SSブログ

170714読んだ本&買った本

11年目にして初めてウチにG出現(゚ロ゚;) 2階トイレ壁に昨夜いて、十数年前に実家で見て以来だけど
こんな大きかったっけ(^。^;) そんなことより、マウスの調子が悪いと思ってはいたけど、昨日から
1回クリックしただけなのに勝手にダブルクリックしたことになっちゃって、メールを意図に反して
開いちゃったり、一度に2つのウィンドウを閉じちゃったりと色々と不都合が生じて深刻な事態(+_+)

【読んだ本】

杉本圭三郎(全訳注)『平家物語(二)』(講談社学術文庫,1979)所蔵本

平康頼の卒都婆流しの前章を受け、「蘇武」は漢の蘇武の故事を紹介(^^) 〈・・・思ふ事を一筆
に書いて、/「相かまへて是漢王に奉れ」/と云ひふくめ、鴈の翅にむすび付けてぞはなちける。
かひがひしくもたのむ鴈、秋は必ず越地より都へ来るものなれば、漢昭帝、上林苑に御遊ありしに、
夕ざれの空薄ぐもり、何となう物哀れなりけるをりふし、一行の鴈とびわたる。〉(繰り返し記号
は入力できず書き変えた)の件は、〈現代語訳〉が〈・・・一筆書いて、/「心にかけて、きっと
これを漢王にさし上げよ」/と言いふくめ、雁の翼に結びつけて放した。田の面の雁は、頼み甲斐
あって、秋には北国からかならず都へ飛びわたるものである。漢の昭帝が、上林苑で宴遊なさって
いた折、夕暮の空は薄ぐもりでなんとなく物哀れに感じておられたとき、一列の雁が飛びわたって
来た。〉となるわけだが、気になる点が2つ(..) 〈解説〉には「『漢書』李陵蘇武伝をもとに構成
された説話であるが、直接それに依った叙述ではなく、改変されたものである。」とあるんだけど、
では、実際どこが「改変されたもの」なのかが指摘されてないから気になるんだよね^_^; 第1に、
「秋」の「夕暮の空」に「漢の昭帝が」「なんとなく物哀れに感じ」た云々は「改変された」結果
なのかしら(@_@) それとも、日本の王朝びとと同じように、中国人も秋の夕暮に物の哀れを感じた
という叙述が『漢書』にあるのか^_^; てゆーか、秋を物悲しい季節と感じる古今集以降の伝統は
実は中国から伝播したものだったりして(@_@;) 第2に、蘇武は手紙を「雁の翼に結びつけ」た
とあるけどさ、片桐洋一『原文&現代語訳シリーズ 古今和歌集』(笠間書院,2005)の脚注には
〈「漢書」蘇武伝によれば雁の足にかけたとある。〉し、西村亨『王朝びとの四季』(講談社学術
文庫,1979)もそう^_^; 「漢の天子が上林苑中で得た雁の足に蘇武の帛書がついていた云々という
あの有名な話は、もちろん、蘇武の死を主張する単于を説破するためのでたらめである。」とは、
中島敦「李陵」(同『李陵・弟子・名人伝』[角川文庫,1968改版])の叙述^_^; そもそも「翼に
結びつけ」たら、飛びにくそうだし、飛んでる内に落ちちゃう気がするんだが^_^; ま、『漢書』を
調べりゃ判ることだけど^_^; と、ここで記憶にピピッと来るものがあり、某書を明日読もう(@_@)

【買った本&読んだ本】

オジロマコト『猫のお寺の知恩さん』第4集(小学館ビッグスピリッツコミックス,2017)

期間限定ポイントを使って140円割引だから、とりあえず良しとしよう^_^; ずっと玄関で待ってて、
知恩さんが帰って来ると、おばあさんを起こしに行く「豆之助」も、随所で可愛い顏してて好き(^^)

メチャ暑くて早くも2階は換気システムを点けまくってるから電気使用量が昨年同月比で28%増(T_T)
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

コメント 2

ぽちの輔

最近、私のマウスにも同じ症状が出まして
精神衛生上よろしくないので買い換えました^^;
by ぽちの輔 (2017-07-15 06:53) 

middrinn

ウィルス付メールとか開いたら困りますし、
小生も早急に買い換えことにします(+_+)
by middrinn (2017-07-15 07:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0