SSブログ

180116読んだ本

漢字タトゥーを身体に入れてる外国人いるけど、その漢字の意味も調べず、見た感じがクールと思って
やってるのかしら(@_@;) カッコいい字体とも思えないけど美意識は文化によって違うからね(´・_・`)

【読んだ本】

村山吉廣(訳編)『中国笑話集』(社会思想社現代教養文庫,1972)所蔵本

漢字タトゥーを笑う人は日本の書道も笑うべきで、本書によれば、日本の書家は「無学」だしね^_^;
「宦官」という題が付けられた風刺譚を、村山吉廣のコメントも交えつつ誤植も訂正して要約すると
・・・地方の長官となった宦官が任地で学生の実力を試そうと、「後生可畏焉」という題で文を作れ
と命じた(゚ロ゚;) コレは論語の「後生可畏、焉知来者之不如今世」(後生畏るべし、焉んぞ、来者の
今世に如かざるを知らんや)に基づく句だが、「・・・宦官は無学なため文の切り方をまちがって、
第二句のはじめにある焉(いずくんぞ)の字を第一句に附し・・・」てしまったのだ∑( ̄ロ ̄|||)ナント!?
学生達が笑い出したので傍らの教官が気を利かせて「題が難しいようなので一字減らして頂けたら」
と申し出ると、然もありなんと宦官は「では、一字とって、『生可畏焉』としたらよかろう」w(゚o゚)w
「また、つまらぬ物を読んでしまったorz」で指摘したけど、松本清張「書道教授」で主人公が書道を
習う場面に〈手本としている「蘭亭序」も「長咸集此地有」とすすんだ。〉とある(@_@) 「蘭亭序」の
「・・・羣賢畢至少長咸集此地有崇山峻領茂林脩竹・・・」からとったもので、駒田信二『中国書人伝』
(芸術新聞社,1985)の読み下し文は「群賢畢く至り、少長咸集う。此の地、崇山峻領(嶺)にして、
茂林脩竹あり。」で「少長咸集」は〈老若みな集った〉意なのに「少」を削るのはおかしいだろ(-_-)
この蘭亭曲水の宴には、王献之ら王羲之の息子達も参加してたのに、老人会になっちゃうじゃんか^_^;
石川九楊『現代作家100人の字』(新潮文庫,1998)は「書道教授」を取り上げ、その書道関連部分に
ついて厳しく評しながら、「長咸集此地有」には触れてない(@_@) となると、日本の書道では臨書対象
となる古典作品はその文意を無視して好き勝手に切り刻んでも構わないようだヒィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 河合克敏
『とめはねっ!~鈴里高校書道部』(小学館,2007)第一巻に「九成宮醴泉銘」を臨書した「終以文徳
懐遠人東越青丘南踰丹儌皆」という作品も登場する(@_@) その作品自体は書家(望月俊邦)に依頼して
書いてもらったもので、作中では鎌倉市主催の市民書道大会で優秀作に選ばれてるが、駒田・前掲書の
読み下し文によれば、「終に文徳を以て遠人を懐かしむ。東は青丘を越え、南は丹儌を踰え、皆・・・」
であり、「皆」は次の文の冒頭だから、コレは、まさに「無学なため文の切り方をまちがって・・・」
しまった典型例((;゚Д゚)ヒィィィ! 「慶応義塾大学文学部史学科東洋史学科専攻卒」でも「無学」(゚ロ゚;)
意味なんかどーでもよくて、見た目さえイケてれば良いとゆーのは、漢字タトゥーと同じじゃん(^_^;)
とまれ、本書の風刺譚と滑稽譚、更に非常に有益な内容だった「解説」も読み終えて本書も読了(^^)v

予報で言われてるほど温かくなかった(+_+) 我慢できず最後のワンピースを超高いけど注文(-ω-、)

[追記180117]

今日の朝日新聞朝刊の連載「語る~人生の贈りもの」の第11回で、石川九楊が述べてた(^^)

  書について考え始めたのは大学の書道部のころです。/「書は線の芸術である」という、
  言葉との関連を無視した書壇の「常識」に違和感を持ち、研究会の機関誌に「書は言葉と
  形象の芸術である」と書いたのが始まりです。/・・・

「書は線の芸術」が書壇の「常識」だから、日本の書家は「無学」でも大丈夫なわけだ(^^)v
コメント(27) 
共通テーマ:アート

コメント 27

green_blue_sky

漢字を芸術たデザインと思っているようですね(^_^;)
日本人が本来漢字の意味を知らずに名前に使っているので、日本人もおかしい(笑)
by green_blue_sky (2018-01-16 19:03) 

middrinn

日本人の場合、恥ずかしい英語Tシャツがありますね(^_^;)
by middrinn (2018-01-16 19:14) 

センニン

こんばんは。
以前レタリングに興味があった頃は文字のデザインというものを強く意識していました。
アルファベットはとても洗練されたデザインと感じますし、モリサワのフォントを見てもわかるようにイメージが豊かです。
モリサワにはもちろん日本語の文字もありますが、「新ゴ」シリーズはとても洗練された書体です。
アルファベットを見慣れた外国の方が漢字をどう捉えているのかはとても興味深いですね。
ひらがなやカタカナはあんまりないのでしょうかね?

by センニン (2018-01-16 19:36) 

middrinn

象形文字ですからね(^_^;) ただ、外国の方がされてるのは、
特徴的(=美的)な漢字のタトゥーはあるんですかねぇ^_^;
ひらがな、カタカナのもネット検索すると引っ掛かりますが、
外国人かどうか判らないですし、そーゆーのは意味のある言葉
だったりします^_^; 念頭にあったのは「阿」とかでした^_^;
by middrinn (2018-01-16 20:03) 

hanamura

『とめはねっ!~鈴里高校書道部』愛読書です。自分(ズブン)が横須賀市民の頃に、連載が始まって、(其の後ワシは、岩国~宇都宮~大和)と転勤して現在、似非・横浜市民、似非・湘南ボーイを、僭称する、ただの酔っ払い・・・。
今日、見て、観たくなったのが【能登のキリコ】です。ああぃう(?)『書』の展示=【まつり】って、ステキだなぁ~!と、思いました。
by hanamura (2018-01-16 21:25) 

マーヤ

以前、テレビで外国人が漢字のタトゥーを
入れてるコーナーで見たのですが、
「台所」って入れてる人がいました。
それ、キッチンだよと教えると、本人は
大ショックで大笑いしていました^^;
by マーヤ (2018-01-16 21:26) 

middrinn

hanamura様ぁ~『とめはねっ!』は鎌倉市が舞台で、
横須賀、岩国、宇都宮、大和は全く関係ないぞ(^_^;)
hanamura様はブログ更新とコメント書く時は、常に
酔っ払い、祭り状態だけど、そんな貴方が好きよ、と
配偶者様も心の奥の奥の奥の方では思ってるはず(^^)
by middrinn (2018-01-16 21:45) 

middrinn

マーヤ様に ♪ ( ^o^)ノ◇ 山田く~ん、座布団10枚 ♪
自分のブログ開いて久々に大爆笑させて頂きました(^_^;)
あかり様がおもちゃ箱からのぞかせた顔はメチャ可愛いのに
破壊活動再開という一文にも吹き出しましたし大感謝(^^)
by middrinn (2018-01-16 21:52) 

くまら

米国の共産主義者の中には毛沢東の刺青が流行ったそうな
by くまら (2018-01-16 22:37) 

middrinn

記憶違いかもしれませんが、
たしか日経新聞だったかが、
「毛沢東(けさわひがし)」
と記事に載せたことが^_^;
「大和尊」からの連想^_^;
by middrinn (2018-01-16 22:44) 

ニッキー

そういえば映画好きのかみさんが映画の中で
女性がうなじに「変」って刺青入れてて「これは『愛』って言って
『LOVE』って意味よ!」と威張って彼氏に言ったら
彼氏が「それは『ヘン』で『おかしい』って意味だよ」というセリフが
あったそうですw
外国の方から見ても意味不明な漢字の刺青の方が多いのかも(⌒-⌒; )
by ニッキー (2018-01-16 22:45) 

middrinn

ニッキー様の奥様と、その映画の脚本家に ♪
( ^o^)ノ◇ 山田く~ん、座布団10枚 ♪
それは『笑話集』に入れたくなるような、
実によく出来た小咄じゃないですか(^_^;)
by middrinn (2018-01-16 22:49) 

ぽちの輔

こちらは妙に暖かくなって
いつもの服を着て自転車で買い物に行ったら
汗かきました^^;
by ぽちの輔 (2018-01-17 06:49) 

middrinn

猫さん達も身を寄せ合うことなく、
過ごせた感じでしょうかね(^^)
by middrinn (2018-01-17 07:41) 

yakko

おはようございます。
漢字がカッコよく見えるのでしょうね〜 私には読めませんが(-。-;)
by yakko (2018-01-17 08:23) 

middrinn

yakko様だって好きなお花の漢字とか
お詳しいんじゃないでしょうか(^^)
by middrinn (2018-01-17 08:28) 

cooper

おはようございます。
芥川賞、直木賞が発表されましたね。活字を読むと眠くなり・・・
間を置いて続きを読むと 何ページかさかのぼらないと繋がらない。
・・・で自然と本離れが・・・(+_+)
by cooper (2018-01-17 08:40) 

middrinn

cooper様と全く同じで、間が空くと、ダメですね^_^;
お好きな主題の本なら、自然と読めませんかね(^_^;)
それにしても、アレでも平年より雪が少なめとは(゚o゚;)
残った足跡や雪降る中のオジロワシさん好いです(^^)
by middrinn (2018-01-17 08:50) 

リュカ

このあいだ原宿に数年ぶりに行きました。
漢字が書かれたTシャツがずらり(笑)
「酒人」と書かれているTシャツをみて友達が
「ほら、リュカさん用のTシャツだよ」だってさ。いらないってば!ww
by リュカ (2018-01-17 10:20) 

middrinn

リュカ様のお友達に ♪ ( ^o^)ノ◇ 山田く~ん、座布団10枚 ♪
リュカ様に必要なのは「ダイエット中」と書か・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
by middrinn (2018-01-17 10:35) 

リュカ

仁和寺展のコメントでスミマセン。
国宝の薬師如来坐像、あったかな~記憶にないな~って思って調べたら、2/14からの展示でした^^
この日、また行く予定なので観てきます!
by リュカ (2018-01-17 15:50) 

middrinn

謝るべきは、マジ小生の方ですよm(__)m
あの後、展示期間のことに気付きまして、
リュカ様に御記憶が無いの当たり前じゃん、
と思いつつ、追加コメント怠りました^_^;
by middrinn (2018-01-17 16:47) 

mimimomo

こんばんは^^
タトゥーのみならず、Tシャツなんかも意味が分かってないのでしょうね、と言うのが多いですね^^
by mimimomo (2018-01-17 19:04) 

そら

たまに「それ違うだろ!」っていう人いますよねぇ(^^;
by そら (2018-01-17 19:12) 

middrinn

mimimomo様がおっしゃっていることの延長で、
書道の臨書作品なんかも取り上げた次第(^_^;)
by middrinn (2018-01-17 20:02) 

middrinn

笑いをとるための人もいますけど^_^;
センター試験を終えられた御嬢様を、
そら様は迎えに行って優しいです(;_;)
by middrinn (2018-01-17 20:07) 

yokomi

珍文漢文(^_^;) だいたい漢字を羅列することが難(>_<) 要句読点(^_^;) でも宦官は論語から単にお題となる文字を拾い上げただけで、学生達や教官に、更に高いモノを求めていた...とも思えなくもないです。例えば推理物で、出てきた手紙がそれなりの文章であっても、各行の最初の文字を辿れば隠されたメッセージが浮かび上がる....とかの逆・・ヘ(__ヘ)☆\(^^;
漢字タトゥーはファッション、書道は芸術=創作、お習字は技術だと思って居ます(^_^)v
by yokomi (2022-06-09 21:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。