、まだ出で立ちもせぬかくれがにて」。〇 一条院御時
        一条天皇の御代。寛和二年(九八六)から寛弘八年(一〇一一)まで在位。
       〇 春のけしき 「けしき」は歌語としては新しい。勅撰集では後拾遺集が初出、
       集中に十三例見出せる。〇 四句 (氷などで)凝固・凝結する。

歌番号10の紫式部の歌の本書の訳・注だが(新体系本は「四句」ではなく「むすぼほれたる」に)、
新体系本の脚注にある次の「参考事項」が無いから、深く理解・鑑賞できないかとヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ

    家集では、出仕を彰子から何度も促されながらも、里住みを続けていた折の詠。
    下句に心晴れぬ作者の心境を重ねる。

ほぼ全歌から「参考事項」は削除されたが、新体系本を持ってる小生は勝ち組オホホホ!!♪( ̄▽+ ̄*)
タグ:和歌
コメント(16) 
共通テーマ:

コメント 16

ニッキー

かみさんも昨夜はエアコンをタイマーかけて寝たら
夜中に暑くて起きたそうです(⌒-⌒; )
朝晩が涼しくなったはずなのに、暑くて起きるって・・・
もう10月を目の前にしてるのにやっぱり変だよねぇ(´・_・`)って
今朝起きてきて言ってました(⌒-⌒; )
秋は爽やかなイメージだったのですが、なかなか湿度が下がりませんよね(*_*)
台風の襲来も多いし・・・(ー ー;)
by ニッキー (2019-09-29 21:42) 

tai-yama

字が小さいならハズキルーペを・・・・千葉産です。
八幡太郎義家の勿来の歌はちゃんと勿来関に飾られていたり。
by tai-yama (2019-09-29 23:01) 

komako

昨夜は暑かったですよね。
もう9月の終わりだっていうのに
エアコンをかけちゃいました。
by komako (2019-09-29 23:17) 

nikki

もう10月だというのにまだ暑い。
βサービスは試験サービスという意味らしい。
長期間Soーnetブログは試験サービスのまま。

by nikki (2019-09-30 00:27) 

ナベちはる

いよいよ増税ですね。
気温も上がったり下がったりしていますし、ますます混乱しそうです…(^^;
by ナベちはる (2019-09-30 00:57) 

middrinn

昨夜は夢の中で、怒鳴り声をあげてしまい、目が覚めたら、
ニッキー様、やはり暑かったのか引っぺがしてました^_^;
涼しくなったようで、実は暑い不思議な時季ですね(^_^;)
by middrinn (2019-09-30 05:52) 

middrinn

義家の歌が飾られていましたか( ̄◇ ̄;)
tai-yama様、師賢より義家の方がやはり
知名度が高いということでしょうね^_^;
by middrinn (2019-09-30 05:56) 

middrinn

いっとき凄く冷えたのにまた最低気温が、
komako様、上がっているような(^_^;)
今朝も6時には22度ありましたもの(゚ロ゚;)
by middrinn (2019-09-30 05:58) 

middrinn

今度のSSブログもまた同じように、
nikki様、試験サービスだったり(..)
by middrinn (2019-09-30 06:01) 

middrinn

店舗によって、んにゃ、同じ店舗でも、気温のように、
ナベちはる様、税率も上下しそうな感じですし(^_^;)
by middrinn (2019-09-30 06:04) 

mimimomo

おはようございます^^
回数券はそのまま使えるのですか(@@? 増税分を払わなくてもいいの~面白いですね~
このところ湿度も高いし秋らしくないですね。寝不足になります(--
by mimimomo (2019-09-30 06:32) 

middrinn

回数券は増税後でも期限までそのまま使えるので、
よく電車で行かれるとこまでのとか買っておくと
お得ですよ(^o^)丿 昨夜も暑かったですね(+_+)
by middrinn (2019-09-30 06:35) 

Rifle

地元の公共交通機関は回数券を廃止しているので、買いだめという自衛策が取れないんですよねー。
我が家では第三のビールとか本みりんとか料理酒など、せいぜい酒類を買い込む程度です。
それにしても、今朝も暑い。
by Rifle (2019-09-30 06:46) 

middrinn

てゆーか、お車が生活の足なのでは(^_^;)
冷蔵庫も新しくされたから、ビールも冷えて
さぞ美味しいかとヤッタネ!!(v゚ー゚)ハ(゚▽゚v)ィェーィ♪
by middrinn (2019-09-30 06:54) 

たじまーる

増税前に日用品の多めの購入
そして400Lの冷蔵庫、更にプリンターの購入もしましたので
増税前に更にビンボーとなりました・・・

冷蔵庫は壊れそうだったので
プリンターは壊れたので8%の時に買いたかったんです(苦笑)

SSブログ変更は昨日知りました( ゚Д゚)

by たじまーる (2019-09-30 18:30) 

middrinn

増税前に洗濯機を買うと元日に誓いを立ててたのですが、結局買わず仕舞い(ノ_-;)ハア…
SSブログ変更、発表直後に記事にしてたのに、お読みじゃなかったとは(´;ω;`)ウッ…
by middrinn (2019-09-30 18:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。