SSブログ

180513読んだ本

10倍やらないし6倍すら無かった(ノ_-;)ハア… ポイントでいくら還元されるかよりも、ポイントでいくら
安くなるかが買い物のコツなんだけど、手持ちのポイントもさほど多いわけでもないからねぇ(-ω-、)
本は買わなくても未読の蔵書が多いし、何よりも書庫の本棚から溢れてる不要本を捨てなきゃね(^_^;)

【読んだ本】

杉本苑子『西国巡拝記』(中公文庫,1980)所蔵本

「第三十二番 観音正寺」を読了(^^) 昨日の東京MXテレビの「西国三十三所 観音巡礼 祈りの旅」は
二十五番の御嶽山清水寺だった(^_^;)

    ふりかえってみると、やはり難所は、四番の槇尾寺、十一番り上醍醐、二十五番の
    御嶽山清水寺ということになりそうだが、三十二番の観音正寺がまた、最後の大難所
    ・・・・・・。/私の体験からいえば、三十三ヵ所中、もっとも苦しく、つらい登りおり
    であった。/四番、十一番、二十五番は、山坂とはいっても、よく踏みかためられた
    歩きよい土の道である。しかし観音正寺はちがう。表参道、裏参道とも、
    胸つき十二、三丁の石段なのだ。

昨日テレビで視たんだけど、どうやら御嶽山清水寺も現在は車でショートカットできるみたい(^_^;)

    この山は、初名を沙々貴[ささき]山といったが、中世以降、繖山[きぬがさやま]
    ともよばれるようになり、観音正寺の山号となった。/全山、三十一番にも登場
    させた近江の豪族、佐々木氏の城址で、・・・

周囲に古墳が多いことから、「沙々貴の古名も、あるいはミササギに関連したものかもしれない」と
苑子タンが推理するのはともかく、「第三十一番 長命寺」では「佐々木氏は宇多帝の後裔といわれ、
近江源氏を自称して湖東に勢力を張った氏族だが」と記してたけど、林屋辰三郎『佐々木道誉 南北朝
の内乱と〈ばさら〉の美』(平凡社ライブラリー,1995)には次のように説明されてるんだよね(^_^;)

    近江にはこの[宇多源氏の佐々木氏の]ほかに孝元天皇皇子、四道将軍の一人
    大彦命の子孫と伝える佐々貴公という旧族があった。蒲生郡を中心に沙々貴神社を
    奉祀していた名族であるが、佐々木氏の勃興によって圧倒され、いつしか源氏を
    称して佐々木氏のなかに吸収されたのである。こうして佐々木氏は平安時代には
    佐々木荘下司職と沙々貴神社の神主職を併せ有していた。

なお、同書によると、観音正寺の「本堂は旧彦根城中けやき御殿の一部を移築したと伝える」由(^^)

本書には「七番札所の岡寺(竜蓋寺)に詣でたさい、石舞台古墳を見てその巨大に目をみはったが、
繖山の奥ノ院――岩倉の秘所も、たたみあげた巨石の大きさはおどろくばかりである。・・・つまり、
奥ノ院の岩屋は、繖山での、信仰上の根元地ともいえるわけだ。」とあり、こちらも見所かも(^_^;)

観音正寺は寺伝によると聖徳太子が建立したそうで、ちょっと面白~い伝説も紹介してた(〃'∇'〃)

    三十三の厄年のとき、仏法弘通[ぐずう]を思い立って旅に出た聖徳太子が、
    近江の国神崎の入江にさしかかると、芦の茂みから、あわれな声で呼ぶ者がある。
    人魚であった。/「わたくしは前生、堅田の浦の漁師でしたが、殺生のむくいで
    かような姿になり、毎日たくさんの魚どもに生血を吸われてくるしんでいます。
    お助けください」/そこでみずから、観音の尊像をきざみ、一宇を繖山の山頂に
    建てて、太子は人魚成仏の祈誓をされたというのが、当山の縁起であり、その人魚が、
    いまもミイラ化して残っているというのだから、これは珍中の珍、ぜひとも
    拝見したいものだと私は張りきった。

苑子タン、人魚のミイラに、興味津津ですぅ~ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

岡村昭応御住職が語る「いきさつ」も笑える(^_^;)

    「まあ、いってみれば伝説の寺宝、幻の魚とでも申せましょうか。幕末か明治のはじめ
    酒好きな住持が当山におりましたな。酒代のかたに、人魚を居酒屋に持ち出したのです。
    爾来四十年・・・・・・、その家にしまわれていたわけですが、先住が奔走し、信徒総代も
    尽力して、やっと寺に返してもらいました」

「本堂、須弥壇のうしろ側に、かんたんなガラスばりの陳列ケース」、その中に横たわる人魚のミイラ
を実見した苑子タン・・・

三十二ヵ所まで廻っての所感、てゆーか、寺側および巡礼する側、それぞれに対する注文が、最後に
記されているが、小生的には、観音正寺の「ちかくに、歌枕でなだかい老蘇[おいそ]の森をひかえ、
奥石[おいそ]神社」もあるという情報の方が、今は気になる(¬。¬ )

2度目に取りに行く時には降り出しちゃってた(^_^;)
タグ:奇談 宗教 紀行
コメント(36) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 36

こじろう

middrinnさんは,人魚のミイラを信じる派かな?
新巻鮭っぽい胴体を見るたびに,これ・・・喰われてるところなんじゃ?と思ってしまうんだ (ノД`)
by こじろう (2018-05-13 21:06) 

センニン

こんばんは。
我が家でも鍾乳石のようなのが何本も立っています。
by センニン (2018-05-13 21:13) 

middrinn

高橋由一の「鮭」のことかしら、
こじろう様のイメージは(^_^;)
ネタバレ防止主義なのよ(⌒~⌒)
by middrinn (2018-05-13 21:17) 

middrinn

鍾乳石よりバベルの塔のようと形容して、
センニン様の書庫はバベルの図書館(^^)
by middrinn (2018-05-13 21:18) 

こじろう

ちぇっ,バレたか・・・(;´Д`)
または「海の幸」のような「ワニ」かも。
by こじろう (2018-05-13 21:23) 

middrinn

「海の幸」は青木繁で、サメじゃね(@_@;)
by middrinn (2018-05-13 21:30) 

こじろう

サメ=ワニ。
きっとネズミワニだと思う。
人は美味しいと言うけれど,きっと多分一生食べない気がする。
by こじろう (2018-05-13 21:35) 

middrinn

「ネズミワニ」、どんなのかしら?と
画像検索したら、刺身ばかり表示^_^;
by middrinn (2018-05-13 21:42) 

こじろう

あ,ほんとだ・・・スーパーで見かける切り身が出てきて (;´Д`)
モウカサメかネズミザメで検索すると出るようだな。

by こじろう (2018-05-13 21:54) 

TakiHaru

コメントありがとうございました。
人魚に関して、地方によっていろいろな伝説があるのが興味深いですね。人魚の肉は不老長寿の妙薬など・・・
私の地元にも人魚に関する悲恋の伝説が伝わっています。
童話「赤い蝋燭と人魚」は、その伝説が元になっているそうです。
by TakiHaru (2018-05-13 21:55) 

middrinn

小生の如き無知蒙昧のために産場大神「その他にも」、
こじろう様は読み方の追記を優先された方が(^_^;)
by middrinn (2018-05-13 22:05) 

middrinn

人魚伝説好きですし、『赤い蝋燭と人魚』は知らなかったので、御教示感謝ですm(__)m
TakiHaru様の今回の「うさぎのはるさん 何見て跳ねる?」で、山形鉄道フラワー長井線
を拝見して、当時は時間があったから、もうちょっと足を延ばせば良かったと後悔^_^;
by middrinn (2018-05-13 22:11) 

こじろう

読みかたが確認できていないけど読めそうな物には,ふりがなは書いてないんだ。
だって「多分こうだろう」って書いて間違ってたら怒られちゃうだろ (/ω\)

上で出てる小川未明の「赤い蝋燭~」は絵本で読むと絵が怖いかも(子供時代のトラウマだ)。
童話版は平気なんだけどな。
by こじろう (2018-05-13 22:49) 

ニッキー

うちもブックオフに取りに来てもらおうと
6箱のダンボールに入ってる本を整理すれば
少しは家の中が片付くはずなのに・・・と
言い続けてもう5年くらいになるかなぁ(⌒-⌒; )
by ニッキー (2018-05-13 23:13) 

ぽちの輔

後からポイントで返すぐらいなら
最初から値引きすればいいのに。
と、思ってしまいます^^;
by ぽちの輔 (2018-05-14 06:31) 

middrinn

そういうことね(^_^;) 拝読しながら、検索してるけど、判らないわけだ(^_^;)
こじろう様は、よくお読みになってるね(゚o゚;) 知らなかったからありがたい(^^)
by middrinn (2018-05-14 06:37) 

middrinn

ねるとん紅鯨団風に「ちょっと待った~!」(^o^)丿
5年くらいもダンボール箱に入ったままの本ならば、
ニッキー様も今後お読みになることなさそうだから、
文字通り不要な本で、粗大ゴミじゃないですか^_^;
by middrinn (2018-05-14 06:42) 

middrinn

ですよねぇ(^_^;) お買い物上手で知られる
ぽちの輔様がおっしゃられると重みが^_^;
by middrinn (2018-05-14 06:43) 

green_blue_sky

ポイントをためているときは貯めて、利用するのは半年に一度。
今回はメタボなので服が多くなりそう(^_^;)
by green_blue_sky (2018-05-14 06:47) 

middrinn

ポイント利用が半年に一度ですかぁヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
なら、高いモノがほとんどタダで買えそう(^_^;)
by middrinn (2018-05-14 06:56) 

そら

ポイント還元って微妙ですよねぇ、何処ぞの電気屋さんみたいにポイント無い代わりに現金値引きってのも考えものです、計算すると結局同じぐらいの値段になったりして(^^;
by そら (2018-05-14 07:14) 

middrinn

クレジットカード払いだとカード会社のポイントも付くんですけどね(^_^;)
どっちが得なのか、その場で即座に暗算できるようになりたいですよ(^_^;)
by middrinn (2018-05-14 07:22) 

hatumi30331

人魚のミイラ、TVで見た事あります。
ミイラって・・・・作り物もあったりして・・・・
謎もあったり・・・いろいろやね。^^

白浜のバイキングは、なかなか豪華でした!^^
by hatumi30331 (2018-05-14 08:10) 

middrinn

芸術新潮1990年7月号の「万国贋作博覧会」という大特集で、
「人魚のミイラは世界の博物館や見世物小屋で人気があって、
かなりの数が東アジア特に日本から輸出されていたという。」
とあり、実際に日本で捕えられた人魚のミイラの写真も^_^;
by middrinn (2018-05-14 08:22) 

k-sakamama

おはようございます。
人魚のミイラ、夢があっていいな。
個人的には、信じたいです。^^
でも、この人魚の話は悲しいですね。切なくなってきます。。
読んだ本は、今までは図書館に持って行ってました。
今回は、近所のブックオフに行くつもりです。
二軒並んでブックマーケットもあったのですが閉店しました。
ブックオフの方が人気あるんですね。^^
by k-sakamama (2018-05-14 08:27) 

middrinn

ちなみに、この人魚は漁師ですから、たぶん男性(^_^;)
ブックオフは御想像以上の安値になるはずC= (-。- ) フゥー
ショックを受けないよう心構えが必要かもヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
by middrinn (2018-05-14 09:34) 

Boss365

おはようございます。
人魚の伝説興味深いですね!?
殺生の報いで人魚?聖徳太子は「殺生をするな!!」を説いているのか?
生血を吸う魚?八つ目ウナギ?ピラニア系!?( ̄  ̄!!)
人魚(マーフォーク)は怖いもので描かれている事が多いですが、
哀れな人魚伝説・・・知らなかったです!!!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2018-05-14 09:42) 

middrinn

聖徳太子は成仏できるようにということだけかと(^_^;)
こーゆー変えられちゃった話は昔から(中国から伝播した
ものとか)結構ありますけど、「人魚」という意外性が、
この伝説の萌えポイントなのかもしれませんね(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-05-14 09:53) 

mimimomo

こんにちは^^
middrinnさんでも積読が? 
何処のお山のお社でも、車で上がれるようになると何となく有難味が減るような^^
人魚だって、居ないと思うけれど、そのミイラ?(@@

ところでmiddrinnさんって北海道?
by mimimomo (2018-05-14 10:36) 

middrinn

昔は買いまくってたし、「買った本」で「読んだ本」には一度も出てきた
ことのない本も多いですから、未読の本ばかり(-ω-、) 人魚姫のような
mimimomo様が「人魚だって、居ないと思う」だなんてヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
北海道には何回か行ったことはありますけど、どこから道民説が(^_^;)
by middrinn (2018-05-14 10:48) 

yakko

おはようございます。
人魚のミイラ! 見てみたいです(^_^;)
by yakko (2018-05-14 11:02) 

middrinn

ぜひ観音正寺へ(^o^)丿 観られるかどうかは
保証できませんけど(^_^;) 上記芸術新潮にも
ホーニマン博物館にある、日本から輸出された
人魚のミイラの写真が載っていました(^_^;)
by middrinn (2018-05-14 11:41) 

ちぃ

観音正寺の人魚は火事で焼けちゃったみたいですよ。
私が一昨年行った時は写真が展示してありました。
ムンクの叫びっぽかったですw
(火事で焼けた云々の説明はありませんでしたが)
人魚伝説って実はカニバリズムとつながっているんじゃないかなんて
想像をしちゃいます。
人魚は食べてもいいよね、みたいな・・・

西国三十三箇所未踏の地は 結願の華厳寺です。
あゆがシーズンの時に行きたいなぁ。
観音様、ごめんなさい・・・
by ちぃ (2018-05-14 14:12) 

middrinn

wikiの「観音正寺」にも「寺にはその人魚のミイラと称するものが伝えられていたが、
平成5年(1993年)火災で焼失した。」とありますね(-ω-、) 前掲・芸術新潮に載る
「男の人魚」のミイラも「ムンクの叫びっぽ」いポーズです(^_^;) 同誌によると、
「・・・十八世紀に日本で捕えられ、ARISUE・SEIJIROという人物がアーサー公に
プレゼントしたもの。」だそうですが(^_^;) 人魚伝説とカニバリズムですか・・・
ちぃ様、猫好きなら悪い人でもいい発言と同様、過激ですね(^_^;) 華厳寺以外にも、
本書には「番外」があるとはいえ、小生の方が先にゴール=読破できるかも(〃'∇'〃)
by middrinn (2018-05-14 16:06) 

美美

我が家にもたくさんの本があるんですが
本の中には引き取ってもらえないものもあり
ブリタニカの百科事典も捨てました(^^;
by 美美 (2018-05-14 18:33) 

middrinn

百科事典は好事家しか買わないので、引き取って
もらえなさそう(+_+) ブリタニカなら、しかも、
美美様のなら、小生が引き取ったのですが(-ω-、)
ミミ様が笑顔で走って来るgif、いいですねぇ(^^)
by middrinn (2018-05-14 18:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。