SSブログ

171225読んだ本&買った本

夜明けとともに目覚めてたのに最近遅くなり寝坊したかと反省してたが、お日様も寝坊してるよね^_^;
今年も有信堂高文社から「有信堂出版目録」が届いたm(__)m 同社の『社会教育入門』(大串隆吉)を
読んだ時に挟まれてたハガキに感想(どうせ誤りか誤植を指摘したんだろうけど)を送って以来、毎年
送られてくる(^^) 各出版社はネット時代でHPを充実させてるが、こーゆー紙媒体の出版目録を今も
出しているのかしら(@_@) 学生時代は大学生協の〈御自由にお持ち下さい〉の机に積まれた出版目録
の類いは必ず貰ってたし、一般の書店でも各社の文庫目録は無料で貰えたけど、最近は見ないよね(..)
小生が新品の文庫本を買わなくなったのは、文庫目録が手に入らなくなったことも関係がありそう(..)
それよりブックオフの元日の2割引セール、開店時間が判らなくて予定が立てられないぞ(ノ ̄皿 ̄)ノ

【買った本&読んだ本】

宮城谷昌光『随想 春夏秋冬』(新潮文庫,2017)

新品をポイント117円分利用で347円(+_+) 一昨日に愚痴ったのは本書(..) 新聞広告を見てケータイに
撮って、書店で現物を確認するも、その場で画像削除した程度のコンテンツ(+_+) 宮城谷昌光の中国物
の愛読者で、数え忘れあるかもしらんが文庫本で81冊所蔵してるし、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の
宮城谷昌光スレは毎日ロムってる^_^; それでも、本書は108円の古本で買えばいいか、という感じ^_^;
28日に失効するのが11ポイントあったのを小市民ゆえ勿体無いと思って、つい注文しちゃった次第(..)
でも、この11ポイントは、誰でも当たるくじで毎日1ポイントずつ当たったものにすぎず、大後悔(+_+)

杉本圭三郎(全訳注)『平家物語(十)』(講談社学術文庫,1988)

447円「良い」をギフト券使って346円(^^) 前に杉本苑子『平家物語を歩く』(講談社文庫,1985)を
読んだ際に「平家物語に関心ないし、平家物語を通読する気は無いもん( ̄^ ̄)」と書いたのに、全巻
揃えちゃった^_^; ただ、「昨日の肥後守貞能に続いて、本章で詳論されていた小松三位維盛(重盛の
嫡男)に対して、メチャ興味を覚えたから、平家物語を読んでみようという気になりつつある(^。^;)」
と続けていたし、再三にわたって平家物語に出てくる和歌についても書いてきたからね(^_^;) さて、
本書本巻の「維盛入水」の章を軽~く読んでたら、「すゑの露もとのしづくのためしあれば、たとひ
遅速の不同はありとも、おくれ先だつ御別、遂になくてしもや候べき。」という一文があり、「すゑ
の露もとのしづくのためし」の〈語釈〉に、〈『新古今集』『和漢朗詠集』などにみえる僧正遍昭の
「末の露もとの雫や世の中の後れ先だつためしなるらん」による、人の命の無常のたとえ。〉とある
点に、当然のことながら、目が留まった(^_^;) この歌は超有名で、枕元の久保田淳(訳注)『新古今
和歌集』(角川ソフィア文庫,2007)上巻の当該歌(哀傷歌の巻頭歌で歌番号757)にも付箋が貼って
ある(^^) ちなみに、同書の現代語訳は「葉末に宿る露や根元にしたたり落ちる雫は、この世の中では
遅い速いの違いはあっても、すべてのものがいつかは滅びてゆくということの実例であろうか。」と
してるように、平家物語にぴったしの歌意(^^) 同書の当該歌の注解には更に「京極中納言相語に藤原
定家の言として、新古今集撰進の際、撰者の定家や藤原有家らが、この歌は当然古今集に入集している
と思っていたがそうでないことを知って不思議がったという話を伝える。」云々とあって面白いね(^^)
現に樋口芳麻呂(校注)『王朝秀歌選』(岩波文庫,1983)を見ても、藤原公任撰の「前十五番歌合」
や「三十六人撰」、藤原俊成撰の「俊成三十六人歌合」、後鳥羽院撰の「時代不同歌合」に入ってるし、
樋口芳麻呂&後藤重郎(校注)『定家八代抄 続王朝秀歌選』(岩波文庫,1996)上巻にも入ってる(^^)
なのに、百人一首に入ってる僧正遍昭のは別の歌なんだから、コレ一つとっても、百人一首を秀歌選中
の秀歌選と捉えるのは無知か買い被りと分かるじゃん^_^; それはさておき、やはり平家物語は和歌を
ぬきにして語ることは出来ないんじゃないかと改めて思ったわけ(^^) 某ブログは色々参考になるので
更新の度に興味深く拝読させて頂いてたけど、ある古典作品に関し、和歌が出てきたら読み飛ばすこと
をお勧めする云々とあったのにびっくり呆れて訪問も止めた(..) でも、ランキング上位だからね(゚ロ゚;)

ワンモア様「1/144ヒコーキ工房」の「不満の思いは自分の能力や器の限界を教えてくれている」は箴言!
タグ:古典 和歌
コメント(24) 

コメント 24

tarou

こんばんは、名古屋港水族館(ペンギン)に
コメントを有難うございました。

読んだ本の数をカウントしているのは凄いですね(^_^)v
by tarou (2017-12-25 21:26) 

hanamura

宮城谷昌光さん、家の中にゴロロゴ(なのか?)バサバサ、ドザドサ、有ります。図書館に預けた方が、経済的な気がしますがぁ・・・。その前に「読んだら売る」習慣を身に着けたいと、常々思っております。
by hanamura (2017-12-25 21:33) 

センニン

こんばんは。
そういえば目録、よくもらっていました。
確かに最近見ませんね。
ま、新しい作品が多くなってちょっとつまらないなとは感じますが。
古くても良い作品を残してほしいものです。
岩波文庫が神のカバーをつけるようになって時代は変わったのかもしれません。
by センニン (2017-12-25 21:34) 

ニッキー

そういえば目録って最近見ないですねぇ(*_*)
うちの近所のブックオフは、1日〜4日までの2割引セールを
11:00〜と書いてあって「新年早々大変だなぁ」と思ってます^^
きっと駐車場は激混みなんだろうなぁ(⌒-⌒; )
by ニッキー (2017-12-25 21:36) 

middrinn

同水族館が南極の日照を再現している由、
拝見拝読し色々勉強にもなりました(^^)
よく誤解される方がおられるようですけど、
tarou様、「171225」は単に日付です(..)
by middrinn (2017-12-25 21:38) 

middrinn

だんだん小生の好きなテンション高めの元の
hanamura様が戻ってきて嬉しいです(^^)
hanamura様の御姿を、あんな暗闇の中でも
見付けだす配偶者様も喜んでることかと^_^;
by middrinn (2017-12-25 21:44) 

middrinn

ですよねぇ~(^_^;) 紙の文庫目録に
載ってれば在庫があると判る訳ですし、
何よりも文庫目録自体が読み応えあり
ましたよね(^^) 岩波のカヴァーは
小生は有難かったですけどね^_^;
昔のナントカ紙のは、日に当たると
黒ずみ破れて散っちゃうのが(+_+)
by middrinn (2017-12-25 21:49) 

middrinn

ニッキー様、貴重な情報をありがとうございますm(__)m
11時開店ですね_φ( ̄^ ̄ )メモメモ それなら、お寺&お墓の
後で直行して間に合いそうです(^_^;) あとは2店舗ある
ので、どちらにするか検討して予定を組まないと(^_^;)
by middrinn (2017-12-25 21:53) 

リュカ

わたくしの今年の読書は終了となりました。
あとは年末に向けて雑誌をぺらぺら眺めるくらいかなー。
今年はここ数年で一番読書量が少なかったです(ToT
来年は出来れば国会図書館での読書からスタートしたいと思ってるの!
引き続き丹後王国絡みww
by リュカ (2017-12-26 09:39) 

hatumi30331

今日の夜明けは雲が多くて、かなり曇ってました。
そのかわり天使の梯子がいっぱい出てましたよ。^^
by hatumi30331 (2017-12-26 10:09) 

middrinn

リュカ様、来年も国会図書館とは、気合い入ってますね(^^)
チト古い本ですが、林屋辰三郎『京都』(岩波新書,1962)に
「丹波国から丹後国が分立したのは、和銅六年(七一三)四月
のことで、それまでは京都盆地の後背地をなす丹波国は、丹後
五郡をふくめた大国であった。そして丹後地方は日本海を通じて
早く大陸の文化的影響をうけており、函石浜をはじめ弥生式文化
の遺跡が各地に存在していた。函石浜遺跡から漢代の王莽のとき
つくられた「貨泉」の発見されたことなどは、大陸との関係の
なみなみでないことを物語っている。」云々とあり、丹後地方に
あったとされる丹後王国を辿った旅行記も興味深く拝読です(^^)
リュカ様の折角の名調子を乱しては、と余計なコメントは控えて
おりましたが、その内、ちょっと書き込ませて頂くかも(^_^;)
by middrinn (2017-12-26 10:26) 

middrinn

hatumi30331様からのプレゼントに喜んでいる笑顔に、
それを拝見させて頂いている小生も笑顔になります(^^)
天使の梯子の御写真も、また愉しみにしております(^^)
by middrinn (2017-12-26 10:28) 

yakko

おはようございます。
本に囲まれた日々なんですね〜 素晴らしい ! (。)カンド-
by yakko (2017-12-26 10:34) 

middrinn

yakko様の「年賀状は投函しました〜 (*^^)v」に
口惜しくて口惜しくて、必死の思いで年賀状を作成
投函して、今は本に囲まれた天国に居る気分(^^)
でも、欲しい本はまだまだ沢山ありますからね(..)
by middrinn (2017-12-26 10:45) 

アニマルボイス

出版目録の話、昔は総合目録の厚さでどんな出版社なのかある程度推測がつきました。岩波、筑摩、勁草・・などは請求するときちんとしたものを送ってきてくれました。最近は請求もしていませんが、総合目録まだ作っているんでしょうか?
by アニマルボイス (2017-12-26 12:00) 

middrinn

「厚さ」で「ある程度推測がつ」いたなんて、
アニマルボイス様、名人芸みたいですね^_^;
HPあるし経費削減で今は作ってなさそう(..)
だから、紙の文庫本が売れなくなったんだよ!
とネットの片隅で文庫目録愛を叫んでます^_^;
各出版社の総合目録は引っ越した際にあらかた
棄ててしまって、ざっと書庫を見てみたけど、
「鹿島出版会図書目録」しか残ってない(..)
あとは出版社横断的な「建築図書目録2005」
(工学書目録刊行会)と「経営図書総目録
2007」(法律書経済書経営書目録刊行会)(..)
by middrinn (2017-12-26 12:44) 

アニマルボイス

ま、昔は出版「文化」なるものがあったので、丸山眞男の「現代政治の思想と行動」とか内田義彦「経済学史講義」、本多秋吾「物語戦後文学史」、和辻哲郎「風土」、波多野精一「時と永遠」等々、何年も売られている書物があり、結果としてそういう書物をたくさん出している出版社の総合目録は厚かったですね。もちろん、だからいい出版社というわけでもないのですが、ある程度の目安にはなりましたね。
by アニマルボイス (2017-12-26 13:44) 

middrinn

例に挙げられた爆発的とはいえないけど毎年そこそこの売上はあるという
いわゆる息が長い出版物は、今は少なくなりましたね(..) ただ、それらは
大学の授業等で教科書等に指定されるなどして、創られたロングセラーの
嫌いも^_^; 酷いものだと、有名大学の近くにある無名の小さな出版社が
その大学の専任教員の、講義ノートに毛が生えたような学問的価値の無い
教科書を何十年も出し続けてるケースがあり、同大学卒業生だけが知る
隠れたロングセラーもあったりしますね^_^; 出版文化は、本を書く人、
本を出す人、本を売る人、本を買う人、本を読む人等が担い手でしょうが、
どこをとっても「とかくこの世はままならぬ」(Ⓒ金井美恵子)(+_+)
by middrinn (2017-12-26 14:11) 

そら

最近はスマホの普及により減少しつつある紙媒体
しかし本はやっぱり紙が一番ですね!!
by そら (2017-12-26 19:15) 

middrinn

文庫目録をそのまま(一頁に数冊分の情報が載っている型式)
電子書籍化したのならいいんですけど、各社のHPを見ると、
一冊ずつなのがねぇ(-_-) 当該本に関する情報量は増えるけど、
例えば、著者名の頭文字は同じだけどジャンルが全く異なる本
との出遭い(図書館情報学における「ブラウジング」に類似)
は無くなるわけですよ(T_T) だから、購読意欲喚起の機会を
みすみす捨ててるわけで、紙媒体の文庫目録こそが文庫本の
購読者を増やす、というのが愚見ですね(^_^;) それよりも、
そら様、早く暖かくなって、痛みが和らぐといいですね(;_;)
by middrinn (2017-12-26 19:29) 

green_blue_sky

仕事柄、専門書ばかりなので、ふつうアニメばかり・・・
推理小説や歴史小説を読む時間がないです(^_^;)
by green_blue_sky (2017-12-26 20:43) 

middrinn

アニメばかり? ミッキー様が尻に敷いてた『犬夜叉』は
green_blue_sky様の御趣味だったんですね(゚o゚;)
by middrinn (2017-12-26 20:52) 

風車倶楽部管理人

私のブログにコメントありがとうございました。
本がお好きな方が私のブログを読んでいただけていたのに驚きました。

私も宮城谷昌光の本が好きでよく読んでいます。
でも81冊は無いと思います。
宮城谷昌光さんは今まで取り上げられることがなかった人物を取り上げてくれるので好きです。

中学時代に横山光輝の水滸伝や三国志の漫画から入って、その後、中国の史書や歴史小説を読んでいます。仕事で何度となく中国に行っているのですが、成都の武候祠や杭州の岳王廟、火焔山、ゴビ砂漠等にも行って本に出てくる想像のイメージとの違いを感じたりもしています。

日本史も好きで、古代史からよく読むのですが、平家物語も吉川英治本ですが全巻読んだことがあります。先日来、織田信長関係の歴史小説や、ローマ帝国史を読んでます。
by 風車倶楽部管理人 (2017-12-27 00:10) 

middrinn

風車倶楽部管理人様、読書傾向を伺うと、かなり趣味が合いそう(^_^;)
実際に本に出てくるところへ行けるのはいいですね(^^) たとえイメージ
と違ったとしても(^_^;) アオジさんの御写真はホント可愛らしく撮れて
ましたね(^^) 花も好きなので、必ず花のブログも見て回っています(^^)
風車倶楽部管理人様のブログもロムっていたのですが、特に素敵な御写真
だったので、ついコメントしちゃいました(^^) 更新愉しみにしてます(^^)
by middrinn (2017-12-27 07:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。